タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (217)

  • ソニエリ、新たなコンテンツサービスとウォークマン携帯発表

    Sony Ericssonは11月6日、携帯電話向けの新たなコンテンツサービス「PlayNow arena」と新端末を発表した。 PlayNow arenaは、同社が2004年に立ち上げた着メロサービス「PlayNow」を進化させたもの。PlayNowは現在32カ国で展開され、着メロのほか、ゲームやフル楽曲、壁紙なども提供している。PlayNow arenaは提供コンテンツを大幅に拡大し、既に多数のSony Ericsson端末で採用している音楽情報ブラウジング機能「TrackID」など独自のアプリケーションを統合する。 同サービスは2008年第2四半期に一部地域で開始予定。Sony Ericsson端末のほか、MP3Windows Media DRMに対応した携帯電話で利用できる。無料コンテンツも多数提供し、音楽カタログの大半はDRMなしのフォーマットで販売するという。 同社はこの日、

    ソニエリ、新たなコンテンツサービスとウォークマン携帯発表
  • プロフサイトの利用、利用目的は“暇つぶし”が半数以上

    MMD研究所は11月1日、「プロフィールサイトに関する利用動向調査」の結果を発表した。調査は2007年10月19日から同23日まで、stratationが運営する無料ホームページ作成サービス『00HPメイカー』、サンハウスが運営する『探偵倶楽部』など、計16社、モバイル17サイトの協力を受けて実施したもので、有効回答数は8674人。 同調査によれば、プロフィールサイトを「知っている」人は55.8%、「知らない」人は44.2%。男女共に「知っている」と回答した人は10代が最も多く、10代女性では「知っている」人は7割を超えた。 実際にプロフィールサイトを利用している人は38.5%、利用していない人は61.5%で、男女ともに10代の利用率が高く、年代を追うごとに利用割合が減ることが分かった。また男女別では、女性の方が男性よりも利用率が高い傾向が見られた。 プロフィールサイト利用者に、利用頻度に

    プロフサイトの利用、利用目的は“暇つぶし”が半数以上
  • Mozilla、「Prism」のMac版とLinux版をリリース

    米Mozilla Corporationの研究部門Mozilla Labsは11月2日、Webアプリケーションをデスクトップから実行するためのオープンソースプログラム「Prism」のプロトタイプをMacLinux向けにリリースした。 Prismは、WebメールなどのWebアプリケーションを、ブラウザからではなくデスクトップから利用できるようにする。「Webrunner」をベースにしていたが、Mozilla Labsに移され、Prismと改名された。10月にはWindows版のプロトタイプをリリースしている。 PrismからWebアプリケーションを起動すると、ブラウザではなく独自のウィンドウ内で動作する。通常のデスクトップアプリケーションと同様に、Control-Tab、Command-Tab、Exposeを使ってウィンドウを操作できるという。最近の標準に対応したWebブラウザで動作するア

    Mozilla、「Prism」のMac版とLinux版をリリース
  • 写真で見る“amadanaケータイ”「N705i」

    NTTドコモの「N705i」は、NECとリアル・フリートが展開するデザイン家電ブランド「amadana」がコラボレーションしたデザイン端末。そのボディデザインは、amadanaのプロジェクトメンバーであるデザイナー鄭秀和氏が率いる「インテンショナリーズ」、グラフィックは同メンバーの「タイクーングラフィックス」が担当した。 また、プリセットコンテンツのサウンドディレクションは鄭秀和氏の兄、テイ・トウワ氏が手がけており、着信音と効果音に加え、このモデルのために書き下ろした新曲が着うたフルとして内蔵されている。発表会場ではモックアップのみの展示となっていた。 カラーはamadana white、ultimate orange、amadana brackの標準3色と、5000台限定のbrownish woodの計4色をラインアップ メインディスプレイはワイドQVGA(240×427ピクセル)表示対

    写真で見る“amadanaケータイ”「N705i」
    lyot
    lyot 2007/11/03
    ほしい、、、
  • Google、SNS向け共通API「OpenSocial」を正式発表

