ブックマーク / komachi.hatenablog.com (7)

  • コアタイムあえて導入していない - 武蔵野日記

    朝起きて今日〆切の学生の推薦書を書いたりする。自転車操業である……。 午前中は大学紹介のためのインタビュー。分類的に自分は「情報工学」に分類されるのだが、言語に興味がある人はまず「情報工学」を見ないと思うので、できれば言語メディアっぽいところに分類してほしいのだが、なんとも言えず。アプローチはガチ理工系だし……。 昼から B3 のテクニカルライティングの授業を2コマ。研究室紹介を兼ねているのだが、まだ研究室の勉強会が格始動していないので、研究室に行っても数人しか学生がいなかったりして、あまり普段の感じではない。今回は貴家研究室とペアなのだが、貴家研はこんな時期でも学生が全員来ていてすごい。まあ、うちはコアタイムもないし、新入生以外は最低週3日研究室に来ればいいようにしているので、当然ではあるが、コアタイムなくても研究するような環境になるといいなぁ。まあ、研究に当たっては研究室に来る必要は

    コアタイムあえて導入していない - 武蔵野日記
  • 1番じゃなきゃダメですか?と思わない - 武蔵野日記

    自然言語処理のメジャー国際会議の COLING のワークショップ2日目。今日は Workshop on Asian Translation (WAT) というワークショップへの参加。3回目だが我々は皆勤賞である(毎回結果は全く振るわず NAIST と京大の遥か後塵を拝しているのだが、参加することに意味があると思って)。 8件の投稿があって5件が口頭、2件がポスターで採択されたということは1件しか落とされていないということだが、これまで他のワークショップでも落とされるのは余程問題のあるもの程度だった(多少の問題程度なら採択されていた)ことがあるので、それと同様ということだろう。 今回発表した話はあまり紹介していない気がするので解説しよう。 Takayuki Sato, Jun Harashima (Cookpad) and Mamoru Komachi. Japanese-English M

    1番じゃなきゃダメですか?と思わない - 武蔵野日記
  • 合宿で出会った縁は続くもの - 武蔵野日記

    もうどうにも終わらないので午前2時に起き、メール処理と査読。南大沢に行く日は車を運転するためあまり睡眠不足になることは避け、前日は午後9時に寝かせてもらったが、寒暖の差もあるので体力的に厳しい。 投稿した3倍の数は読まないと、と思うのだが、最近はそれも難しいので毎回アサインされる論文の量を減らすお願いをして、投稿した数と同数くらいにしてもらって、ギリギリくらい(それでも第二査読者をお願いしたり)。いつかこの綱渡りが報われるときが来るのだろうか(仕事を期限内にできず、信用を失うことの方が重大な問題のだけど)……。 今日は情報通信特別講義の2日目。[twitter:@nishio] さん、@takesako さんというお2人を迎えたのが今年の特徴だが、その心としては、この講義の非常勤講師のアレンジを仰せつかったとき、最初は自然言語処理関係の人を中心にお願いしていたのだが、どうも(というか、当た

    合宿で出会った縁は続くもの - 武蔵野日記
  • フルスペル分からなければモグリでは - 武蔵野日記

    最近娘がまた夜にミルクを飲むようになったので、変な時間に起こされるのだが、ドライアイが悪化しすぎていて、一定時間寝ないと目が開けられないので、それほど眠くなくてもまた寝たりする。不毛である。 昨日に引き続き、英文校正依頼の2件目。金曜日の深夜に返ってくるようである。英文校正、分野が違うと「は?」と思うような添削をされるので、100%は信用できないのだが、かといってネイティブではない我々は使うしかないし、忸怩たる思いがある。特に「略語は最初でフルスペル」というお作法なんか、その分野の人は99.9%知っている、という略語でもフルスペルに添削されたりするのは何とかならないか、と思う(EU とか US も初出のときはフルスペルで書けと言うのだろうか?)。そもそもその略語を知らない人が査読をすることはありえない(潜在的な読者も知っている)、と思うのだが、査読者レベルの人にチェックをお願いするのは、お

    フルスペル分からなければモグリでは - 武蔵野日記
  • 国立大学2年目助教の給料 - 武蔵野日記

    今日は言語処理学会年次大会の原稿提出〆切。すでに着々と準備が進んでいて余裕で出せそうな人が半分ほど、ちょっとぎりぎりで厳しそうな人が半分ほど。というわけで、ひたすら添削。 昼から機械翻訳勉強会。thichinh-t さんの進捗報告。やるべきことは明確なので、あとは順番にやっていくだけかな。年度末でしばらく勉強会がなくなってしまうが、M1 以外のメンバーの人たちからは、ときどき話を聞いたりしたほうがいいかな。 夕方からまたひたすら添削。提出した人が順番に出てくるが、いったん提出だけしてまだ粘る、という人もいて、結局午前3時くらいまで研究室にいた。最後の2日間の追い込みで、週末は間に合うのかなと心配だった人たちもだいぶ原稿の完成度が上がり、ちょっと感動。共著が7あったので一時はどうなることかと思ったが、無事乗り切ることができた。提出したみなさん、お疲れさま! そういえば今年の大学の源泉徴収票

    国立大学2年目助教の給料 - 武蔵野日記
  • リカレントニューラルネットなぜ強い? - 武蔵野日記

    午前中は言語学習支援・機械翻訳の進捗報告。それぞれ新しい研究で各自色々自分で進めているので、話を聞くのは楽しいのだが、年内に実験結果が出るのか? という不安がそこはかとなくある。当は、こんな締め切りに追われるような感じではなく、ゆっくりできるといいと思うのだが、締め切りに追われている方が進むという不思議(いや、あまり不思議ではないか)。 お昼は論文紹介。 Tang et al. Document Modeling with Gated Recurrent Neural Network for Sentiment Classification. EMNLP 2015. を紹介してもらう。感情極性分析では、頑張って素性エンジニアリングした SVM と、適当に作った畳み込みニューラルネットワークが同じくらいの性能になるらしいのだが、リカレントニューラルネットワーク(普通の RNN から、LST

    リカレントニューラルネットなぜ強い? - 武蔵野日記
  • 学生が研究室の顔になる - 武蔵野日記

    週の後半になると、あれ?今日って金曜日じゃなかったっけ?という気になるのだが、疲れているのだろうか……。夏休みまではゴールデンウイークを過ぎると連休がないので、どんどん疲労が蓄積していくわけだが……。 午前中は進捗報告である。やはり事例分析は興味深い。どういう問題があるからこういう方針で解きたい、ということを議論するのが楽しいのである。もっとも、道具立てがそこそこないと最適な解き方が分からないかもしれないし、必ずしもそこで最適だと思われる手法が最新の手法であるとも限らないので、手法自身の研究が好きな人にはおもしろくないかもしれないが。 あと、サーベイ報告について毎週聞いていると、だいたいいくつかの研究テーマに収束していっているようで、これもおもしろい。ここで論文リストができて、その中で取り組むべき問題を決めたら、研究の半分は終わったようなもので、結果が出るための必要なものは実装能力と運、み

    学生が研究室の顔になる - 武蔵野日記
  • 1