タグ

pokenに関するm-kawatoのブックマーク (9)

  • デジタル名刺「Poken」に新ラインアップ--USBメモリ機能付き「Poken pulse」発売

    デジタル名刺ガジェット「Poken」を販売するアコニは9月23日、Pokenの新ラインアップとして、USBメモリ機能付きの「Poken pulse」を発売した。デザインを一新し、2Gバイトのフラッシュメモリ機能を搭載したほか、従来型では最大64人までだった体へのコンタクトID保存数をほぼ無制限とした。価格は4480円で、10月初旬に発送される。 従来のPokenは人形や動物などのキャラクターを模していたが、Poken pulseはビジネスシーンでも使いやすいシンプルなデザイン。体サイズは56mm×21mm×10mm、体重量は約20gとなっている。これまでのPokenの機能に加えて、2Gバイトのフラッシュメモリを搭載した。 また、従来型のPokenはプロフィール情報を交換した相手のIDを最大64人までしか体に保存できなかったが、Poken pulseではほぼ無制限となった。数百人が集

    デジタル名刺「Poken」に新ラインアップ--USBメモリ機能付き「Poken pulse」発売
  • 「Poken」を見ると「ラブゲッティ」(だったっけ?)を思い出す件 - H-Yamaguchi.net

    小ネタ。きっと他にも同じこと言ってる人がいると思うんだけど。最近一部ではやってるらしい「Poken」。「ヨーロッパで話題のデジタル名刺ガジェット」「ソーシャル名刺」というふれこみでユーザー数を伸ばしてるとか。ふむ。確かに名刺っていう道具はある意味前世紀の遺物的というか、このご時勢に紙ベースかよ的というか、まあそういったところはある。写真入れたりQRコード入れたりといった工夫もあるけど、まあその程度。自己表現手段だとかいう人もいるんだろうが、基的には情報交換のツールなわけで、来効率やら有用性やらがものをいう領域。手紙が電子メールに代わるのと同じ理由で、名刺が「Poken」に代わるのもむべなるかなと思ったあたりで急に頭がもやもやとし始めた。あれなんだっけこういうのあったよなぁ、と。しばーらく考えてああ、と思い出した。 「Poken」ってさ、ええと「ラブゲッティ」っていったっけ、あれとなんか

    「Poken」を見ると「ラブゲッティ」(だったっけ?)を思い出す件 - H-Yamaguchi.net
  • 「SocialWeb勉強会 vol.2」に参加 | チミンモラスイ?

    4月28日に開催された「SocialWeb勉強会 vol.2」に参加させていただきました。 今回は、"Social Service Showcase"というテーマで、OpenIDやOpenSocialなどSocialWebに取り組んでいる各社のサービスの事例を色々と紹介いただくというフォーマットで、非常に参考になりました。 「SocialWeb勉強会 vol.2 〜 Social Service Showcase 〜 - SocialWeb Japan | Google グループ」 日程: 2009年4月28日(火) 定員: 50名 場所: NTTコミュニケーションズ株式会社内プレゼンルーム@田町(地図) 予定: * 18:30〜 開場 * 19:00〜 勉強会 * 21:00〜 懇親会 (百代茶屋 同じビル内) 講演内容: 今回は超豪華!国内でも有力な5つのソーシャル系サービスの代表の方

    「SocialWeb勉強会 vol.2」に参加 | チミンモラスイ?
  • Pokenに「E」というクールなライバルサービス登場らしいよ

    Poken。このブログでも何度も紹介していますが、そのPokenにクールなライバル登場のようです。 その名は「E」。ドメインはmynameise.comです。 リンク: My Name is E. Pokenとの大きな違いはまずはスマートフォンを主戦場としているっぽいこと。 それはこの紹介動画からもわかります。 E Promo - MyNameIsE.com from My Name is E on Vimeo. いやあ、無駄にかっこいいっすね。 それに感心したのは、サービスそのものよりもこの製品紹介動画。やはりスマートフォン版がよくできてます。 まずはiPhone版の「E」。 E on iPhone from My Name is E on Vimeo. そしてiPhone以外のスマートフォン版の「E」。 E on Other Phones from My Name is E on Vi

