タグ

2007年10月29日のブックマーク (2件)

  • class名のつけ方 | Takazudo Clipping*

    デカいサイトでのclass名のつけ方って、すごい難しいと思う。 だけど、CSSいじったりし始めたりした人は、その、すごい難しいってことに気付かないと思う。 別にCSSだけの話じゃなくて、プログラム書くときの関数名とか構造も同じだと思うんだけれど。 ベストなclass名のつけ方は、完全にサイトの構造を把握してないと無理だと思う。 そして、そのサイトに要素が追加されたときにも柔軟に対応できるルールを持ったclass名のネーミングルールが必要だ。 破綻が起きて、CSSが混沌になってしまわないように。 今自分がこれがイケテルーと思うのは、こんなかんじ。 まず、ページで使われる要素を、モジュール化する。 (みんなやっていることだとは思うが) このモジュールの中で使われるclass名は放っておくとして、この、モジュール単位のクラス名が超重要。具体的には、見出しとかリストとか、ナビのリス

    lucky-bag
    lucky-bag 2007/10/29
    ページによってh2のデザインが変わるんであれば、bodyなりにclass付与して文脈セレクタ使うけどなあ。
  • XHTML+CSSのコーディングのやり方

    ういっす、小堤です。 さて、最近はPHPの解析&修正業務をちょこちょこやったり・・・新規開発もがりがりやったりそしてWhiteCoreやxFrameworokPX2.5リリースへ向けての準備、それから事業の促進・・・おまけに最近SilverlightやFlashCS3、それから久々にC#やC++やりたいなぁなんて思っています。 全部やってたら寝ないでも時間が足りない!!HELP ME・・・。 さて、XHTML+CSSについてです。xFrameworkPX2.5のサイトのデザインもあがっている話は先日書きましたが、コーディングの仕方を社として定形化していきたいなぁ。というかした方がより高品質なものをお客さんに提供できるなぁ。と思っているわけです。そこでまずやったのがCSSのコーディング規約です。WEB上のいくつかのコーディング規約を参考に、社としてのCSSコーディング規約の策定を行いました。

    XHTML+CSSのコーディングのやり方