2015年10月7日のブックマーク (3件)

  • 自国研究者のノーベル賞受賞を誇ることの是非、など~亀井伸孝氏のツイートを軸に

    2015年のノーベル賞で既に日人(出生でも現国籍でも好きに定義を)が2人受賞し、大きな話題になっています。 しかし過去の受賞者報道に対しては「あくまで個人。同じ国だからってほかの日人がそれを喜んだり誇るのは醜悪」との議論も以前からあります。一方で今回は中国人科学者に、初の科学分野で受賞があり、沸き立っているとの報道も。長文連続ツイートをされた文化人類学者・亀井伸孝氏@jinrui_nikkiのツイートと、それへのリプライを軸に、検索なども含めまとめました。 亀井氏の「ノーベル賞には剥奪も!」という議論も収録しています

    自国研究者のノーベル賞受賞を誇ることの是非、など~亀井伸孝氏のツイートを軸に
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/10/07
    言いたいことはわかるけど、「日本人が受賞してうれしい」くらいの小さなナショナリズムなら別にいいんじゃないの。「日本の誇り! それにひきかえ韓国は…」みたいなこと言い出すやつがどうしようもないわけで。
  • 交尾をすると「父性の目覚め」 マウスの脳で変化を確認:朝日新聞デジタル

    幼いマウスを攻撃していた雄マウスが子育てをするようになる「父性の目覚め」にかかわる脳の領域を突き止めたとする研究結果を、理化学研究所脳科学総合研究センターの黒田公美チームリーダーらがまとめ、欧州の専門誌に論文を発表した。交尾の経験が影響しているという。 交尾を経験していない大人の雄マウスは幼いマウスにかみつく攻撃行動をとるが、交尾して雌マウスと一緒に過ごすと、自身の子かどうかにかかわらず、攻撃せずに世話をするようになる。黒田さんらは、交尾未経験の雄マウスと交尾をした雄マウスに、それぞれ幼いマウスを見せて、脳の働きがどう違うかを調べた。 その結果、攻撃しようとする時と、子育てしようとする時に、異なる領域が活性化していることがわかった。両者の関係を調べると、子育ての領域から、攻撃の領域を抑える信号が出ているとみられた。子育ての領域は交尾によって活動が高まることもわかった。交尾をすると、「攻撃」

    交尾をすると「父性の目覚め」 マウスの脳で変化を確認:朝日新聞デジタル
  • ノーベル賞ではしゃぐ日本人が気持ち悪い

    自分が取ったわけでもないのに日スゲースゲーうるせえよ そもそもがロビー活動と金の力で取った賞だろうが バカは死ななきゃ治らないって言うけど、ネトウヨの頭を治す薬でも作れば医学賞と平和賞のダブル受賞だろうな

    ノーベル賞ではしゃぐ日本人が気持ち悪い
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/10/07
    もし村上春樹がとったら、ある層の「日本スゲー」なひとたちがどういう反応をするのかは気になる。