ブックマーク / taikenki.zexybaby.zexy.net (13)

  • 『幼稚園行きたくない』延長保育を嫌がる、その後ろにあった息子の本当の気持ち byグラハム子

    『幼稚園行きたくない』。 先日、年中の息子から出た言葉。まさかわが子からこんな言葉を聞くなんて思っていませんでした。私の目には、毎日楽しそうに通っていると映っていたからです。 うちの幼稚園は、通常の保育時間(2時まで)の後に延長保育があり、働いているママ達はそれを利用しています。 どうやら息子はその延長保育が嫌なようでした。 これを聞くと、息子は延長保育でする活動が嫌というより、延長保育そのものが嫌なようです。 泣き出してしまいました。 仕事といっても、私は漫画家で在宅なので、頑張れば通常の時間にお迎えに行くこともできます。でもそれを1度してしまうと、毎回ねだられてしまうのも困る・・・と思い躊躇していました。以前にも息子に 「2時にお迎えがいい」と言われたことは何度かありました。でも「お母さん仕事なのよ、ごめんね。」と、流してしまっていたのです。 しかし今回は流せるレベルではない気の泣き

    『幼稚園行きたくない』延長保育を嫌がる、その後ろにあった息子の本当の気持ち byグラハム子
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2019/03/29
    ( ; ; )
  • 大人の用事に付き添うのが大嫌いだった息子が、1枚のシートでノリノリのおでかけに! by ヒビユウ - ゼクシィBaby 妊娠・出産・育児 みんなの体験記

    6歳の息子は大の買い物嫌い。自分のものを買いに行く時は喜んでついてきてくれるけど、親の用事に連れまわされるのって、苦痛なんですよね。 急用ができて外出することになったり、材や生活用品を買いに行ったりすると… 「早く家に帰りたい」「ひま〜つまらない〜」「ま〜〜だ〜〜〜!?」次第に超不機嫌になり、用事を済ませられず終了ってことも多いです。 なので長時間の用事に付き添わせることは極力避けるようにはしていますが、もちろん避けられないことも…。 >前回エピソード:急かされるのって気分がよくないもの。1日だけ「早く」と言わない日を作ってみたら… by ヒビユウ そこで、息子が楽しんで用事についてきてくれる仕掛けを作れないか?と考えて思いついたものを試してみたところ、なんと大成功!!! あんなにイヤイヤだった息子が、 と言ったのです! 何を使ったかというと、 その名も… ミッションシート!!! 【 作

    大人の用事に付き添うのが大嫌いだった息子が、1枚のシートでノリノリのおでかけに! by ヒビユウ - ゼクシィBaby 妊娠・出産・育児 みんなの体験記
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2019/01/12
    めちゃかわ
  • 我が子の泣き声を聞くのが辛い!でもそのイライラの正体は… by ブブ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは!ブブです。 今回は我が子の泣き声についてのお話を させてください。 >前回エピソード:カーテン全開ではじまった内診。緊張でガチガチの太ももに、先生の喝が!? by ブブ 私は娘を生む前から子どもが好きだったため 街中ですれ違うよその赤ちゃんの泣き声が聞こえても 「かわいい声だなぁ」とぼんやり思っておりした。 しかし我が子の泣き声はとんでもない威力を 秘めていました。 娘が低月齢の頃、娘が泣き出すと まるで心臓をぎゅっと握られたように 切なくなり、凄まじい焦燥感に駆られました。 何をしても泣き止まない時は 「なんで泣いてるの?どうしたの?」と泣いてる理由もわからず、不安でたまらなくなり、もう冷静に家事なんて出来ませんでした。 家事どころか、まともな思考もできなくなってしまい 「うちの子の泣き声にはジャ●アンのリサイタル的な効力でもあるのか…?」と 妙な方向へ妄想してました。 「か

