タグ

softwareに関するm-ohshitaのブックマーク (22)

  • 49-見積りとは何か - やさしいデスマーチ

    「プログラマが知るべき97のこと」の49個目のエピソードは、見積りに関する話です。見積に関するこのエピソードは日頃よく思う部分です。しかし、残念な事に当に読んで理解して欲しいのはプロジェクトマネージャです。そして、プロジェクトをリードしていく事になるプログラマも知るべき内容です。 このエピソードではあるプロジェクトマネージャとプログラマとのありがちな会話を例にして、見積りの定義を再確認しています。大辞林で「見積もり(る)」を調べると次のように書かれています。 1. 目分量や心づもりではかっておおよその見当をつける。目算する。「入場者数を―○る」 2. 工事や製品などの、原価・日数・経費などを前もって計算して出す。「経費を―○る」「工事を―○る」 ソフトウェア開発では、現実として1の「おおよそ見当をつける」事しかできません。工業製品などと異なり、プログラマのスキルに依存する部分が多いこと、

    49-見積りとは何か - やさしいデスマーチ
  • あなたが知らないかもしれない 受託開発の基礎知識 - 新井俊一のソフトウェアビジネスブログ

    ソフトウェアビジネスラボ第三回の私のスライドを掲載します。 (第2回のスライドは弊社の戦略がばれてしまうため掲載できません、残念。) ソフトウェアビジネスラボ第三回では大阪から壇弁護士に来ていただき、 ソフトウェア受託開発の契約についてお話しいただきました。 来場者の皆様に大変ご好評をいただきました。 また次の機会には是非みなさんお越しくださいね! あなたが知らないかもしれない 受託開発の基礎知識

  • EC-CUBEはここが酷い。 - zan-gyo’s diary

    最近 EC-CUBE のプログラム修正を仕事でしているわけだが、EC-CUBEのプログラムソースは余りにも酷すぎる。 開発者が初歩的な英単語を理解していない。 「check」が「cheek」になっている等、スペルチェックをしていない。 税額を加算する関数がなぜか「sfPreTax」だったりする。加算するのに「Pre」は無いだろう。 開発者が簡単な論理演算ができない。てか変数名のコピペ複写後の名前変更すらきちんとできない。 SQL文で 製品ID が特定の値で、 規格ID1 と 規格ID2 のどちらかがゼロで無い場合。 ×「product_id = ? AND classcategory_id1 <> 0 AND classcategory_id1 <> 0」 ○「product_id = ? AND (classcategory_id1 <> 0 OR classcategory_id2 <

    EC-CUBEはここが酷い。 - zan-gyo’s diary
    m-ohshita
    m-ohshita 2009/09/09
    49 あるあるwwwww
  • MySQLの管理に役立ちそうな超多機能モニターツール「MONyog」:phpspot開発日誌

    MySQL GUI Tools. MySQL Monitor and Manager MySQLの管理に役立ちそうな超多機能モニターツール「MONyog」が結構便利そうです。 WindowsLinux上で動作するブラウザベースのツールです。 以下に、一部ですがそのフィーチャーについて紹介。 サーバごとのデータ、インデックスサイズが一覧できる データベースごとのサイズ、インデックスサイズなどをグラフで表示 クエリーアナライザー。クエリの統計が見れます。SQLごとの平均、最大実行時間などが分かりやすい どんなクエリが何回呼ばれたかといった統計 接続履歴、トレンド レプリケーションのステータス表示 プロセスリスト ダッシュボード Monyogの更なるスクリーンショットはこちら こちらにMonyogのドキュメントがあるので参考にしてください。 $99 〜のツールになりますが、これだけ多機能で、管

