2019年3月3日のブックマーク (6件)

  • エアコンは自動掃除だけではダメ!6年放っていたら、こんな状態に… - シンプルに生きたいだけなのに

    エアコンって、自動掃除機能だけじゃキレイにならないんですね… 6年目にして初めて、掃除をすることにしました。 そのキッカケは… *エアコン掃除をすることになった理由 わが家では、滅多にエアコンは使いません。 なので、なかなか気づきませんでした。 久しぶりにスイッチを入れてみたら、自動で開閉するフタ?の裏側の一部が黒くなっていたんです… よく見てみると、なんとカビ!(@_@;) あまりの衝撃で写真を撮り忘れてしまいましたが、この部分です。 風が出る場所ですから、このままだとカビ菌をリビング中にまき散らすことになる…(>_<) というわけで、エアコン購入から6年目にして初めて、掃除することになりました。 *自動掃除機能があるから… なんで、ずっと掃除しなかったの?って、だって… 手動「掃除」ボタンと内部「クリーン」ボタンをいつも押して、掃除した気になっていたから…(-_-;) これだけで掃除は

    エアコンは自動掃除だけではダメ!6年放っていたら、こんな状態に… - シンプルに生きたいだけなのに
    lunarmagic
    lunarmagic 2019/03/03
    我が家も自動掃除付です。冬は床暖房なのでエアコンは夏のみ使用、夏の終わりにダストボックスをチェックしましたが6ヶ月分は殆どカラでした。夏に冷房使用の後は都度送風を60分くらいする事で黴発生は無いのではと。
  • やる気が起きない時の気分転換。時短、節約、エコなおすすめキッチン作業2選。 - ミニマリスト三昧

    最近、雨が多いですね。 雨の日は何もやる気が起きないことがよくあります。 そんな時はキッチンで黙々と単純作業をします。 時短や節約にもなり、しかもエコな作業を2つご紹介したいと思います。 やる気が出ない時もある 雨や曇りの日などは、何もする気が起きないことはありませんか。 また今は花粉症の時期でもあり、気分が沈みがちですよね。 また、私はちょうど更年期に差し掛かっていることもあり、気分の波が大きいんですね。 更年期というのは、女性の場合45歳から55歳までの10年間と言われています。 ちょうど閉経期と重なり、心身ともに揺れ動きやすい時期です。 更年期は身体的な変化もありますが、精神的にも不安定になりやすいんですね。 私の場合は更年期の影響が大きいのですが、気候にもかなり左右されていると感じます。 そんな時はやるべきことがあっても、無理にしないようにしています。 昼寝をしたり散歩したりして気

    やる気が起きない時の気分転換。時短、節約、エコなおすすめキッチン作業2選。 - ミニマリスト三昧
    lunarmagic
    lunarmagic 2019/03/03
    柑橘類の皮は掃除に良いのですね。文旦の皮はスポンジのようなふわふわが分厚くていかにも掃除向き。美しく整然と整ったキッチンですね!
  • 簡単!靴をリメイク!980円の靴をギャラクシー柄に変身させてみる! - まるまるだいの”メモ日記”

    みなさんこんにちわ! まるまるだいです! 今日はナカミチにて、スリッポンを購入しました! 私スリッポン大好きでして・・・ 履きやすいでしょ? そしてなんにでも合うのでおしゃれに見えませんか? そんなスリッポンを980円だったので・・・少し高く見せるためにDIYしてみました! 作り方の概要 準備 作り方 工程① マスキングテープで回りを囲う 工程② まずは白からポンポン 工程③ 他の色もポンポン 工程④つまようじでチョンチョン 完成 他の作品 まとめ 作り方の概要 なぁにそんな難しいこたーないのですよ! 簡単に言いますよ! アクリル絵の具をスポンジにつけて、スリッポンにポンポンってするだけです! ポンポンってすることによりグラデーションっぽくなるので、グラデーションが苦手な方でも簡単にできますよ! では、いってみましょう! 準備 ・アクリル絵の具 ・スポンジ ・マスキングテープ ・つまようじ

