このシャーペンには、芯が折れにくい機能があります。 その仕組みは、芯が減るのに合わせてパイプがスライドし保護するというもの。 www.youtube.com この他にも、芯が自動で出てくる機能があります。 従来のシャープペンシルでは、芯が足りなくなればノックするのが常識でしたが、オレンズネロは、ノックしなくてもずっと書き続けることができます。 その仕組みは、文字を書いている時、押し込まれているペン先が紙から離れると、中にあるバネによって、パイプが自動で戻り、それに伴い芯が引き出されるというもの。 www.youtube.com さらに、シャーペンは芯が細ければ細かくキレイにかけますが、他社が0.3ミリを出している中、ぺんてるでは0.2ミリの細さをウリにしているということです。
こんにちは、くにっぽです。 今日も訪問いただきありがとうございます。 前回の記事で夫がかかった急性喉頭蓋炎について書いたところたくさんのコメントをいただきました。ありがとうございます。m(_ _)m www.kunippo55.com ご 心配をおかけしましたが、ようやく痛みも和らぎつつあるようです。 すこし症状が和らいでも薬は最後までしっかり飲んでもらおうと思っています。 目次 確定申告しました 個人年金の話 確定申告前に用意するもの 利用者識別番号と暗証番号が必要 忘れないで!送信完了前の印刷 確定申告しました 確定申告の時期ですねー 先日私も確定申告を自宅のパソコンを使って行ないました。 夫は毎年自分で e-Tax を利用して自宅から確定申告してます。 私は税務署に行って、してもらったりしていましたが時間が取られることもあり今回は自分でやってみることにしました。 私の分の医療費や生命
僕は、とある法律事務所で働く弁理士 僕は、毎日、特許明細書と呼ばれる法律文書を作成する仕事をしています。 その一方で、3000文字以上のブログを毎日更新しています。 この過程で文章力を磨いてきました。そして、読者の方に読みやすい文章を心がけた結果ある工夫をしました。これにより、一気に読みやすくなる文章の書き方を導き出すことができました。 そこで今回は、「たった1つの方法でに文章を読みやすくさせる書き方のコツ」をお話しします。 この方法は、ブログ、記事、レポート等を書く上で役に立つものと思います。 目次 たった1つの方法で文章を読みやすくさせる書き方のコツ それでは「たった1つの方法で文章を読みやすくさせる書き方のコツ」をお話しします。 それは、「文章の概要を簡単にまとめた概略図を冒頭に提示すること」です。たったこれだけです。しかし、これにより、読者はその概略図を頭の中に入れた上で文章を読ん
ニワトリが首を前後に振りながら歩くのはなぜ?という話がありました。 その理由は、 人間の目は、前向きについていて、眼球が動かせます。 しかし、ニワトリの目は横向きについていて、眼球が動かせません。 (目を動かすには筋肉が必要ですが、頭に筋肉がつくと重くなり歩けなくなります。そのため目を動かすことができなくなったといいます。) ニワトリが歩いている時に、人にはそれが、首を前後に動かしているように見えていますが、 実は、ちょっと違います。 1.首を伸ばして頭の位置を止める 2.頭の位置を止めたまま体だけ歩く これを繰り返していることがわかりました。 www.youtube.com このように、頭・目の位置を静止する動きと、前進するのを繰り返しているのです。 頭を止める、目の位置を固定するということが重要です。 もし、ニワトリが人のように普通に歩くと、視界は流れてしまいます。 頭を止めながら歩く
まず最初に、セブンイレブン本社は ブラック企業であるらしい事を伝えたいと思います。 大阪にあるセブンイレブンのフランチャイズ加盟店が 営業時間を短縮したことで、本部と対立しているそうだ。 オーナーは妻をがんで亡くし、人手不足になり 午前1~6時の営業をやめ「19時間営業」を開始。 本部は「24時間に戻さないと契約を解除する」と通告。 応じない場合、違約金約1700万円を請求された上、 強制解約されてしまうという。 ------------------------------------------------------------ おいおい、セブンイレブン、非道じゃないか。 妻を亡くしたオーナーを気づかって、 助けてあげようという気持ちはないのか? 人間同士、助け合わなくていいのか? セブンイレブン本部は血も涙もないのか? 印象悪いぞ。最低だぞ。 --------------------
動物病院へ連絡する あれじゃん? 猫月さんちのフサボンが 死んじゃったじゃん? なんでなの? なんで、フサボンが死なないと いけないの? うわーん。 超泣いたし! 脱水状態になる程超泣いたし! でねぇー、あんまり眠れなかった。 そんで朝起きたんだけど 目が覚めた瞬間 あー、夢じゃ無かったんだ・・・ って、超切なくなったし! フサボンにおはようって 言って、パン食べたし! 猫月さん今日は忙しくなるし しっかりしないとだし! って。 そんでー、まずねぇーお世話になった 動物病院へ電話したの。 フサボンが亡くなりましたって。 先生が電話に出てくれてさー なんか言ってた。 猫月さんってあれじゃん? 男子の言う事って基本頭に 残らないじゃん? でねぇーカルテを処分して もらったの。 ってかさー、3100円もした 吐き気止め1回飲ませて それ結局吐いて、超無駄に なったんですけど! うわーん。 動物病
弟の家に行ったとき、はじめて布団乾燥機というものの存在を知りました。 弟はとても汗っかきなので、実家にいる頃から敷布団に防水カバーを普通のカバーの下に敷いたり、敷布団の下にもダンボールを敷いたりしていました。 たぶん自分で調べて、打開策として布団乾燥機に辿り着いたのでしょう。 「布団がびっくりするほどふかふかになるよ。超おすすめ」と言われ、私も購入を検討しました。 【布団乾燥機が必要なワケ】 私は自分では汗は全然かいていないつもりなんですが、たまに布団がじめじめしていると感じることがありました。 「人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかく」なんてよく言われていますが、もしそうだとしたら大変です。 一人暮らししているときに、北西の角部屋に住んでいて、日がいっさい当たりませんでした。 布団だけでなく、部屋の中全体が1年中じめじめした感じでした。 しかもベランダの手すりに黒カビが生えていて、布団を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く