タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

emacsに関するlymr09のブックマーク (5)

  • CentOS 5でemacsでUTF-8のファイルが正しく表示されない - Let's Try It!

    やっぱりこうなりますよね。 UTF-8のファイルを開くと、日語部分が文字コードになってしまって完全に表示できません。 なので、今までは、EUC-JPとか、JISコードを使って保存していました。 そのままで使っていても良かったんですが、気になることがあって調整しました。 気になることとは、コンソールをUTF-8で使っているので、Emacsで保存したファイルが正しく表示されないと言うことです。 nkfとか、iconvでいちいち変換していましたが、面倒くさすぎる! と言うわけで、調整。 emacsの設定は、~/.emacs.el でできるので、それを開いて以下の行を適当な位置に追加する。 (set-language-environment “japanese”) (prefer-coding-systemutf-8) (set-terminal-coding-systemutf-8)

    lymr09
    lymr09 2010/10/14
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lymr09
    lymr09 2010/10/14
  • oinume journal

    Raycastを使い始めて1年経ったので、どういうことに使っているかを振り返ってみる。去年書いた AlfredからRaycastに移行した - oinume journal の記事から少し使い方が変わっているところもあるのでメモがてら。 基的な使い方 Cmd + QをRaycast起動のショートカットとして割り当てている。Pro版は使っていないのでAI機能などは使ったことがない。 ブラウザのブックマーク検索など、よく使うけどHotKeyを割り当てるほどでもないRaycastコマンドはbmのようにAliasを設定している。 Cmd + QでRaycastを起動してbmと入力するとブックマークの検索ができるので楽ちん アプリケーションランチャー機能 アプリケーションを起動するときのランチャーとして使っている。よく使うアプリにはHot Key(ショートカット)を割り当ててる。 Clipboar

    oinume journal
    lymr09
    lymr09 2010/08/27
  • Perlプログラマの人気No.1エディタはVim | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    When you need perl, think perl.org 21日(米国時間)から4日間に渡って、Perlプログラミングにどのエディタ/統合開発環境を使っているかというアンケートがPollDaddyにおいて実施された。 最終的に3,234の投票が実施され、集計結果がPerl IDE and Editor Poll, October 2009において公開されている。公開された結果は次のとおり。 順位 エディタ 投票数 割合 1 Vim (またはvi、gvim) 1097 34% 2 Emacs (またはxemacs) 430 13% 3 Ultra Edit (plainまたはStudio) 224 7% 4 Eclipse EPIC 210 6% 5 そのほか 143 4% 6 Notepad++ 142 4% 7 Komodo IDE 128 4% 8 Komodo Edit

    lymr09
    lymr09 2009/10/28
    僕はEmacsです。20%も差があるなんて!
  • Index of /~ilya/software/emacs/

    Name Last modified Size Description Parent Directory - SEE-ALSO 22-Feb-2003 08:45 0 attrs.pl 27-Oct-2005 10:02 1.5K cperl-mode.el-5.11-b..> 27-Oct-2005 09:03 83K cperl-mode.el-5.14.bz2 09-Nov-2005 07:20 84K cperl-mode.el-5.23.bz2 15-Feb-2007 11:35 91K cperl-mode.el.4.35.bz2 17-Feb-2003 04:33 72K cperl-mode.el.5.0.bz2 17-Feb-2003 04:33 73K cperl-mode.el.5.3.bz2 16-Oct-2005 09:55 80K cperl-

  • 1