タグ

2010年4月20日のブックマーク (5件)

  • WebsiteMAP βVersion > テキストサイトの歴史

    1.はじめに ◆この文は? この文は、かつてネットで大きな旋風を巻き起こした「テキストサイト」について、2001年〜2003年頃の「テキストサイトブーム」期を中心に出来事とその意味を書き記したものです。 さらに、その前の1995年〜2000年についても簡単に書き記しており、テキストサイト界隈に関する「発生からブーム発生の流れ」が把握できるようになっています。 ブーム終了後も少しではありますが記しました。 ◆今回初めての試みとして なお、今回初めての試みとして、調査過程の一部を下記ブログに随時書き記しています。 調査過程を随時公開するという試みは、将来、私と同じようにサイト論を制作する者の役に立つと考えました。 この試みが誰かの役に立てば幸いです。 ・『テキストサイトブーム関連まとめページ制作作業の進捗報告書』 2.1995年〜1996年 インターネット元年 ◆インターネットが研究機関

  • ー 英語に「オ」の音はない ー|VSOP英文法のシンプルイングリッシュ・スタジオ

    では、英語を外来語として「カタカナ語」として表記していますが、その際の表記が、いわゆる「英音」と大きくずれている事が、日人の発音を「日英語」にしています。 ご存じのように、カタカナ語になっている「英語」は、英音とまったく違います。 これは英語と日語が発音形態がまったく違うからで、もともと「英音」は「カタカナ」では表記できないからです。 けれども、「少しは英音に似せる努力」をしても良いのでは、と、最近とみに感じています。 典型的な例が「オ」の発音です。 英語には、日語の「オ」に当たる音はありません。 英語で ”O” と綴れられている部分は、多くの場合、日語の「ア」に近い音になります。 —————————————————————- 例えば 「glove:(指が分かれている)手袋 [通例複数形で使う]」 です。 日では、多くの場合「グローブ」と表記して、これをそのまま読んでいま

  • Emacs 23.1.96 pretest

    emacs-devel: Emacs 23.1.96 pretest Index of /gnu/emacs/pretest Emacs 23.2 リリースへ向けた 7回目の pretest、Emacs 23.1.96 が出ました。 今回は Windows の NTEmacs のビルドに問題は無さそう。 時間がないのでじっくり見ていませんが、ざっとログを流したところ、ドキュメントの追加・修正がほとんどのようです。リリースに向けてきちんとドキュメントを整備していくのって素晴しい@尊敬 新たなリリースブロックがなく順調にいけば、次が最後の pretest で Emacs 23.2 のリリース候補となるそうです。 u-ch: Emacs 23.1.95 pretest u-ch: Emacs 23.1.94 pretest u-ch: Emacs 23.1.93 pretest u-ch: Em

    Emacs 23.1.96 pretest
    lugecy
    lugecy 2010/04/20
  • Linux カーネル開発者の高齢化が進んでいる | スラド

    LWN.net の編集長 Jonathan Corbet 氏は「Linux カーネルの開発者は高齢化が進んでおり、若い開発を惹きつけていない」と指摘したそうだ (InformationWeek の記事、japan.internet.com、家 /. 記事より) 。 これは 4/14 〜 16 の日程でサンフランシスコで開催されていた Linux Foundation Collaboration Summit のパネルディスカッションでの発言。Linux カーネルの開発者 Andrew Morton 氏も開発者の高齢化を認めており、それと共に開発者らが「疲れてきており、以前のようなやる気や熱気で開発に取り組む人々は減った」と指摘する。ただし、これは開発者がより深いレベルでカーネルを理解し、修正に伴う複雑さに取り組む姿勢があることも意味しているという。コードも人も複雑になり、現在の開発プロセ

    lugecy
    lugecy 2010/04/20
  • なぜTwitterは低遅延のままスケールできたのか 秒間120万つぶやきを処理、Twitterシステムの“今” − @IT

    ユーザー同士のつながりを元に時系列に140文字のメッセージを20個ほど表示する――。Twitterのサービスは、文字にしてしまうと実にシンプルだが、背後には非常に大きな技術的チャレンジが横たわっている。つぶやき数は月間10億件を突破、Twitterを流れるメッセージ数は秒間120万にも達し、ユーザー同士のつながりを表すソーシャル・グラフですらメモリに載る量を超えている。途方もないスケールのデータをつないでいるにも関わらず、0.1秒以下でWebページの表示を完了させなければならない。そのために各データストレージは1~5ms程度で応答しなければならない。 Twitterのリスト機能の実装でプロジェクトリーダーを務めたこともあるNick Kallen氏が来日し、2010年4月19日から2日間の予定で開催中の「QCon Tokyo 2010」で基調講演を行った。「Data Architecture