    Googleは11月1日、複数のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などのWebサイトで動作するソーシャルアプリケーションを開発するための共通API「OpenSocial」を正式発表した。 開発者はOpenSocialを使えば、すべての対応サイトで動作するソーシャル機能を構築できる。これまでは、各SNSの独自APIを使って別々にアプリケーションを構築しなければならなかったが、OpenSocialでは一度コードを書くだけで済むという。 OpenSocial APIは3種あり、それぞれユーザーのプロファイル情報、友人リスト、友人に活動情報を知らせる機能を活用するためのものだ。開発者は(ユーザーの許可があれば)これらの情報や機能を活用するソーシャルアプリケーションを開発できる。 開発者は3つのJavaScriptとGdata APIAPIをテストするためのOrkut上のサンドボックス

    Google、SNS向け共通API「OpenSocial」を正式発表
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    lyot
    lyot 2007/11/02
    MySpaceを取り込んだのはでかいなあ
  • Google、SNS向け共通APIでFacebookに対抗

    Googleは11月1日(米国時間)に、プログラマーがLinkedIn、Friendsterなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)向けのソーシャルアプリケーションを開発するためのAPI一式を発表し、正式にソーシャルソフト開発プラットフォーム企業の仲間入りを果たす。 同社のAPIセット「OpenSocial」は、プログラマーが4億人のSNSユーザーに向けて、独自のオープン開発者モデルに基づくよりもリーチの大きなアプリケーションを開発できるよう支援するためのものだと、同社のプロダクトマネジャー、ジョー・クラウス氏は10月31日にeWEEKに語った。 Googleの計画は、Facebookが開発者向けプラットフォームを立ち上げて大成功を収めたことへの対抗策だ。5月24日の立ち上げ以来、Facebookのプラットフォームを基盤として7000のアプリケーションが開発されている。 Fac

    Google、SNS向け共通APIでFacebookに対抗
  • “棒人間”アバターでみる動画サービス BIGLOBEが公開

    NECビッグローブは、20人までのユーザーで、Flash動画を同時に視聴できるサイト「みんなでBIGLOBEストリーム」を11月1日から始める。ユーザーが1つの「部屋」に集まり、棒のようにひょろひょろしたキャラクターのアバターを操作しながら、コメントを投稿したりジェスチャーを変えたりして一緒に動画を楽しめる。Wiiでの閲覧にも対応した。 まずは動画配信サイト「BIGLOBEストリーム」の番組など5種類の動画を公開。「シネコンのようにスクリーンがたくさんあるイメージ」(同社ポータル事業部の岡島康憲さん)で、番組ごとに「部屋」を作り、「入室する」というアイコンをクリックすると動画が見られる仕組みだ。 入室すると動画画面の下に棒人間のアバターが表示される。部屋には同時に最大20人まで入室でき、動画を見ながらそれぞれのユーザーがアバターを動かしたり、動画に対するコメントを投稿できる。 アバターは拍

    “棒人間”アバターでみる動画サービス BIGLOBEが公開
  • ユーザーが「勝手広告」携帯アプリで作成 JTBらが実験

    ジェイティービー(JTB)、ジェーシービー(JCB)、デジタルコンテンツの企画・制作を行うQOLPの3社は、専用の携帯アプリを使って自分が好きな飲店や観光名所などの広告を作り、投稿できる「アドマップ」の実証実験を、10月30日から始める。 サイトで会員登録すると広告を作成・投稿できる。広告は、あらかじめサイトで登録された飲店などを紹介する「勝手広告」と、観光スポットなどを紹介する「勝手に新名所」の2種類。専用の携帯アプリを使ってタイトルや写真を入力すると、スライドショー形式のオリジナル広告ができる。写真は最大20枚まで設定できるほか、スタンプや吹き出しで装飾することも可能だ。 広告を店側が気に入れば、その店のサイトに掲載されたり、店の特典と交換できるポイントがもらえる。横浜市の中心部にある飲店など60軒が対象で、今後順次追加する予定。 JTBは投稿された広告から地域情報などを分析し、