  • Hosts File Manager をつかって簡単にhosts管理 - UNIX的なアレ

    ローカル開発環境とDNS登録をされたドメインの切り替えどのようにしてやっていますか? ドメインを分けるという手法があるとはおもいますが、そこはできればサービスでつかっているドメインと同じもので開発をしたいもの。しかしそれを実現するとなると、hostsファイルを書き換える必要がでてきますよね。 なかなか面倒な作業ですし、テキストエディタで毎回いじるのもあまり気分のよいものではありません。ましてや業務でエンジニア以外の人にみてもらうような場合だと、hostsファイルをいじってもらうのはさすがに酷でしょう。 今回は、そんなときに重宝する「Hosts File Manager」を紹介します。 対象となるOS さて、対象となるOSはWindowsです。インストールは簡単ですぐに完了します。なお、Windows Installer 2.0が必要になりますので、はいっていなければインストールしておきまし

    Hosts File Manager をつかって簡単にhosts管理 - UNIX的なアレ
  • 実用レベルに達したWindows向けGitクライアント「TortoiseGit」でGitを始めよう | OSDN Magazine

    Windowsで利用できるGUIのGitクライアントの1つに「TortoiseGit」がある。TortoiseGitはまだ開発段階のソフトウェアではあるが、2009年6月5日にリリースされたバージョン0.7.2.0では多くの機能が実装され、実用的に動作するようになった。記事ではこのTortoiseGitを用いて、Windows環境でGitによるバージョン管理を行う方法について解説する。 近年、「Git」という分散バージョン管理システムが注目を浴びている。しかしGitWindowsサポートが弱く、またGUIで利用できる使いやすいクライアントがなかったため、特にWindowsユーザーには導入や利用へのハードルが高かった。そこに登場したのが、Windowsのエクスプローラに統合され、GUIでGitによるバージョン管理が行えるツール「TortoiseGit」である。TortoiseGitはまだ

    実用レベルに達したWindows向けGitクライアント「TortoiseGit」でGitを始めよう | OSDN Magazine
  • 買い換えた携帯がクソすぎる - 人生を書き換える者すらいた。

    年末に携帯買い換えました。 今まで使ってたのはいよいよ電池がへたって、フル充電しても5分しか通話ができなくなってしまったのでな。 前から、買い換えるときはタッチパネルが使えるやつにしよう、とは決めていた。iPod touchより劣っているのは確実だろうが、その差の正体をはっきり知るために。 で、店頭で適当に選択したのがF-01Aというやつ(タッチパネル式の中ではどれも機能は大差ないので色と外見で決めた)。 ところがこれが相当にひどい。 機能上、体を開いて使う「通常モード」と閉じたまま使う「ビューアモード」というのがあるのだが、物理的には同じパネルを使っているのにも関わらず、タッチするUIはビューアモードでしか使えない。ブラウザとかワンセグとか同じアプリケーションが動いているのに、ですよ? 一般に、ユーザに対してある機能を使用不可にするとき、それがなぜなのかがユーザに伝わるかどうかをよく考

    買い換えた携帯がクソすぎる - 人生を書き換える者すらいた。
  • 郵便年賀.jp

    郵便年賀.jp」をご利用いただき、 誠にありがとうございます。 当サイトは2024年1月31日をもって、 公開を終了させていただきました。 切手・はがき・レターパックなど、郵便・荷物を送るために必要な商品は 日郵便株式会社のウェブサイトをご利用ください。

    郵便年賀.jp
  • Mac OSXでCHMファイルを読む·iChm MOONGIFT

    Windowsでよく使われるCHM形式。Windows 98の時代から使われており、今なおヘルプファイルの形式として多用されている。実際、HTMLをベースにしているので画像やレイアウトの柔軟性が高く、便利なファイル形式になっている。コンパイルされて1ファイルになっているのも便利な点だ。 日語表示対応のCHMビューワー とは言え、一般的にはWindows向けの形式でしかない。Mac OSXユーザは歯がゆい思いをしなければならないのだろうか。否、iChmを使えば良いのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはiChm、Mac OSX向けのCHMファイルビューワーだ。 iChmの利点として、日語の表示にも対応していることが挙げられる。目次を表示するサイドバーが付属しており、文とサイドバーの両方が日語に対応している。検索も日語で可能で、きちんとハイライト表示される。 検索結果ハイラ

    Mac OSXでCHMファイルを読む·iChm MOONGIFT
  • できるネット

    iPadOS 17】iPadをサブモニターとして使う方法。Nintendo Switchの画面も表示できる!