    簡単!靴をリメイク!980円の靴をギャラクシー柄に変身させてみる! - まるまるだいの”メモ日記”
    lunarmagic
    lunarmagic 2019/03/03
    グッド・ルッキング!それに世界で一つしかないというところもすばあしいですね(^^)
  • 「決める」はパワフルな自己実現ツール、過去に決断したから今こうなっている - 気持ちいい心でいたい

    見た目も味も美しいパテを出してくださるお店で、旧友S子とランチ。 新鮮な野菜が添えられた美味しいココット料理をいただきながら、ふと昔のことを思い出していました。 私たちが21歳のある日、ある出来事があって、2人である決意をした時のことです。 <<移転しました>> 私たちが21歳のころ日はバブル経済の絶頂期。みんな羽振りが良くて、周りの大人たちからいつも高級なレストランで美味しいものをおごってもらう日々でした。 当時、S子がお付き合いしてたひとまわり以上年上の男性もその1人。デートの時に私も呼んでくれて、美味しいものをたらふくべさせてくれました。 平成生まれの人達にとっては想像もできないかもしれません。体験した当人達でさえ、「あれは異様だったな」と思うほど超バブリーな時代でした。 まだ若かった私たちは、そんなバブリーな待遇にすっかり慣れて「当たり前」のようになっていたと思います。 一方で

    「決める」はパワフルな自己実現ツール、過去に決断したから今こうなっている - 気持ちいい心でいたい
    lunarmagic
    lunarmagic 2019/03/03
    自分の決めたように人生を歩んでいくのは快感ですね!プロセスも達成感も。
  • まさかの大失敗!財布とスマホを丸ごと紛失。冗談ぬきで本当に困った10のこと - はなのあ流儀

    最悪です。まさか、自分がこんなバカな失敗をするとは考えもしませんでした。 マンガの中の話と思っていたのですが、スマホと財布を紛失しました。涙 気づいたのは夜の19時過ぎだったので、何をどうすればよいのかの考えも浮かばず、ただ狼狽えるばかりです。 30年以上生きてきてはじめての体験だったのですが、当事者になって当に困った10のことについて残しておきたいと思います。 スポンサーリンク スマホを失くすとガチで困る! スマホやケータイを失くすなんて、そんな愚かことが起こるとは想像もしていませんでした。 実をいうと、わたしは出かけるときにスマホ2台と財布を1つのバッグにいれて持ち歩いていることが多いのですね。 そうなんです。バッグごと失くしてしまったんです。汗 普段からスマホをバリバリ使うような生活ではないのですが、失くしてみるとスゴク困ることが多いと気づきました。 1.電話ができない。 当たり前

    まさかの大失敗!財布とスマホを丸ごと紛失。冗談ぬきで本当に困った10のこと - はなのあ流儀
    lunarmagic
    lunarmagic 2019/03/03
    夢なら覚めてほしい、といったところでしょうか。良い方向に動きますように。
  • 100均でデスク下引き出しDIY!「とりあえず収納」でデスクスッキリ化 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    気になること ポニ「前回と前々回で机も配線も きれいになったね」 ベア「見えるところも見えないところも スッキリって気持ちがいいっす!」 ポニ「でもちょーっと気になることも あるんだな…」 書斎で割と過ごします MS家の書斎は嫁氏もワクワクさんも 一番よく過ごす場所。 寒い日も日差しが入ってきて暖かい。 冬は朝ごはんもここでべたり。 2畳半という小ささも 心地いい。 嫁氏の部屋だけどワクワクさんも 映画を見たり漫画を読んだり。 よく過ごす場所だからこそ ものの移動も多く問題もある。 移動が多い子たち ①PC用のコード 1つはPC用のスマホコード。 写真をMacに保存するときに繋げて… 使った後行き場がない! 後ろの棚は漫画入れだから ここに入れると入れたことを忘れる。 リビングにサイドボードがあるけど 遠いから使いにくくなる。 どうしたものか… ポニ「デスクに置いとけば?」 それは嫁氏的

    100均でデスク下引き出しDIY!「とりあえず収納」でデスクスッキリ化 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    lunarmagic
    lunarmagic 2019/03/03
    郵便物は悩みのタネですね。処理する迄は、見える場所に置きたいけれど、出し放しは見た目が悪く一時的にしまいたい。でも、見えない場所だと忘れてしまう・・・ワイヤー抽斗ならそのジレンマを解決!素晴らしい👍