2013年6月18日のブックマーク (7件)

  • 育児板拾い読み@2ch+α この思い出がある限り乗り越えていける気がする

    202312<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202402 -可愛くて可愛くて-27 toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1359250374/695 695 sage 2013/06/14(金) 09:13:48.17 ID:BpIql53e 昨日、晩ごはんとお風呂をすませた後のまったりした遊び時間。 息子(5歳)が絵を描いて遊んでいた。私は隣で見ていた。 暇だったので息子の頭をなでたり、ほっぺたをなでたり つんつんしたりつまんだり、鼻をつまんだりしてちょっかいを掛けていると 息子が「んもー、なにしてんの?」と聞いてきたから「息子君が可愛くて 大好きでしょうがないからだよー」なんて言ってまるでバカップルなことをしていた。 9時になって寝かしつけようとしたんだけど、息子はなかなか寝な

  • 「ITちゃんコラボモデル」の天板デザイン、担当はrefeia氏に

    某月某日、都内某所。 「いきなりITmediaの記事で自分が名指しされていてわけが分からない」(refeia氏談)というわけで、事情を説明するために同氏の仕事場へ訪問することになった筆者。 refeia氏といえば、ライトノベルの挿絵からソーシャルゲームのキャラクターデザイン、美術専門学校の講師まで、幅広く活躍する売れっ子イラストレーターである。当然ながら多忙であることは想像に難くない。それでも会って説明する機会を設けてくれたということは、よほどわけが分からなかったのだろう。計算通りである。 編集G ITちゃんっていうマスコットキャラがいるんですよ れふぇ いますね、かわいい、うん 編集G で、今度オリジナルPCを作ることになりまして れふぇ それはだいたい記事で。杉澤さんって人、なんだか可哀想でしたけど…… 編集G あれは脚色なので心配しないでください。実際はちゃんと話し合って、杉澤さんも

    「ITちゃんコラボモデル」の天板デザイン、担当はrefeia氏に
    lucifer_af
    lucifer_af 2013/06/18
    ひどい話である。
  • 東大には「女性に触れる練習」という講義が実在する : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    東大には「女性に触れる練習」という講義が実在する : 市況かぶ全力2階建
  • ITパスポート試験、8月~12月に「初音ミク」のクリアファイルを配布 デザインは毎月変更 - はてなニュース

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は6月14日、初音ミクとコラボレートしたクリアファイルのデザイン全6種類を発表しました。8月~12月に実施するITパスポート試験の会場で、受験者に記念品として配布します。8月~11月には毎月異なるデザインを1種類ずつ配布。12月は2つのデザインのうち、どちらか1つがもらえます。 ▽ http://www.jitec.ipa.go.jp/miku/clear_file.html ▽ http://www.jitec.ipa.go.jp/miku/index.html ITパスポート試験は、ITに関する基礎的な知識を測る国家試験です。初音ミクとのコラボレーションは、ITパスポート試験を周知し、多くの人に挑戦してもらいたいというIPAの思いから実現。コンテンツ投稿サイト「piapro」で「ITの世界へ羽ばたく未来(ミク)」をテーマにイラストを募集し、優秀作

    ITパスポート試験、8月~12月に「初音ミク」のクリアファイルを配布 デザインは毎月変更 - はてなニュース
  • こじらせ女子の話 - インターネットの備忘録

    /または私は如何にして自分磨きを止めダンゴムシ系女子になったかの話。 星野源「こじらせ女子はすげー嫌い。ダサい」発言がもたらす激震と意義http://mess-y.com/archives/500 クソが!!!!! と思わず叫びそうになった蒸し暑い梅雨の夜ですがいかがお過ごしですか。 そうですね、こじらせ女子に代表されるような「男性の目を意識しすぎて一周してもうよくわかんなくなっちゃった結果ちょっと攻撃的になった系苦しいパターン」にハマった女子の気持ちなんて笑うと口が三角形になってステージ上でバンドメンバーとキャッキャしてるような星野源には分からないよねでも好き!!!!!みたいな捻くれた気持ちを抱えております。 女子をこじらせて 作者: 雨宮まみ出版社/メーカー: ポット出版発売日: 2011/12/05メディア: 単行購入: 30人 クリック: 686回この商品を含むブログ (25件)

    こじらせ女子の話 - インターネットの備忘録
  • [書評]太平洋の試練 真珠湾からミッドウェイまで(イアン・トール): 極東ブログ

    太平洋戦争とはどのような戦争であったか。なぜ日は米国と戦争をしたのか。こうした問いに答えることは、容易でもあると同時に困難である。 容易というのは、すでにレディメードな解答が用意されているからだ。だがこの容易さは、どれほど学問的な装いをしていても、連合国軍総司令部(GHQ)が指導した戦後神話の影響を受けているのではないかという疑念が伴う。なにより「大東亜戦争」という呼称が上書きされている。もっともこの呼称は「支那事変」を含めていると見てよいこともあるだろう。 さらに戦後神話は近年では、太平洋戦争そのものの意味合いさえ薄め、「十五年戦争」的なアジア侵略を際立たせている。軍国主義日といった思考の枠組みが優先されるからだろうか。「日戦争をすべきではなかった」から演繹されたような光景にも見える。 困難であるとすれば、戦後神話を除いたとき、太平洋戦争がどのような光景に見えるか、と問うことだ。

    lucifer_af
    lucifer_af 2013/06/18
    おもしろそうな本だなー。
  • 言葉を燃やして前へと進む。

    8月 2019 (1) 6月 2019 (1) 5月 2019 (1) 4月 2019 (5) 3月 2019 (5) 2月 2019 (12) 1月 2019 (1) 8月 2018 (4) 7月 2018 (11) 6月 2018 (8) 5月 2018 (5) 4月 2018 (5) 9月 2017 (1) 8月 2017 (1) 7月 2017 (7) 6月 2017 (1) 5月 2017 (3) 4月 2017 (1) 3月 2017 (3) 1月 2017 (4) 11月 2016 (1) 10月 2016 (2) 9月 2016 (2) 8月 2016 (3) 7月 2016 (2) 6月 2016 (3) 5月 2016 (8) 4月 2016 (17) 3月 2016 (9) 2月 2016 (12) 1月 2016 (10) 12月 2015 (4) 11月 2015

    lucifer_af
    lucifer_af 2013/06/18
    「頭の中で何かを考える度に、言葉が失われて行く。強い言葉から選ばれて、強い言葉から使われて、使い出のない、無価値な言葉だけが残っていく」