2023年11月22日のブックマーク (8件)

  • ジャニーズ性加害、元「忍者」メンバー「テレ朝敷地内で被害」証言:朝日新聞デジタル

    ジャニーズ事務所(現SMILE-UP.)の創業者、故ジャニー喜多川氏の性加害問題で、アイドルグループ「忍者」元メンバーの志賀泰伸さん(55)が朝日新聞の取材に東京・六木のテレビ朝日の施設で性被害を受けたと証言した。 志賀さんによると、1984年春、15歳のときにオーディションに合格した後、毎週日曜の午後、テレビ朝日の敷地内にある3階建てプレハブの最上階にあった「第1リハーサル室」で歌や踊りのレッスンを受けた。 1カ月ほどした日曜、休憩時間に奥にあったトイレに行った。用を足して手を洗おうとしたところ、入ってきた喜多川氏にいきなり、はいていたスウェットズボンと下着を下ろされ、口淫(こういん)されたという。 それまでに「合宿所」と呼ばれる喜多川氏のマンションに招かれ、性被害に遭っていた。「合宿所で体験しているとはいえ、怖くて仕方なかった。ただ目をつぶって、されるがままだった」 喜多川氏が無言

    ジャニーズ性加害、元「忍者」メンバー「テレ朝敷地内で被害」証言:朝日新聞デジタル
    lucky_slc
    lucky_slc 2023/11/22
    「メディア、特にテレビ局はジャニーズ事務所との関係を内部調査ですませるのではなく、第三者委員会を立ち上げて、調査・検証すべきだ」全く同意。テレビ局は他人の不祥事には公共の電波を使って言いたい放題…
  • これ全然職業差別する気とかないんだけど

    草野球のチームメイトのおっちゃん、 転売屋ずっとやってるんだけど、夜10時くらいに仕事始めて深夜3時くらいに寝るという1日5時間未満労働を20年続けてる。 昼11時くらいに起きてから仕事行くまで、野球の練習するか釣り行くか子供と車で遊び行くかみたいな人生送ったらしい。 だけどその人の息子さん、超良い奴でめちゃくちゃ理想の青年みたいな感じに育っててなんだかなあと思った。 子育てって博打だろ。 (余談だけど、このエントリーを読むという入口でこのおっちゃんについての情報に触れたはてなーはきっと 「子供と触れ合ういいお父さんじゃないか!」 とか絶賛するだろうけど、 「これこれこういう仕事の仕方をずっと続けてきて、ほかの時間は草野球やるか釣りするか子供と車で遊びに行くかしてる転売屋のおっさん」 って情報を別のなんらかの拍子で耳にしたら「だらしない」とか「人生消化試合じゃん」とか「いい歳の子供がいる中

    これ全然職業差別する気とかないんだけど
    lucky_slc
    lucky_slc 2023/11/22
    この転売屋というか古物商の男性のどこにネガティブな要素があるのかわからない。何も悪いことしてないのにアレコレ思われるのは人の性(さが)なのか。
  • ジャニーズ問題 被害申告の35人に補償金支払いへ手続き開始 | NHK

    ジャニー喜多川氏による性加害問題で、ジャニーズ事務所から社名を変更した「SMILE-UP.」は、被害を申告した人のうち35人に対して、被害者救済委員会が22日に補償金額について提示し、支払いに向けた具体的な手続きに入ったと発表しました。 ジャニー喜多川氏による性加害問題をめぐり、「SMILE-UP.」=旧ジャニーズ事務所は、ことし9月に被害者への補償に向けて、裁判官出身の3人の弁護士による「被害者救済委員会」を設置し、被害の申告はホームページで受け付けています。 会社は、被害者からの申告内容の検討と補償金額の判断を救済委員会に一任するとしていて、20日の時点で834人から申し出があったとしています。 現在も救済委員会によるヒアリングが進められていますが、35人に対し、22日に補償金額について提示を始めたと発表しました。 金額については、具体的な被害内容や、その後の生活への影響などを確認した

    ジャニーズ問題 被害申告の35人に補償金支払いへ手続き開始 | NHK
    lucky_slc
    lucky_slc 2023/11/22
    “834人から申し出があったとしています”800人以上も被害者がいて日常的に行為が行われていたのに、経営陣が1人も知らなかったって無理があるでしょ
  • 大谷選手から寄贈されるグローブが正直迷惑で困っている

    小学校教諭です。愚痴を吐かせて下さい。 表題の通り、大谷選手から寄贈されるグローブがぶっちゃけ迷惑です。今から頭が痛い。 10年くらい前にジャニーズの嵐が写真集を各小学校に寄付してくれた時の事を思い出しますね。あれも大変だったなあ。 具体的に何が大変かというと、現場です。現場がとにかく疲弊します。普段からしてるんですけどね。 コトを大変にしているのは、公立学校教育の基理念は『平等』だということです。あと言うまでもないですが人手不足が大前提です。 平等とは、つまり大谷選手グローブを一人の生徒だけ使う、というのは勿論ダメって話です。 同じように野球クラブ(今は指導者不足で小学校ではほぼやってないと思いますが)の生徒だけ使うというのもNG。 当然男子のみが使うのも、女子だけが使うのもNG。この平等性の確保というのはかなり運用コストをかけて解決しなくてはならなくて、 例えば最近配備されたタブレッ

