2022年1月15日のブックマーク (3件)

  • 他人にどう思われようと続けることの大切さ - ボクココ

    ども、@kimihom です。 カフェでのんびりしていると、カフェ内にあったピアノで、突如ピアノ演奏を始めた方がいた。お世辞でも上手だとは言えない腕前なんだけど、それでも1時間以上、いろいろな曲を弾いていた。 そこで思ったことを1つ記事にしてみよう。 他と比較なんて必要ない。良いと思った人だけが、その場に残る ピアノを聴いて良いなと思った人だけが、カフェでのんびりすればいいし、ダメだと思った人はすぐにカフェから出ていけばいい。私にとってピアノ演奏は上手だと言いづらいものだったけど、それでも生のピアノ聴ける心地よさを感じていた。 そこで演奏していたピアニストにとって、"他のピアニストと比較して" とか、 "これは'普通'じゃない" などを言う人は聴いてほしいと思う対象として考える必要はない! 一緒にいて楽しんでピアノを聴ける人と熱くなれればいい。そうすれば、いつの間にか他のどのピアニストより

    他人にどう思われようと続けることの大切さ - ボクココ
  • 生活者ターゲティングの時代は終わり、エコノメトリクスによるマーケティングが台頭する - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (Image by Mediamodifier from Pixabay) 実はもう1年以上前のことなのですが、LinkedInで以下の記事を見かけて「おー、ようやくこういう意見が公の場に出てくるようになったんだな」と思ったのでした。原文は英語ですが、短い文章なので英語が不得手な方でも各種翻訳サービスなどを使えばサクッと読めるのではないかと思います。 で、何故そういう感想を抱いたのかというと「個人的にはもう2017年ぐらいからほぼ同じことを考えていたから」です。しかし、広告マーケティング業界(特にオンライン広告)では長年に渡り「個々の顧客にone-to-oneで訴求できることこそが最重要」という考え方が主流となってきていて、近年のパーソナライズド広告や見ようによってはレコメンデーションもその流れに沿って隆盛を誇ってきたアプローチとも言えます。そこに満を持して一石を投じる形になったのが、上記

    生活者ターゲティングの時代は終わり、エコノメトリクスによるマーケティングが台頭する - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • GitHubにあるITエンジニアの職務経歴書を見たいときのTips - lycheejam's tech log

    職務経歴書を書く際に、他の人がどんなフォーマットでどのように書いているのか参考にしたいことってありませんか? GitHubで単純に「resume」と検索すると、全世界のものがひっかかって辛かったので、ログとして。 GitHubでresumeと検索すると全世界のものがひっかかって辛い。 Search · resume Googleでサイト絞って検索すると、いい感じに日語の職務経歴書が出てくる。 site:github.com resume - Google 検索 ちょっと調べてて思ったんですが、前に転職したときと比較にならないほど職務経歴書が公開されてますね。 更新再開の一発目がtipsってどうなん。

    GitHubにあるITエンジニアの職務経歴書を見たいときのTips - lycheejam's tech log