ブックマーク / kopelani.hatenablog.jp (3)

  • 気が付くと蟻地獄の真ん中に - おっこちょこいのブログ

    ご飯べよーと思って はてな を開けるとまたしてもブクマの嵐。いつもは一日200〜300ぐらいのPVを行ったり来たりしている私にとって激動の二日間になるようだ。そしてかなり嫌われている。悲ピー。まぁ今更何を言っても気にわないモードに突入しているわけだから言い訳も何も無い(親しいブロガーはもう黙ってろよおちょいwwwと思っているだろう)が、黙っているのも落ち着かないのでいつものようにヅラヅラと書いてみよう。 文章って当に難しいよね。書き方や表現、主語を取り違えると伝わり方が全く別方向に向く。全く悪意など無くとも、組み立て方を間違えると「そうとも取れる」文章が出来上がる。ここに私の甘さと拙さとバカが露呈したんだろうね。あとは切り取られると悪意が剥き出しになる言葉。これは使わない方が良いなと今回痛感した。まぁこれだけ反響があるのなら、いくら私が悪意など無いと言っても私の文章に非があったのでし

    気が付くと蟻地獄の真ん中に - おっこちょこいのブログ
    lumely
    lumely 2016/04/20
    「切り取られて悪意がむき出しになる」と解釈しながら,はてなブロガー以外の軽視に対する批判や論理的破綻への指摘は全て悪口として無視する姿勢/効いてないアピールではなく論理的に反論すべきでは?
  • 「オタク」というカテゴリに触ったら火傷したでござる の巻 - おっこちょこいのブログ

    沢山のご意見ありがとうございます。全部読んでます。当面白い。何て言うんでしょう。あー!そういう意見もあるよね!なんて ブコメ も沢山あるけどなんじゃこりゃみたいな ブコメ もあるし、まぁまぁお前ら喧嘩すんなよみたいな ブコメ もあって楽しいです。気でキレてる人はいないと思いますが、念のため ブコメ を読んで私が思った事を書いてみましょう。 真面目か。 自爆テロ やら ユダヤ 人やら出てきてましたが、何のこっちゃ分かりません。バカなんですねと言われればバカなんでしょう。まぁあの記事で言いたかった事はですね、あのカードゲームの所に行ったらいつも大人がいるわけですよ。オタクみたいな人(←ここ重要なんでしょ?)がね。それがオタクなのかどうかは「我々素人には分からない」のですよ。そのオタクっぽいなーって思ってる人がゲーム機占領してるから注意した、我々素人からするとその「オタクっぽい人」はただでさ

    「オタク」というカテゴリに触ったら火傷したでござる の巻 - おっこちょこいのブログ
    lumely
    lumely 2016/04/19
    精一杯の虚勢と自虐を振りまきつつ予防線を張りまくる行動は炎上対応として大変興味深い / 飲み屋で政治を語るノリで話を続けているようだが,公道で拡声器使っているというのを自覚していない
  • 最近私がオタクと呼ばれる人達に対して好意的になれない理由 - おっこちょこいのブログ

    オタクと言っても今はかなりのカテゴリで分けられていて色々あるんだろう。アニメ、戦隊モノ、鉄道やゲーム、かく言う私もギターに関してはオタクになるのかもしれない。アニメなどは私は全く分からない。 まどマギ 、 ガルパン なんかはネットで話題になってるから、一回観てみたいなぁとは思うがまだ観るに至っていない。観たら観たで面白いんだろうね。そういうのが好き、というファンの方達に対して私はどうこう思わない。むしろ何も知らない私のような人間が観ても面白い、オススメの作品があれば教えて欲しいくらいだ。 オタクとは何なのか。ウィッキー先生に聞いてみた。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%9F%E3%81%8F おたく - Wikipedia うむ。めんどくさくて途中で読むのをやめたが、 俗には、萌えや秋葉系といったキーワードと強く結び付けられる

    最近私がオタクと呼ばれる人達に対して好意的になれない理由 - おっこちょこいのブログ
    lumely
    lumely 2016/04/18
    ゲーセンは無制限台と交代台というローカルルールがあったりするから少々面倒.子供には譲ってやるべきだが/なぜオタクが主語?という疑問/単に「マナーの悪い大人」でいいのでは/大人げない,配慮しろで十分通じる
  • 1