  • 今年のOOW2009にはWeb2.0的な試みがいろいろ入っているぞ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    今日は夕方から日オラクルに呼ばれて“「Oracle OpenWorld Tokyo 2009」見どころブロガーブリーフィング”という会議に参加してきた。これは来週22日から東京国際フォーラムで開催されるOracle OpenWorld Tokyo 2009のマーケティングの一貫としてのイベントで、会議室に集まったブロガー約10人に対していろいろとレクチャーが行われた。 しかし今年のOracle OpenWorld Tokyoはこの経済情勢下としては何とも豪勢だ。会場は東京国際フォーラム、会期は3日間(但し展示は2日間)で今回からは米国式に倣って朝と夕方に基調講演が行われる。あまりにも盛大でセッション数が多いという事でブロガー向けにいくつかお薦めのセッションが紹介されたが、それすらも多すぎて覚えられない状態(笑) まあ、DB+Infra関係の「楽天トラベルの事例」(Oracle11gが10

    今年のOOW2009にはWeb2.0的な試みがいろいろ入っているぞ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • Pokenの可能性:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    そう、ちまたで話題のPokenである。昨日やっと手元に届いた。想像していたのよりちょっと大きい。 まあ、USBに接続するのだから、これくらいの大きさになってしまうのかもしれない。日人が作れば、もうちょっと薄くてスマートなものを作りそうだけれども、これはこれでいいのか。 このPoken、ご存じない方もいるかもしれないが、いわゆる電子名刺だ。とくに最近はやりのSNSTwitter、ブログにも対応しているところが特長。というか、SNSTwitterなどのアカウント情報を交換することのほうが主かもしれない。残念ながら、いまのところ国産SNSには対応していないようだ。 極端な話をすれば、紙の名刺はそれを相手に手渡したところで大抵はコミュニケーションは終わってしまう。もちろん、その後にいっしょに仕事をすることもあるけれど、そのときに必要なのは連絡先の電話番号くらい。名刺は溜まる一方で、なかなか整

    Pokenの可能性:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
  • [WBS]ワールドビジネスサテライト : テレビ東京

    商品名 ポーケン 商品の特徴 ・タッチするとデータを交換できる。 ・データを自動で上書きできる。 ・64人分まで保存できる。 問い合わせ アコニ 東京都新宿区二十騎町1-31-405 電話 050-3444-3037 FAX 050-3488-4194 価格 2,480円 戻る

  • Poken Japan

    Meetupスケジュール | Meetupログ ポーケンを1個手に入れたらもう満足? ・・・いえいえ、楽しいのはこれからです。 ポーケンを持ってるみんなが集まるイベント情報を、ここでお知らせしていきます。 Meetupスケジュール: ポーケンは、つい数日前に日での販売を開始したばかりですが、 なるべく近いうちにユーザーのみなさんが集まる楽しいイベントが開催すべく、今まさに計画を練っているところです。 イベントのお知らせは、こちらに随時アップしお伝えしますのでもう少々お待ちください。 ブロガーの方々、パブやレストランのオーナーさん、起業家のみなさん、パーティ大好き人間。 誕生日パーティをどうやって盛り上げようかな…と悩んでいるあなた! ポーケンMeetup、またはポーケンパーティの企画に興味がある方は、こちらまでぜひご連絡ください。 我々もご相談にのり、協力させていただきます

    m-kawato
    m-kawato 2009/03/29
    ポーケンを持ってるみんなが集まるイベント情報
  • プロフィール交換ガジェット「Poken」、twitter → ブログの連鎖が起爆剤に | MediaSabor メディアサボール

    Pokenというガジェットを知ってますか? まだ日に上陸したばかりのこのPoken。どういうものなのかと言えば、ガジェット型のソーシャル名刺です。 http://www.doyoupoken.com/PokenWeb/corporate/welcome.jsf このPokenはヨーロッパを中心に流行していますが、日の初上陸は3月13日に開催されたTokyo CGM Night EP3 http://www.dannychoo.com/basedir/mac/eng/article/category/cgmnight/danny/0000/00/0.html このパーティの参加者に披露されたのが、まさに上陸第1号でした。 Web系の媒体を中心にいくつかのメディアがこのPokenを取り上げましたが、パーティ参加者の中にはブロガーやtwitterのユーザーが数多かったことが、どうもこのPok

    m-kawato
    m-kawato 2009/03/29
    "ブログが普通の人の意見を表舞台に引っぱり出すのに成功したように、twitterは普通の人の行動を表舞台に引っ張り出すのに成功しつつあるのだと思います。 "
  • 1