    できるネット
  • iSightで蔵書管理するオープンソースソフト「Books for Mac OS X」 | パソコン | マイコミジャーナル

    OSSの蔵書管理ソフト「Books for Mac OS X」 オープンソースの蔵書管理ソフト「Books for Mac OS X」がアップデート、最新バージョンの3.2.0が公開された。動作環境はMac OS X 10.4以降、バーコードの撮影にはiSightなどWebカメラが必要。利用は無料、ソースコードはMITライセンスのもと公開される。 今回のバージョンでは、スマートリスト作成機能や、ISBNなどの情報をもとに書籍販売サイトから各種データを自動ダウンロードする「クイックフィル」の機能が改良された。カバー画像を表示するとクラッシュする問題など、前回のリリース以降に確認されていた不具合の修正も行われている。 Books for Mac OS Xは、個人向け蔵書管理ソフト。多くのMacintoshシリーズに標準装備されている小型カメラ「iSight」に対応、レンズの前に書籍のバーコード

  • MOONGIFT: » クールなプレゼンをしよう「S6」:オープンソースを毎日紹介

    HTMLで作るプレゼンの利点は何だろう。一番お勧めなのは、普段使い慣れているテキストエディタで書ける点だ。また、シンプルな作りになるのも良い。各種プレゼンソフトウェアは、こったことができるためにビジュアルの作り込みばかり力が入って、肝心の中身が大したものではなくなることがある。 S6によるプレゼン例(via S6 と XPath の紹介) とは言え、ただ文字列を並べるだけでは格好が悪い。そこで専用ツールの登場だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはS6、JavaScriptの達人amachang製のHTMLプレゼンソフトウェアだ。 S6はプレゼン用HTMLファイルに各種イフェクトを可能にするソフトウェアで、矢印キーでのプレゼンスライド切り替え、一覧表示機能がある。各スライドごとにアクションを定義し、多彩なイフェクトをかけられる。 スライド一覧機能 例えば大きな文字がズームアウトしな

    MOONGIFT: » クールなプレゼンをしよう「S6」:オープンソースを毎日紹介
  • アップル - サポート - ダウンロード - Bonjour for Windows 1.0.4

    Dansk Deutsch English Español Finnish Français Italiano 日語 Korean Nederlands Norwegian Portuguese Simplified Chinese Svensk Traditional Chinese Bonjour について Bonjour は、ゼロコンフィギュレーション・ネットワークとも呼ばれていますが、IP ネットワーク上のコンピュータ、デバイス、およびサービスを自動的に検出するサービスです。Bonjour では、業界標準の IP プロトコルが使用されているので、IP アドレスを入力したり DNS サーバを設定しなくても、デバイスが相互に自動的に検出されます。 システム要件 Bonjour には Windows 2000/2003、Windows XP または Windows Vista が

  • みんなで一緒にターミナル Partty! バージョン0.2リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi

    1つのターミナルを複数の人で同時に操作できるソフトウェア Partty のバージョン0.2をリリースします! ソースコード:partty-0.2.0.tar.gz Intel Mac用バイナリ:partty-0.2.0-mac-intel.tar.gz PowerPC Mac用バイナリ:partty-0.2.0-mac-ppc.tar.gz Linux x86用バイナリ:partty-0.2.0-linux-i386.tar.gz Linux x86_64用バイナリ:partty-0.2.0-linux-x86_64.tar.gz FreeBSD x84用バイナリ:partty-0.2.0-freebsd-i386.tar.gz Parttyとは? 1つのCUI端末を複数の人で同時に操作することができるようにするソフトウェアです。 ペアプログラミング、グループプログラミングに ターミナルそ

    みんなで一緒にターミナル Partty! バージョン0.2リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • abyssoft teleport

    abyssoft.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    m-ohshita
    m-ohshita 2007/09/07
    13 あとで試す
  • 一組のキーボードとマウスで複数のMacをコントロール「Teleport」 - ネタフル