    我が子の泣き声を聞くのが辛い!でもそのイライラの正体は… by ブブ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2018/07/11
    なるほど…
  • 育児と仕事で「ごめん、あとで」が口癖になった私。長男の予想外のセリフに号泣!! byやまもとりえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    >関連記事:「お姉ちゃんだから」を理由にしない!──きょうだい育児で上の子に気を付けている3つのこと by あね子 >次回のエピソード:「オバケのおばーちゃん、笑ってたねー」「え、ど、どういうこと?」 byやまもとりえ >前回のエピソード:「次男って”あれ”に似てるよね。芸能人の~」「はい、ストップ」ダンナの親バカ発言に速攻ダメだし byやまもとりえ 著者:やまもとりえ 年齢:33歳 子どもの年齢:2歳、0歳 イラストレーター。やまもとりえと申します。 なで肩の夫、天パの長男、産まれたての次男、動かぬネコと暮らしています。 育児日記ブログ:http://ameblo.jp/rinpotage「やまもとりえ育児日記」「今日のヒヨくん」新米ママと天パな息子の ゆるかわ育児絵日記(KADOKAWA) ※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。

    育児と仕事で「ごめん、あとで」が口癖になった私。長男の予想外のセリフに号泣!! byやまもとりえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2018/05/07
    めちゃかわいい…そしてやさしい…
  • 幼稚園に行きたくないと泣きながら訴えてきた息子。迷いながらも休ませてみて気づけたこと by ヒビユウ  - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    毎日、とても嬉しそうに幼稚園に通うムスコ。 いつもお見送りの際は笑顔で手を振ってくれます。 元気に登園してくれることにいつも感謝していました。 前回エピソード:水ぼうそうになった息子vs抗体なし妊婦のわたし。妊娠前に予防接種を打っていれば… by ヒビユウ しかし、秋の運動会が終わってしばらくした頃。 夜寝る前に「ママ、明日は幼稚園に行きたくない」と、突然肩をふるわせて泣き出したのです。 「ずる休みはダメ!行きなさい!」そう言いたい気持ちはあったけど、いつもの泣き方と様子が違う。 「どうしたの?何か明日心配なことでもあるの?」と聞くと、さらに激しく泣き出してしまい・・・ 何か話そうとしても言葉にならず、さらに涙がボロボロ。 「明日幼稚園に行ったら次の日は土曜日。おやすみだよ。」 「おやすみの日は何して遊ぼうか?」 なんて気をそらそうとしてみても、泣いているムスコにとっては何の解決にもならな

    幼稚園に行きたくないと泣きながら訴えてきた息子。迷いながらも休ませてみて気づけたこと by ヒビユウ  - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2018/04/17
    ついていけない不安って、大人でもこどもでも消化しきれないもんね。
  • ついこないだまで赤ちゃん返りしていた長男が……、弟への態度にじんわり。byやまもとりえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    >関連記事:「大人になってから甘えるための練習だよ」長男の言葉で気づかされたこと by イシゲスズコ >次回のエピソード:「上の子はようさん泣いてたのに、下の子は」下の階に住んでるおじいちゃんの言葉に…。byやまもとりえ - ゼクシィBaby 妊娠・出産・育児 みんなの体験記 >前回のエピソード:泣き出すかと思いきや、まさかの「男前スイッチ」オン!?「ほれてまうやろーー!!」 byやまもとりえ ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事 【400人にアンケート】2人目の出産は楽って当?先輩ママの実感を聞いてみました2人目の出産は、初産のときとはまた違う悩みや喜びがありますよね。初産に比べて楽って当?上の子がいるから大変なこと、嬉しかったこと。2人目を出産したママたち、400人以上が音で語ります。… 著者:やまもとりえ 年齢:33歳 子どもの年齢:2歳、0歳 イラストレーター。や

