タグ

2022年6月2日のブックマーク (6件)

  • 低コストで高可用性を実現する

    自社製品の SaaS をリリースしたのですが、自分の中でのテーマは「低コスト高可用性を実現する」でした。設計に入る前にいろいろ検証して、なんとか自分がやりたかったことができたので雑に書いてみます。雑に読んでください。 低コスト単純に「低価格でサービスを提供したいから」です。維持や運用コストが高くなればなるほどサービスの価格も高くなります。 サービス自体の低コストを実現すれば、価格面での競争力を得ます。もともとの自社パッケージ製品は機能や性能、可用性では負ける要素はないので、勝負は価格面という認識し、そこをどう実現するかを設計の第一としました。 少人数関わる人間が増えれば増えるほど人件費も増え、さらにサービスの価格は高くなります。 そのため、今回はとにかく少人数で開発、運用できることを目標にしました。目指すのはサーバーが 100 台規模になったとしても片手で足りる人数でなんとかなるサービスで

    lugecy
    lugecy 2022/06/02
  • 第82回 MySQL Operator for k8s GAリリース、PostgreSQL 15 β1登場とPGECons成果報告会 | gihyo.jp

    OSSデータベース取り取り時報 第82回MySQL Operator for k8s GAリリース、PostgreSQL 15 β1登場とPGECons成果報告会 この連載はOSSコンソーシアム データベース部会のメンバーがオープンソースデータベースの毎月の出来事をお伝えしています。 [MySQL2022年5月の主な出来事 2022年5月のMySQLの製品リリースは、ありませんでした。4月末のMySQL 8.0.29のリリースに合わせて、これまでプレビュー版だったMySQL Operator for k8sがGAリリースとなりました。諸般の事情で製品発表が5月にずれ込んでしまいました。 MySQL Operator for k8sはオラクルのMySQL開発チームが開発するKubernetes用のオペレーターで、Kubernetesを利用中の環境でInnoDB Clusterを用いた高可用

    第82回 MySQL Operator for k8s GAリリース、PostgreSQL 15 β1登場とPGECons成果報告会 | gihyo.jp
  • 第717回 Ubuntu 22.04 LTSにおける、Waylandとアプリケーションの微妙な関係 | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Recipe 第717回Ubuntu 22.04 LTSにおける、Waylandとアプリケーションの微妙な関係 今回はUbuntu 22.04 LTS時点のWayland上で各種アプリケーションを快適に動作させる勘所を紹介します。 WaylandとX Window System 第663回で言及したように、Ubuntu 21.04、すなわち22.04 LTSの2つ前のバージョンからWaylandがデフォルトのセッションになりました(図1⁠)⁠。セッションというのは簡単に表現するとログイン時点で有効にする設定や自動実行されるプログラムのことです。 図1 「⁠Ubuntu」がWaylandセッション、「⁠Ubuntu on Xorg」がXセッション。デフォルトで前者が選択されている Waylandはディスプレイサーバーと呼ばれる機能で、これまでその役割を担っていたの

    第717回 Ubuntu 22.04 LTSにおける、Waylandとアプリケーションの微妙な関係 | gihyo.jp
  • Kubernetes上にPaaSを構築する「Korifi」、Cloud Foundryがベータ公開

    Cloud Foundry Foundationは、Kubernetes上にPaaS(Platform as a Service)環境を構築する「Korifi」のベータ版をオープンソースで公開しました。 もともとCloud Foundryは仮想マシンを基盤としたPaaSとして登場しました。 アプリケーションの実行ファイルをCloud Foundryにプッシュするだけで、サーバやネットワークなどのプロビジョニング作業も必要なく簡単にアプリケーションをデプロイできて、負荷分散なども自動的に行われるという非常に便利なプラットフォームです。 Cloud Foundryが登場した後で、世の中にはDockerコンテナやKubernetesといったコンテナ技術とオーケストレーション技術が普及し始めました。そのためCloud Foundryも仮想マシンではなく、これらのコンテナとオーケストレーション技術

    Kubernetes上にPaaSを構築する「Korifi」、Cloud Foundryがベータ公開
  • マイクロソフト、次の.NET 7にネイティブコンパイラを搭載する見通しを明らかに

    マイクロソフトは現在開発中のフレームワーク「.NET 7」で、ソースコードからターゲットプラットフォームに対応したネイティブバイナリをコンパイル時に生成するAOT(Ahead of Time)コンパイラを搭載する見通しだと、「Announcing .NET 7 Preview 3」で明らかにしています。 AOTコンパイラ、すなわち事前コンパイラとは、アプリケーションのビルド時にソースコードをコンパイルしてネイティブバイナリを生成する機能を備えています。 一般に「コンパイラ」とはこのAOTコンパイラのことを指すことが多いですが、アプリケーション実行時にソースコードや中間コードから動的にネイティブバイナリを生成するコンパイラのことをJITJust-in-Time)コンパイラと呼ぶのに対比して、あえて「AOTコンパイラ」と呼ぶことも最近では増えてきました。 現在、.NET対応のプログラミング言

    マイクロソフト、次の.NET 7にネイティブコンパイラを搭載する見通しを明らかに
  • https://twitter.com/kis/status/1531820107252371456?t=IT0k0vIEyAtwx57Wk-EIrw&s=09

    lugecy
    lugecy 2022/06/02