    ユーザーが「勝手広告」携帯アプリで作成 JTBらが実験
    lyot
    lyot 2007/10/30
  • ソーシャルメディア セカンドステージ:レコメンデーションの虚実(7)~“僕が好きな人”が僕の好みを気に入ってくれるとは限らない (1/2) - ITmedia アンカーデスク

    レコメンデーションの虚実(7)~“僕が好きな人”が僕の好みを気に入ってくれるとは限らない:ソーシャルメディア セカンドステージ(1/2 ページ) 「偶然の出会い」を与えてくれる“誰か”をどう見つけるか 連載前回の最後で、このように書いた――偶然は、自分の力で見つけることは確かに難しい。でもどこかの誰かの力を借りれば、偶然は意外と簡単に見つけることが可能になるかもしれない。それがソーシャルメディア的アプローチである、と。 問題は、この“誰か”がどこにいる誰なのか、ということだ。例えばソーシャルメディアといえば、すぐに思い出すのがミクシィだが、ミクシィ上の友人であるマイミクは、“わたし”にとって的確なレコメンデーションをしてくれる情報源となるのだろうか? 「ロングテールの法則」で有名なクリス・アンダーセンは、ブログの「なぜソーシャル・ソフトウェアは質の悪いレコメンデーションをするのか」というエ

    ソーシャルメディア セカンドステージ:レコメンデーションの虚実(7)~“僕が好きな人”が僕の好みを気に入ってくれるとは限らない (1/2) - ITmedia アンカーデスク
  • Flickr、地図ページの機能を拡張へ

    Yahoo!傘下のFlickrは10月18日、「World Map」のリニューアルと新機能「Place Pages」を発表した。Flickrでは、メンバーが写真にタグ付けした位置情報に基づき、世界地図上でその場所に関連する写真をまとめて見ることができるが、今回のリニューアルでは、地名と「トピック」の組み合わせで写真を見ることができるようになる。

    Flickr、地図ページの機能を拡張へ
  • 携帯のユーザーインタフェースに高まる関心――MotorolaがSymbian OSのUIに投資する理由

    携帯のユーザーインタフェースに高まる関心――MotorolaがSymbian OSのUI投資する理由:Symbian Smartphone Show 2007 Symbian OS向けのインタフェース技術、「UIQ」を巡る動きが活発になってきた。2007年2月、英SymbianがUIQ Technologyを英Sony Ericssonに売却、今度は米Motorolaが出資すると発表したのだ。MotorolaはUIQの50%の株式を取得し、同UIの開発を支援する。 Symbianが10月16日に英ロンドンで開催した「Smartphone Show 2007」では、Sony EricssonとMotorolaが基調講演を行い、ユーザーインタフェースの重要性に言及した。 Sony EricssonのCTO、マッツ・リンドフ(Mats Lindoff)氏(左)。「携帯電話は2010年、現在のP

    携帯のユーザーインタフェースに高まる関心――MotorolaがSymbian OSのUIに投資する理由
  • ケータイカメラで撮った動画や画像の使い道は

    マイボイスコムは10月15日、携帯電話の画像・ムービーの利用に関する調査結果を発表した。調査は2007年9月1日から同5日まで、リサーチコミュニティ「MyVoice」の登録メンバーを対象に行ったもので、有効回答数は1万3602名。 同調査によれば、携帯電話のカメラ機能を利用している割合は85%。機能別の利用状況は、「フォト(画像)の撮影」が59%で最も多く、「フォト(画像)、ムービーどちらも撮影」が26%でこれに続いた。「ムービーの撮影」は1%にとどまっており、動画だけ利用するユーザーは少ないことが分かった。 カメラ機能の利用頻度は、「月に数回」が48%で最多。次いで「週に1~2回」が21%、「週に3~4回」が7%、「ほとんど毎日」が3%となり、週に1回以上の合計は31%となった。 撮影の対象は、「人物」が74%で最も多く、2位は59%の「風景・景色」となり、以下、「ペット・動物」が31%

    ケータイカメラで撮った動画や画像の使い道は
  • Googleケータイ、業界各社への影響は?