    ついこないだまで赤ちゃん返りしていた長男が……、弟への態度にじんわり。byやまもとりえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2018/02/18
    (^.^)ほほう
  • 転んで泣き続ける長男を救急車で搬送!? まさかの事態と痛すぎる代償  by ぴよととなつき - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    この時期になると思い出す我が家の事件があります… それは「長男が救急車で病院に搬送事件」です。 私はこれまで大きな病気や怪我もなく生きてきたので、救急車に乗るのはこの時初めてでした。 それは去年のお正月、実家(滋賀)への帰省中のこと。 1歳の次男と3歳の長男を連れて、大学時代の友人に会うために京都に出かけていました。友人と久しぶりの再会を果たしいくつも百貨店が立ち並ぶ中のひとつに入って買い物をしていたら、手を繋いでいた長男が突然転んで大泣き。 「大丈夫?」と声をかけて立ち上がらせても、なかなか泣き止まない長男。腕が痛いというので同じフロアのカフェに入って落ち着かせることにしました。 骨折を疑ったものの、その日は土曜日の午後!(ほとんどの病院は診療時間外) ここは地元から電車で20分も離れた京都!(どこに病院があるか分からない) さらに抱っこ紐の次男に大きな荷物!(長男を抱えて移動ができない

    転んで泣き続ける長男を救急車で搬送!? まさかの事態と痛すぎる代償  by ぴよととなつき - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2018/02/01
    ついうっかり、ってことは誰にでもあるから…(´・_・`)ドンマイ涙
  • 泣き出すかと思いきや、まさかの「男前スイッチ」オン!?「ほれてまうやろーー!!」 byやまもとりえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    >関連記事:産んでくれてありがとう~3人目育児を支えてくれたお兄ちゃんからの言葉に泣いた夜 by マルサイ」 >次回のエピソード:ついこないだまで赤ちゃん返りしていた長男が……、弟への態度にじんわり。byやまもとりえ >前回のエピソード:次男のハラマキをあんなこんなして遊んだ犯人は…もうすでに飽きて別の場所にいたりする byやまもとりえ 著者:やまもとりえ 年齢:33歳 子どもの年齢:2歳、0歳 イラストレーター。やまもとりえと申します。 なで肩の夫、天パの長男、産まれたての次男、動かぬネコと暮らしています。 育児日記ブログ:http://ameblo.jp/rinpotage ※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。 【新刊情報】「やまもとりえ育児日記」が待望の書籍化!「今日のヒヨくん」新米ママと天パな息子の ゆるかわ育児絵日記(KADOKAWA

    泣き出すかと思いきや、まさかの「男前スイッチ」オン!?「ほれてまうやろーー!!」 byやまもとりえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2018/01/13
    かわいー
  • 妊娠中、上の子どもたちにつらく当たってしまう時。イライラを和らげる方法 by 山本みつ湖 - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは。山みつ湖です。 今回は第三子妊娠後期のことを思い出して書きたいと思います。 第三子妊娠当時、長男は年中、次男は2歳で未就園児。私は高齢出産で、体力の衰えもあり、始終疲れていました。 前回エピソード:家にいるより教習所がいい!? 乳幼児育児中の運転免許取得は大正解! by 山みつ湖 次男は遊びたい盛りで、自己主張も激しい年頃。 毎日兄の登園時に砂場セットを持って出かけ、長男を送った後公園に直行し2時間ほど公園遊び。その後買い物、帰宅、お昼ご飯を済ませて次男のお昼寝、そしてベビーカーを押しながら長男のお迎え。 大抵帰り道に次男は元気一杯に目を覚まし、元気に走り出したりして、あちこちに散らばる兄弟を無傷で連れて帰るのはなかなか大変で、家に着く頃には、もう疲れに疲れて身動きも取れないほどでした。 疲れて余裕がなくなると、ついつい子どもたちに対して冷たくなってしまい、後から反省する日

    妊娠中、上の子どもたちにつらく当たってしまう時。イライラを和らげる方法 by 山本みつ湖 - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2017/12/28
    おお…(ToT)
  • 次男が生まれて「ママ大好き」から「ママきらい」に。「試し行動」が始まった長男の淋しい気持ち…。byやまもとりえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    前回のエピソード:産まれたてホヤホヤなのにあだ名は「親方!」サイズ感と貫禄がスゴイ次男 byやまもとりえ 著者:やまもとりえ 年齢:33歳 子どもの年齢:2歳、0歳 イラストレーター。やまもとりえと申します。 なで肩の夫、天パの長男、産まれたての次男、動かぬネコと暮らしています。 育児日記ブログ:http://ameblo.jp/rinpotage ※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。 【新刊情報】「やまもとりえ育児日記」が待望の書籍化!「今日のヒヨくん」新米ママと天パな息子の ゆるかわ育児絵日記(KADOKAWA

