タグ

ブックマーク / udzura.hatenablog.jp (3)

  • 2021年にmrubyを始める皆さまへ - ローファイ日記

    2021年3月5日に、mruby 3.0.0 のリリースがされました。おめでとうございます! mruby.org これに関連してなのか、mrubyをこれから始めようとか、ここのところどうなっていますかという質問をちょくちょく受けたり、ツイートを拝見したりするようになりました。 一方で、どうしても情報が古い、あるいは多くのmgemのメンテナンス状況が悪いように見える、などの初学者にとっては難しい状況が広がっており、厳しい気持ちになったり、厳しい感想を述べたりされている方もいるように思います。そして、その感想中には誤解も含まれているようです。 ここでいったん、少しでも「心構え」ができるように、これから触ってみる方々に対しての自分の考えをまとめておこうと思いました。 (さらにいうと、基的に原稿はいちユーザ、それもWebインフラに関わるユーザとしての解釈なので、Matzをはじめとした他のmru

    2021年にmrubyを始める皆さまへ - ローファイ日記
  • mod_mruby を読む。その1 - ローファイ日記

    諸事情で(早くこの諸事情を公表できるようにがんばる系)、Apacheの拡張の書き方や mod_mruby の設計思想、実装について知りたくなった。 ちまちまと読んでいく。もともと社内のNotionに雑にメモしていこうと思ったが、フィードバックも欲しいので晒していく。またこのブログにシリーズものが増えたのですあった...。 まずモジュールの定義全体。 https://github.com/matsumotory/mod_mruby/blob/master/src/mod_mruby.c#L918-L928 #ifdef __APACHE24__ AP_DECLARE_MODULE(mruby) = { #else module AP_MODULE_DECLARE_DATA mruby_module = { #endif STANDARD20_MODULE_STUFF, mod_mruby_c

    mod_mruby を読む。その1 - ローファイ日記
    lugecy
    lugecy 2020/06/12
  • CRIU on Haconiwa 現状確認 - ローファイ日記

    こんばんは、皆さんはチェックポイントアンドリストアでしょうか。そのようにやっていきましょう。今日はCRIUの話をします。 CRIU について プロセスのチェックポイントイメージを取り、そのイメージからプロセスを再生する技術です。LinuxではだいたいCRIUを使えばできます。もちろん、コンテナのチェックポイント・リストアにも応用できます。 TenForwardさんの記事が詳しいですので是非そちらもお読みください。 gihyo.jp 何ができるかというところが気にかかるでしょうが、TenForwardさんの記事にある通り: ライブマイグレーション 起動が遅いサービスのスピードアップ あたりが有益そうな用途でしょう。 前者は、KVMのような仮想化方式でやっているように、動的にコンテナを動かしているホストを変えたりしたい場合に使えます。例えば特定のホストにコンテナが偏ってるぞ〜みたいなパターンの

    CRIU on Haconiwa 現状確認 - ローファイ日記
  • 1