    Control Multiple Macs with One Keyboard and Mouse with Teleportというエントリーより。 Mac only: Control multiple Macs with one keyboard and mouse with freeware app Teleport. 一組のキーボードとマウスで複数のMacをコントロールすることができる「Teleport」というフリーウェアがありました。 画面の端にマウスがくると、違うMacにマウスがテレポートするという使い方をするそうです。 クリップボードも同期するし、さらにはドラッグ&ドロップまでできてしまうようなので、複数のMacを同時に使用している人には面白いかもしれませんね。

    一組のキーボードとマウスで複数のMacをコントロール「Teleport」 - ネタフル
    m-ohshita
    m-ohshita 2007/09/07
    8 あとで試す
  • [memo] MacPorts - masken.jp

    概要 MacPortsは、Mac OS Xで利用できるパッケージシステム。元々はDarwinPortsという名称だった。 基的なコマンド MacPortsのアップデート(port treeのsyncを含む) $ sudo port -v selfupdate 新規にパッケージをインストール $ sudo port install PACKAGE_NAME 古いパッケージを一斉アップデート 古いパッケージの一覧は、outdated で確認できる。 $ port outdated で、それらを全部アップデートする場合は、以下のようにする。 $ sudo port upgrade outdated -u オプションを付けると、古いバージョンは自動削除される。 パッケージの強制アップデート(再コンパイル・インストール) $ sudo port -f PACKAGE_NAME あるパッケージに依存

  • MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#

    2011/5/22追記: 最近のオススメは、homebrewです。ぼくもいまはhomebrew使ってます。 先日、研究室にあたらしいMac Book Pro 17"が届いた。各種操作がいちいちキビキビ動いて快適すぎる。 このMacにも、うち的最重要MacアプリケーションのひとつであるMacPortsをインストールした。 MacPortsはFreeBSDのportsというパッケージ管理システムと似たようなことを、Mac OS Xでも行うためのソフトウェアだ。有名なコマンドラインツールはほとんどこれを使えば揃えることができる*1。うちが普段使っている、perlvimもzshもscreenも全部MacPortsでインストールしたもの。 Macでライブラリやツールがなくて困ったときはとりあえず、MacPortsに聞いておけばなんとかなることも多い(例: pygameってMac OS Xで動くんだ

    MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#
  • BitlBee で AIM や GTalk や Twitter を IRC にまとめる - World Wide Walker

    BitlBee で AIM や GTalk や TwitterIRC にまとめる Posted by yoosee on Debian at 2007-05-13 22:00 JST1 BitlBee - An IRC to other chat networks gatewayDay Tripper の記述を読んで、IM - IRC gateway の BitlBee を導入した。BitlBeeとはインスタントメッセンジャーとIRCをつなぐゲートウェイサーバーです。 これを使うとIRCクライアント一つでMSNメッセンジャーやGoogle Talkも使えるし、おまけに大ヒット中のTwitterをJabber経由で投稿できるのでウハウハじゃね?nofuture.tv - BitlBeeを使ってXchatでIRCとMSNメッセンジャーとTwitterをひとまとめにする 実際うはうはだった

  • 窓の杜 - 【特集】「Thunderbird」v2.0対応拡張機能特集 第2回

    4月にメジャーバージョンアップした「Thunderbird」v2.0を、さらにカスタマイズして自分好みのメールソフトへとパワーアップさせるための拡張機能を紹介する特集の2回目。前回は、まず他のメールソフトに負けないように「Thunderbird」の基機能を充実させるのが目的だったが、第2回目となる今回は他のメールソフトユーザーがうらやむような便利かつおもしろい拡張機能を紹介していく。 これから「Thunderbird」への乗り換えを検討している人は、特集が判断材料として参考になれば幸いだ。またすでに「Thunderbird」を利用しているユーザーは、見逃していた拡張機能がないかチェックしてみるといいだろう。 □窓の杜 - 【特集】「Thunderbird」v2.0対応拡張機能特集 第1回 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/3