    大谷選手から寄贈されるグローブが正直迷惑で困っている
    lucky_slc
    lucky_slc 2023/11/22
    大谷選手は寄付を決める前に学校と相談しなかったんだろうか。自分の結婚式とかの引き出物もカタログギフトにしたよ。モノって贈る方も貰う方も困ることが多いと思う。
  • OpenAI崩壊、最大の勝者となったマイクロソフトとナデラCEO | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    マイクロソフトのサティア・ナデラCEOは11月19日、OpenAICEOを解任された共同創業者のサム・アルトマンと社長を辞任したグレッグ・ブロックマンの2人がマイクロソフトに加わると発表した。ナデラのすばやい決断は、マイクロソフトの人工知能AI)分野におけるポジションをさらに強固にするものとして称賛された。 17日に、アルトマンの追放というOpenAIの取締役会の決定に不意を突かれたナデラは、週末に彼をCEOに復帰させるための取引を仲介したが、その試みは頓挫し、19日にアルトマンとブロックマンらをマイクロソフトに迎え入れると発表した。2人は、マイクロソフト社内のAIチームを率いるとされた。 この発表を受け、マイクロソフトの株価は20日の市場で2%急騰し、時価総額は2兆8100億ドル(約414兆円)に上昇した。 また、その同じ日に数百人のOpenAIの社員が同社の取締役会メンバーの辞任と

    OpenAI崩壊、最大の勝者となったマイクロソフトとナデラCEO | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    lucky_slc
    lucky_slc 2023/11/22
    業務でTeamsを使った時に時に違和感がありナデラ氏の著書を読んでMSが変わったことを知った。信じられなかったけど。それまではOSとOfficeと共に衰退していく巨大企業と思ってた。
  • ガザで会った13歳の少年が「大きくなったらできる限り多くのユダヤ人を虐殺したい」と語った背景(関根 健次)

    2023年10月7日、イスラム組織ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃がなされた。イスラエル軍はパレスチナ・ガザ地区への攻撃を強め、11月現在も、ガザ地区を舞台に多くの市民の命も犠牲になっている。 なぜこのような殺戮が起きているのか。そしてどうしたら戦争を止めることができるのか。 1999年にガザを旅し、そのときの体験をきっかけとして「社会課題を解決するための映画だけ扱う」というユナイテッドピープルを立ち上げた関根健次さんは、すぐに行動を起こし、2022年に上映した映画『ガザ 普通の日常』の緊急上映と即時停戦などをもとめる署名活動を始めた。 緊急メールインタビューの前編では、関根さんがいまの仕事を選ぶきっかけになったというガザの少年との出会いについてお伝えする。 「ガザは安全で、日人のことが大好きだから」 ――「社会課題を解決するための映画だけ」扱うとユナイテッドピープルを立ち上げたのは

    ガザで会った13歳の少年が「大きくなったらできる限り多くのユダヤ人を虐殺したい」と語った背景(関根 健次)
  • 資産1億円以上の【富裕層】日本に何パーセントいる?「ホンモノのお金持ち」に共通する2つ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    富裕層」と聞くと、皆さんはどんな暮らしをしていたり、資産を保有していたりする人を想像しますか。 いい車に乗っていたり、高層マンションに住んでいたりなど、人によって何をもって裕福かどうかは違うと思います。 そこで一つの基準として1億円以上の資産を持っている人たちに焦点をあてて、「お金持ち」について見ていきましょう。 資産1億円以上の「富裕層」たちがどれくらいいるのか、また、富裕層といわれる「ホンモノのお金持ち」の共通点2つのこともあわせて確認してみましょう。 ※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。 1. 富裕層は1億円以上の資産家!その割合は? 株式会社野村総合研究所によると、富裕層は「1億円以上5億円未満」の資産を有する世帯と定義しています。 ちなみに、5000万円以上1億円未満は準富裕層、5億円以上は超富裕層です。

    資産1億円以上の【富裕層】日本に何パーセントいる?「ホンモノのお金持ち」に共通する2つ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    lucky_slc
    lucky_slc 2023/11/22
    こういう記事や本に登場する「お金持ち」が自分とかけ離れていてモヤる。知らない人は信じちゃうんだろうけど。統計データもないし信憑性が低いと思う。
  • 新NISAで3000万円目指す 投資信託選びをプロが指南 - 日本経済新聞

    老後資金づくりの中心は、長期の積み立て投資だ。2024年から始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)を活用しながら、投資信託を長く持つことで自己年金3000万円をつくる。この方法により、公的年金と退職金を合計して実質「老後資金1億円」を達成する方法をプロに聞いた。「老後資金1億円」達成に向けて用意すべき自己資金は、3000万円程度といわれている。勤務形態などで大きく異なるものの、大半は公的年金

    新NISAで3000万円目指す 投資信託選びをプロが指南 - 日本経済新聞