    次男が生まれて「ママ大好き」から「ママきらい」に。「試し行動」が始まった長男の淋しい気持ち…。byやまもとりえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2017/11/06
    だめだこれは涙腺をゆるがす
  • お知らせ、チラシ、宿題、テストのプリント…、学校から押し寄せるプリント物の整理整頓法 byイシゲスズコ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは、イシゲスズコです。 今日は入園入学とともに押し寄せてくるたくさんのおたよりと戦う日々のお話。 前回のエピソード:愛すべき男子のアホさをハッシュタグで共有!「#アホ男子母死亡かるた」 byイシゲスズコ 便利そうなアプリも色々出ていますが、私はあれこれ試した結果アナログでの保存が一番自分には合っていました。その一部をご紹介します。 宿敵1「毎年配布される無くしてはいけない書類」 年に1回配布され、1年間を通して使用する可能性のある書類があります。 連絡網や年間行事予定、名簿など、保管しておいて折に触れ見返す機会のあるタイプのもの。 この手のプリント類の収納はクリアブックが便利だよ!と長男の入学前に先輩ママさんに教わりました。 子供たち4人分それぞれの連絡網、学校や園の総会資料や年間行事、習い事の行事予定など、1年間保管する必要のある書類を1冊のクリアブックに。年度が変わったら前の年

    お知らせ、チラシ、宿題、テストのプリント…、学校から押し寄せるプリント物の整理整頓法 byイシゲスズコ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2017/06/26
    プリント好きだよね学校
  • 「謝ること」がこんなにストレスだとは!?親とは後ろ盾がない素顔で罪悪感を受け止めるもの byムーチョ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    ムーチョさん前回記事:節約のためについ手を出してしまった!・・・ぐずり対応用の「薄め○○○」 byムーチョ 「謝る」こと。 子育てをしている限り、避けて通れないことです。 子供という存在は当然ですが社会性を身につけていない状態で生活しているので 社会的なルール違反をたくさん犯します。 ですので、子が違反を犯したらその都度親が代わりに関係者に謝罪をして 子供に正しいやり方を教え、導いていくのが親としての役割なのです。 なのです…… が、 これが大変で……!! 僕は以前会社員をやっていましたし、大学の頃もバイト三昧だったので 仕事上で「人に謝る」というのはごく日常にやっている行為でした。 しかし主夫になり、育児社会に関わってから 組織という後ろ盾があるという前提で謝るのと、 自分個人として謝るのは全然質が違うものということに気づきました。 ムーチョさんが専業主夫になった経緯:共働きならぬ、”共

    「謝ること」がこんなにストレスだとは!?親とは後ろ盾がない素顔で罪悪感を受け止めるもの byムーチョ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2016/06/23
    あわわわ
  • 新生児が泣き止まない原因に納得!「お母さんの抱っこだと泣く」の謎解ける by チカ母 - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    母乳の匂いに興奮して泣くというのは思いつきもしなかったので この時の母の言葉は衝撃的でした。 まさかそんなわけ…いやでもあり得る…? 最初は半信半疑ではありましたが、この一言は確実に私のモヤモヤを吹き飛ばしてくれました。 私の頭の中では、赤ちゃんにとって母親は“安心感を与える存在”という認識だったので、その母親であるはずの私の抱っこで泣く=私は母親として駄目なんだ…とすら思っていたのですが、母乳の匂いが原因かもしれないという考えを持った途端 「おっぱい飲む気でいるのに、いつまでもおっぱいこなかったらそりゃ泣くわ」 と、自分の腕の中で泣く娘の姿をすんなり受け入れられました。 それと同時に、泣いている娘の抱っこを代わってもらうことへの後ろめたさも和らぎました。 夫からも こう言われるくらいだったので、自分ではよくわかりませんでしたが 多分かなり母乳の匂いをさせていたのだと思います。 しばらくし

    新生児が泣き止まない原因に納得!「お母さんの抱っこだと泣く」の謎解ける by チカ母 - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2016/04/19
    し、知らなかった…
  • 1