2018年11月21日のブックマーク (3件)

  • 検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE

    検索エンジンの「Google」に、コメント機能が追加されます。Googleによると、例えばスポーツの試合を検索した際に表示される試合結果などにコメントを残せるようになるそうで、他ユーザーが残したコメントを読んで評価することも可能です。 Leave comments on Google Search - Google Search Help https://support.google.com/websearch/answer/7632798 Google検索に新しく追加されるコメント機能は、記事作成時点ではどの国・どの言語でもまだ機能していません。しかし、Googleはサポートページ上で今後追加されることとなるコメント機能がどのようなものになるのかを説明しています。 コメントとして投稿されたものは、誰でもチェックできるようになります。コメントと同時にユーザーアカウントの基情報が表示され、

    検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE
    lue4881
    lue4881 2018/11/21
    略してぐぐぶ。
  • 業務効率化すれば残業が減るというのはウソ | 株式会社アクシア

    残業削減は今や多くの企業での重要テーマとなってきています。残業を少しでも減らそうと考えて、強制退社や強制消灯のような仕組みを取り入れている企業も出てきていますね。そういった話題が出てくる度にそれに必ず噛み付いてくる人達がいまして、いつもお決まりのような批判が繰り広げられます。 サービス残業が増えるだけだ 仕事が少なくなってないのに残業は減らせない 業務プロセスを改善して業務効率化するのが先だ こうした主張をする人達というのは、業務プロセスを改善して業務効率化すれば残業は減るはずだという考え方に基づいていると思われますが、実際に残業ゼロを実現してきたアクシアの立場としましては「業務効率化すれば残業が減る」という考えは相当に怪しいぞという立場です。 残業を減らすためには業務プロセスの改善による業務効率化が必要だ!と叫んでおられる評論家の方は多くいらっしゃいますが、 業務効率化すれば残業が減ると

    業務効率化すれば残業が減るというのはウソ | 株式会社アクシア
    lue4881
    lue4881 2018/11/21
    業務効率化するほど仕事が増えるからくりは、人が足りないのではなく上限が設定されてないから。とはいえ、リーダーや経営者は常に成果も求められるわけで、そこに上限を設定する覚悟は凄いです。
  • サマータイム導入断念へ 自民党研究会 | NHKニュース

    夏の生活時間を早める「サマータイム」について検討してきた自民党の研究会は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて導入するのは、経済界で否定的な意見が強く、時間が足りないとして、断念する方針を固めました。 研究会では、これまで経団連などからヒアリングを行いましたが、「システム改修のための負担が大きい」といった指摘や、「省エネ効果は限られている」などと、導入に否定的な意見が相次ぎました。 このため、研究会は、東京オリンピック・パラリンピックで「サマータイム」を導入するには、時間が足りないとして、21日の会合で、断念する方針を決めることになりました。 今後は、政府や組織委員会などに対し、暑さの影響が懸念されるマラソンや競歩のスタート時間をさらに前倒しすることなどを検討するよう働きかけていくことにしています。

    サマータイム導入断念へ 自民党研究会 | NHKニュース
    lue4881
    lue4881 2018/11/21
    思いつきの一言に大量のリソース消費。税金いくらあっても足りないねー