    Googleが携帯電話を投入したら、調査会社IDCが言うところの「2011年までに20億ドル規模になるモバイル広告の市場機会」をもっと活用できるだろう。またそうなれば、Googleのパートナーやライバルになり得る企業にとって、携帯電話、OS、サービス市場を変えることにもなる。 10月10日にGoogleの携帯電話・OS計画について聞いたところ、スマートフォンOSを手掛けるSymbianの調査担当上級副社長デビッド・ウッド氏は、Symbianはパートナーの計画やプロジェクトについて多くの情報を得ているが、それを秘密にしていると語った。 だがウッド氏は、Googleは今もSymbianにとって重要パートナーであり、ソフトウェアキットを同社に提供していると指摘した。実際、Google関係者はSymbianが来週ロンドンで開催するSmartphone Showに参加するという。 だが、もしもGoo

    Googleケータイ、業界各社への影響は?
  • 「Wii Fit」は12月1日発売 専用ボード付き

    関連記事 任天堂、「バランスボード」で体を鍛える「Wii Fit」発表 Wii Fitは、ヨガやストレッチなどの全身運動を行うゲーム。ノートPC大の器具を使用するのが特徴だ。 宮茂氏が「Wii Fit」を高らかに掲げる――「任天堂メディアブリーフィング」 任天堂は、北米サンタモニカで開催されたメディアブリーフィングにおいて、今後の注目株「Wii Fit」を発表した。また、「Wii Zapper」などのアタッチメントコントローラや「マリオカートWii」などの新規タイトルについても明かされた。 関連リンク 任天堂

    「Wii Fit」は12月1日発売 専用ボード付き
  • ひろゆき氏「ユーザーも権利者もニコニコに」 新ニコ動の“企み”

    ニワンゴの「ニコニコ動画(RC)」が10月10日に大幅リニューアルし、「RC2」になった。従来はYouTubeからのアクセス遮断対策といった「後ろ向きなリニューアルが多かった」(同社取締役の西村博之=ひろゆき氏)が、今回は独自スクリプトによる新機能の追加など、ユーザーの利用の幅が広がる「前向きな」もの。大手コンテンツホルダーと提携して動画を配信も発表した。 「ユーザーの方と、お金を出してくれている(親会社の)ドワンゴさんはニコニコしてくださっているようだ。あとは、動画の権利者の方にもニコニコしていただける仕組みにできれば」(ひろゆき氏)――投稿動画サービスと著作権侵害は常に背中合わせだったが、ユーザー主導でクリエイティブな作品が次々に生まれているのもニコニコ動画の特徴。ニコニコらしい著作権の形や新たなビジネスモデルを模索していく。 急成長中だが「まったく黒字化していない」 ニコニコ動画は昨

    ひろゆき氏「ユーザーも権利者もニコニコに」 新ニコ動の“企み”
  • 「ニコニコブックマーク」早くも終了 「その域に達していない」

    ニワンゴは、9月19日に公開したばかりのソーシャルブックマークサービス「ニコニコブックマーク(β)」を、10月5日に終了した。「ニコニコ的に、まだ、その域に達していないと判断した」ためとサイト上で説明している。 ニコニコブックマークは、URLをブックマークすると、そのページをキャプチャした画面上にコメントを貼り付け、他ユーザーと共有できるサービス。今年6月に仮公開し、9月19日にリニューアルしてβ公開していた。 β公開から2週間強でのサービス終了について、同社は「サービスとして持つポテンシャルは確信しているが、期待したほどのアクセスがなかったことなどにより、サービスをいったん白紙に戻して見直すことになった」とコメントしている。

    「ニコニコブックマーク」早くも終了 「その域に達していない」
    lyot
    lyot 2007/10/09
    こういう判断は大事やと思う