ブックマーク / www.itmedia.co.jp (4)

  • 「社員のやる気が失せていく」会社がやっていること

    この記事は、ソニックガーデン(SonicGarden)の代表 倉貫義人氏の著書「管理ゼロで成果はあがる~『見直す・なくす・やめる』で組織を変えよう」より転載、編集しています。 社オフィスなし、管理職なし、休暇取り放題、売り上げ目標・ノルマなし――。そんな働き方で成果を上げている会社がある。Webアプリケーションの開発を手掛けるソニックガーデンだ。 なぜ、このような常識破りの働き方で生産性が上がり、右肩上がりの成長ができるのか――。同社社長の著書、「管理ゼロで成果はあがる~『見直す・なくす・やめる』で組織を変えよう」の中から今回は、社員の「やる気」を引き出す方法を紹介する。

    「社員のやる気が失せていく」会社がやっていること
    m-teppei
    m-teppei 2019/07/11
  • 残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長

    を代表する「プロ経営者」として、これまでにさまざまな経営改革を推進してきたカルビーの松晃会長兼CEO。インタビュー記事の前編ではカルビーでの9年間を振り返ってもらった。今回は働き方改革にまつわる日企業の問題点などを聞いた。 残業手当という悪しき制度 ――日企業が取り組んでいる働き方改革を見ると、その多くは残業規制のための制度作りに注力しすぎている気がします。この点はいかがですか? 日の働き方において何が一番悪いかといえば、言うまでもなく残業ですよ。残業手当てという制度がある限り、問題は解消されません。 働き方改革に関しては、あながち政府が言ってることも間違ってるとは思いません。裁量労働制にしたらいい。特にオフィスで働いている人たちは、「時間」ではなく「成果」で働いているのですから。 ところが、そうした人たちに残業代を払うとなれば、そんなのするに決まっているじゃないですか。 例え

    残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長
    m-teppei
    m-teppei 2018/06/07
    今の会社に読んでほしい記事。
  • KDDIがビッグローブを子会社化 総額800億円で

    KDDIは12月8日、ISP事業を展開するビッグローブを完全子会社化すると発表した。親会社の投資ファンド・日産業パートナーズから総額約800億円で2017年1月末をめどに株式譲渡を受ける契約を締結したという。 買収により「それぞれの顧客基盤・事業ノウハウなどを活用することで、通信領域のみならず、決済、物販事業など非通信領域においても両社のシナジーによる事業拡大を図る」としている。 ビッグローブの中川勝博 代表取締役執行役員会長兼社長は「お客さまに現在提供しているサービスやキャンペーンについては、従来と変わることなく、引き続きご利用いただけます。これからも『ビッグローブ』をご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます」と同社Webサイトで表明した。 ビッグローブは16年9月末時点で200万人超の会員を抱えるインターネット接続サービス提供事業者。06年に「NECビッグローブ」としてNECから分

    KDDIがビッグローブを子会社化 総額800億円で
    m-teppei
    m-teppei 2017/01/27
  • ヘッドランプの進化とLEDが画期的な理由

    先週半ばの各社報道によれば、国土交通省は2020年4月以降に販売される新車から、ヘッドランプを自動点灯する「オートライトシステム」の装備を義務付ける方針だという(関連記事)。 問題となっているのは薄暮時の事故だ。ヒトの視覚システムには2系統のセンサーがある。網膜が光を受けたとき、明るい環境では色を見分ける錐体(すいたい)細胞が中心となって働き、暗い環境では物の形を見分ける桿体(かんたい)細胞がメインになる。錐体細胞は鈍感で、暗い場所では機能できないためだ。桿体細胞は色を判別できないので暗い場所では色が分かりにくくなる。 では、この暗い場所のスペシャリストである桿体細胞が光に当たるとどうやって信号を出すかと言えば、タンパク質とビタミンの分離によって視神経に信号を送る仕組みなのだ。タンパク質とビタミンが結合した状態に光が当たると分子の形が変わって分離する。これがセンサーの仕組みである。逆に言え

    ヘッドランプの進化とLEDが画期的な理由
    m-teppei
    m-teppei 2016/10/12
  • 1