タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

NPOに関するm-kawatoのブックマーク (3)

  • 非営利団体で働く前に知っておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    ミレニアル世代(1981~2000年頃に生まれた世代)に対する共通の認識は、自己中心的で浅はかといったものです。私にはどうしても理解できません。彼らが育ったのは、「地球にやさしく」とか、「社会正義」が合言葉となった世の中なのです。 景気が悪い昨今でも、多くの人は収入を得るだけの仕事では満足しません。世界に良い影響を与える仕事をしたいと望んでいます。ミレニアル世代にとっては、非営利セクターこそがこのふたつの要件を満たす職場なのです。もちろんそれは立派な志です。しかし、当に非営利団体で働くつもりなら、知っておくべきことがいくつかあります。 心が優しい人向けの仕事ではない あまりに多くの人が「人を助けたい」という理由で、非営利の仕事に就こうとします。私の意見では、非営利の仕事に就く理由として、それはふさわしくありません。あなたの動機が感情的なものなら、すぐに惨めな気持ちを味わい、燃え尽きてしま

    m-kawato
    m-kawato 2014/04/08
    “あらゆる非営利セクターは、最も困難でストレスフルな仕事で成り立っています。とはいえそれは、大きなチャンスでもあります。”
  • NPOに関心があるのは、大学生より「20代後半から30代」

    NPO法人「NPOサポートセンター」は22日、国内最大規模のNPOに特化した就職・転職説明会を開催した。当日出展したNPOは32団体で、471人の参加者が集まった。今年で4年目となるが、毎年参加者の7割が20代後半から30代で、大学生よりも、入社して基礎を積んだ社会人のほうが関心が高いという。(オルタナS副編集長=池田真隆) なぜ、社会人はNPOで働くことに強く興味を持つのか。受け皿となるNPO側が経験者のみを採用したがる背景もあるが、NPOサポートセンターの小堀悠事務局長代行は、「20代後半から30代前半の人たちが就職活動をしたときには、そもそもNPOに特化した説明会はなかった。時代が変わり、今後のキャリアを考える選択肢として入ってきた」と話す。 NPO法ができて16年が経った。国内では約48000のNPO法人があり、その規模は、営業しているコンビ二エンスストアの店舗数と同じだ。その半数

    NPOに関心があるのは、大学生より「20代後半から30代」
  • 「個人が簡単に寄付できる仕組みを」――NTTドコモ、NPO支援プログラムを4月から実施

    NTTドコモが、被災地で復興支援活動を実施しているNPO等非営利団体の支援プログラムを、2014年4月1日に開始する。ドコモは一般財団法人ジャスト・ギビング・ジャパンが運営するクラウドファンディングサイト「JustGiving」と連携し、ファンドレイジングを通じて活動資金を集めやすい環境を作る。ファンドレイジングとは、個人がNPOなどのために、友人や家族などから寄付を集める行為のことで、寄付を集める人のことを「ファンドレイザー」という。 ドコモは3月5日に、ドコモ東北支社で「震災の振り返り そして復興へ」という会を開催。NTTドコモとジャスト・ギビング・ジャパンの幹部が集まり、今回のNPO支援プログラムについての説明を行った。 東日大震災からの復旧作業が終わり、震災を踏まえたインフラ増強が一段落したあと、ドコモは積極的に東北復興事業に着手。「ドコモの社是は社会的課題の解決。日最大の社会

    「個人が簡単に寄付できる仕組みを」――NTTドコモ、NPO支援プログラムを4月から実施
    m-kawato
    m-kawato 2014/03/08
  • 1