タグ

emacsに関するm-ohshitaのブックマーク (15)

  • Emacs で iPhone アプリ開発を快適にするための設定 : 紹介マニア

    概要 MacCocoa アプリケーションや iPhone アプリケーションを開発する場合通常 XCode を利用します。 しかしながら、 普段 Emacs を利用している人は XCode に違和感を感じるはずです。 XCode は Emacs 風キーバインドに対応しているのでなんとかごまかしながら頑張っている人もいるかもしれませんが、 Emacs 使いはやっぱり物の Emacs でないとプログラムのわくわく感が減少してしまうでしょう。 ここでは iPhone アプリケーションのプログラムを、なるべく Emacs でコーディングするための設定を記述していきます。 Cocoa アプリケーションを開発する場合は文章を参考に設定を多少変更してください。

  • javascript-mode から js2-mode へ移行 - gan2 の Ruby 勉強日記

    javascript-mode の挙動がおかしくなってたから直そうとしたんだけど いい機会だからまた js2-mode を試してみた。 そしたらいい感じだったので今度こそ乗り換えることにした。 js2-modeを使いやすくする - speg03の日記が分かりやすくまとまっていて大変助かりました。 ほとんどの部分は参考先と同じで 変更したのは .emacs に記述する my-js2-mode-hook の冒頭部分のみ。 以下の2つの設定値を 4 ではなく 2 にした。 espresso-indent-level c-basic-offset 個人的に JS のインデントはスペース2つが好きなので。 (defun my-js2-mode-hook () (require 'espresso) (setq espresso-indent-level 2 indent-tabs-mode nil

    javascript-mode から js2-mode へ移行 - gan2 の Ruby 勉強日記
    m-ohshita
    m-ohshita 2009/11/03
    6
  • js2-modeを使いやすくする - speg03の雑記帳

    Emacsのjs2-modeはリアルタイムに構文エラーを示してくれてなかなかよさげな感じだったのだけど、インデントまわりが残念でずっとjavascript-modeを使ってた。 結構前の話だったので、どう残念だったか思い出すために試してみた。 コールバック関数を引数に取る関数なんかで下のような感じになる。(インデント4マスの場合) hoge(function () { foo(); // ここじゃなくて bar(); // ここに来て欲しいわけ }); というのをどうにかして直せないかと探し回って対策を発見。 Editing JavaScript with Emacs — js2-mode / Projects / Mishoo's homepage ほぼ丸パクリでかなり良い感じになりました。多謝。 導入手順 とにかく必要なのは js2.el と espresso.el の2つ。ロードパス

    js2-modeを使いやすくする - speg03の雑記帳
    m-ohshita
    m-ohshita 2009/10/12
    6
  • Cocoa Emacsでのフォント設定 - あどけない話

    Cocoa Emacs をそのまま使うと、等幅フォントの設定が使い物になりません。日語文字の幅は、英語文字の倍であるべきです! Web を調べても、みんな困っていることが分かっただけ。そこで自分でハックしてみましたが、到底手に負えないことが分かりました。(フォントEmacs の最も難しい部分です!) という訳で、Cocoa Emacs の Adrian Robert さんにメールしたところ、「フォント周りは半田さん」とのこと。結局、半田さんに質問しました。 そしてついに、Carbon な Emacs 22 でも CocoaEmacs 23 でも、希望通りにフォントを設定することができました。 以下がそうです。僕は、ヒラギノ丸ゴを使っています。 (setq my-font "-*-*-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-hiramaru")

    Cocoa Emacsでのフォント設定 - あどけない話
    m-ohshita
    m-ohshita 2009/07/22
    49
  • ke-tai.org > Blog Archive > Emacsで絵文字の表示と入力補完が行える「emoji.el」

