ADHD向けToDoリストの提案 たまたま、タイムラインに流れてきたこのToDoリスト。ADHD(注意欠陥多動性障害)に限らず、日々の複雑な業務を卒なくこなすためのヒントが示されています。 鍵RT:ADHD向けのToDoリストの話題がTLにあるけど、スモールステップに分割する事は確かに有用だけど、細かいタスクが大量に並んでても圧倒されて疲れる。 その解決のために、添付画像2つのように視覚的に階層化する事が有用だと思ってる pic.twitter.com/Jki7tHRODK — Cook (@CookDrake) 2015, 3月 22 上記のツイートで説明されているタスク管理のポイントは以下の2点です。 タスクをスモールステップに細分化する タスクを階層化し、可視化する タスクを分割することにより、具体性を持たせる 「具体的に指示を与えないと何をしていいのかわからない」というのは、発達障
![ADHDのタスク管理で重要な3つのポイント - kukkanen’s diary](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7168eed19aa8ca63f2fee85ab10b8da293b6c461/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Ffarm5.static.flickr.com%2F4078%2F4758146882_0233f12886.jpg)