    Emacsで絵文字の表示と入力補完が行える「emoji.el」 Tweet 2009/7/7 火曜日 matsui Posted in ソフト紹介, 記事紹介・リンク | No Comments » 先日2009年7月4日に行われた「Shibuya.lisp テクニカルトーク#3」でIMAKADO氏によって発表された、「Emacsで絵文字の表示と入力補完が行えるemoji.el」が面白かったのでご紹介させていただきます。 → ニコニコ動画 Emacs上での携帯絵文字の表示と入力補完 [nicovideo.jp] ダウンロードはこちらから行えるようです。 → github imakado’s emoji at master – GitHub [github.com] インストールや利用方法などはこちらのブログがとても詳しいです。 → 日々、とんは語る。 Emacs 上で携帯絵文字の表示と入力

  • Emacsのバッファ切り替えを使いやすく

    iswitchb を使います。ないと生きていけません。 C-xb で切り替えたいバッファを入力して切り替えますが、これをインクリメンタル補完してくれます。 iswitchb は標準で入っていたはずですので、~/.emacsに以下を追記しておくだけで機能します。。 ;;;==================================== ;;;; Buffer 設定 ;;;=================================== ;;; iswitchb は、バッファ名の一部の文字を入力することで、 ;;; 選択バッファの絞り込みを行う機能を実現します。 ;;; バッファ名を先頭から入力する必要はなく、とても使いやすくなります。 (iswitchb-mode 1) ;;iswitchbモードON ;;; C-f, C-b, C-n, C-p で候補を切り替えることができる

    m-ohshita
    m-ohshita 2009/01/14
    9
  • OSX+Emacsで快適なRails開発ライフを送る

    Posted by masuidrive Tue, 23 May 2006 13:22:00 GMT Rails用エディタを放浪 した結果、やっと、OSX上のCarbonEmacs で、rails.el + ECB + psvn.el を使い、EmacsなのにEclipse以上の環境を作る事ができました。 この環境+Terminal上でscreenを立ち上げ、いくつかのログを tail -f LOGFILE で表示させて、殆どのソフトを作っています。 あとは、migrationをもう少し楽にできるツールが欲しいかな。そういえば、DB管理ツールのConductorとか、クラスタ管理のGaugeはどうなったんだろう? まず、OSXRailsを開発する上で気になっていたのが、subversion for OSX のパッケージを使うとメッセージ類が文字化けする件。これはロケールを正しく設定してや

    m-ohshita
    m-ohshita 2008/06/08
    292
  • pylori*style wiki - Emacs用rails.el

    rails.el は、Emacs で rails スクリプトを書くことを支援する Emacs Lisp プログラムです。ruby-mode に対するマイナーモードとして実装されています。 インストール まず ruby-mode を使えるようにします。ruby-mode.el は ruby に標準でつい てきます。load-path のどこかに ruby-mode.el を置いて、.emacs に以下の 行を追加します。 (setq interpreter-mode-alist (cons '("ruby" . ruby-mode) interpreter-mode-alist)) (setq auto-mode-alist (cons '("\\.rb$" . ruby-mode) auto-mode-alist)) (autoload 'ruby-mode "ruby-mode" ni

    m-ohshita
    m-ohshita 2008/06/08
    59
  • さくらのレンタルサーバ

    レンタルサーバなら「さくらのレンタルサーバ」! 月額換算でわずか129円、缶ジュース1分のお値段で使える格安プランから、ビジネスにも使える多機能&大容量プランまで、 用途と予算に合わせてプランを選べます。 さらにマルチドメイン対応でメールアドレスも無制限。無料ウイルススキャンや無料電話サポートもあるので安心して ご利用いただける共用レンタルサーバサービスです。

    m-ohshita
    m-ohshita 2008/06/08
    11
  • Emacsとわたし - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    Emacsというエディタがある。ハッカーが長年育ててきたエディタだ。わたしも日常的に使いはじめて10数年になる。 多機能、拡張可能なので、いろいろな便利なモードがあるが、正直全然使いこなせていない。機能の1%も使いこなせている感じがしない。 会社の机の上にあるGNU Emacsマニュアル(竹内、天海監訳)の初版発行は1988年2月である。20年前のマニュアル。 会社のブログに「勉強しなおす/ユメのチカラ」というのを書いた。 http://blog.miraclelinux.com/yume/2008/05/post-81b9.html いくつになっても勉強だ。昔とった杵柄。錆びたナイフを研ぐ。 思いたったら吉日。もう一度Emacsを勉強しなおしてみようと思った。 DECにいたころはプロプライエタリな世界にどっぷりで当然エディタは自社製のJTPU (Japanese Text Process

    Emacsとわたし - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • mizzy.org : Trac の Wiki を emacs で直接編集

    Trac の Wiki を emacs で直接編集 Posted by Gosuke Miyashita Tue, 20 Mar 2007 17:19:09 GMT emacs trac-wiki mode なんてものがあったんですね。これは便利。 セットアップや設定方法なんかは上のリンクを参照すれば分かるので省略。 M-x trac-wiki を実行すると、まずはプロジェクト名を聞いてくる。 次に認証のためのユーザ名。 そしてパスワード。 編集する Wiki ページ名を聞いてくる。タブで Trac 上にある Wiki ページ一覧を表示してくれたり、補完してくれたりする。 Wiki ページを開くとこんな感じ。 C-c C-c で Trac に保存。 まあ、Firefox 拡張の It's All Text! 使えば、Trac に限らず任意のエディタで編集できるのですが、ブラウザで開く手間が

  • Emacs で ChangeLog メモしているなら clmemo.el 使うべし - higepon blog

    ChangeLog メモを書くときに、clmemo.elを使っていたのですが、C-x M(メモ入力) しか使っていませんでした。 が!それは大きな間違い、C-c C-y や C-c C-w は ChangeLog メモ魔なら、よだれが出るほどうれしいはず。 これを知らなくてかなり時間や手数を無駄にしたと思った。 これからはきちんとドキュメントを読もうと深く反省。 ドキュメント→clmemo.el clmemo-quote-regionが >> <<を返してくれるとうれしいなぁ

    Emacs で ChangeLog メモしているなら clmemo.el 使うべし - higepon blog
  • Emacs で正規表現を使うなら re-builder を使おう - higepon blog

    Emacs で正規表現を使うならば re-builder を使うことをおすすめします。 例えば、正規表現を良く使うシチュエーションとして置換があります。 M-x replace-regexpで置換対象文字列を正規表現で指定し、何に置換して欲しいかを指定するわけです。 行頭に // を追加してソースをコメントアウトしたいのであれば M-x replace-regexp Replace regexp: ^ ← ^ を入力 Replace regexp ^ with: // ← // を入力のように置換をします。(この場合は、comment-region が最適解ですが) 例に挙げたような簡単な正規表現であれば、間違いようもなく問題ないのですが、ちょっと複雑な置換になると話は変わります。 以下のようなコードがあるとしましょう。 byte* buf = new byte[32]; unsigned

    Emacs で正規表現を使うなら re-builder を使おう - higepon blog
  • Meadow/Emacs memo:

    This domain may be for sale!

  • rails.el まとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    rails.vim の情報は→id:secondlife:20061222:1166781841へどうぞ。 最近お仕事で初めてRailsのコードを書いているのですが、書きはじめて1週間くらい経ってからやっと rails.el の存在に気付きました。 僕に Rails を教えてくれる、はてのくんは Vim 使いだったり、そもそも rails.el はもはや常識なので、僕が素のEmacs + ruby-mode で苦労しているのに気付かなかったという。 インストールして使ってみたらとても便利だし、開発効率があがりそうだったので備忘録がてらまとめてみました。 インストール 3つ必要です。 rails.el一式(http://rubyforge.org/projects/emacs-rails/) find-recursive.el (http://www.webweavertech.com/ov

    rails.el まとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
  • 1