ブックマーク / www.itmedia.co.jp (15)

  • 1杯約1万円の“インバウン丼”話題の「千客万来」 現地で見えた、高価でも売れる意外な実情

    2月にオープンした「豊洲 千客万来」(以下、千客万来)。オープン直後は、一部店舗で販売している1杯数千円~1万円超の海鮮丼が“インバウン丼”として話題を呼んだ。果たして、実際にそうした海鮮丼は注文されているのか、またそれは外国人ばかりなのか。 こうしたインバウン丼を巡る事情を取材しようと、千客万来を運営する万葉俱楽部や海鮮丼を提供している企業に連絡したものの、取材NGとのこと。そこで記事では、5月下旬の平日に千客万来で現地取材をして、どのような客層が来場しているのかなども交えて確かめた内容をお届けしていく。 当初1800円だった定が2500円に 確かに価格相場は「お高め」 千客万来を訪問したのは、5月下旬のとある平日。車で向かい「東京豊洲 万葉倶楽部」専用駐車場に停めた。入り口に近い車室にもチラホラと空きがあり、多くの人はゆりかもめや都営バス、東京BRTといった公共交通機関で訪問してい

    1杯約1万円の“インバウン丼”話題の「千客万来」 現地で見えた、高価でも売れる意外な実情
    m0um00n
    m0um00n 2024/05/26
    鬼頭勇大
  • 「電車内のあの人は今、何聞いてるのかなぁ……」――イヤフォンで聞いている音を1m先から盗聴する攻撃

    「Periscope」と呼ばれるこの攻撃は、イヤフォン/ヘッドフォンを接続したモバイルが放出する電磁放射(EMR)を利用してユーザーのプライベートな音声を復元する。ここでは、物理的な配線を通じてオーディオ信号を伝送するため、無線ヘッドフォンよりも盗聴攻撃に対して堅牢であると考えられる、有線ヘッドフォンを対象としている。 攻撃手法では、信号処理技術に基づいたトレーニング不要のオーディオ回復スキームを用いる。まず、バンドパスフィルターを使用して有用な信号を抽出し、正規化を行い信号対雑音比(SNR)を高める。次に「離散ウェーブレット変換」という方法で、電磁波の中の不要なノイズを取り除き、目的の音声信号だけを残す。さらに、信号の中のゆがみを整理するためにクラスタリングという技術を使い、最終的に人の話している音を復元する。

    「電車内のあの人は今、何聞いてるのかなぁ……」――イヤフォンで聞いている音を1m先から盗聴する攻撃
    m0um00n
    m0um00n 2024/02/27
    オールナイトニッポンPodcast聴きながら笑い堪えてるんだ、言わせんな/盗聴してる方も一緒に笑い堪えたいのか?
  • 実機に触れて分かったiPhone 15/Proと従来モデルの決定的な違い

    iPhone 15 Pro Maxが良い。とにかく良い。 Apple関連製品について、比較的好意的なレビューを書く印象がある筆者かもしれないが、ここまでストレートに書いたのはおそらく初めてのはずだ。実際に製品を試していたからこそ、自分の分も真っ先にオーダーした。ここまで真剣に先を争って製品を注文したのは久しぶりだ。 今回レビューした4モデルのiPhone。左からiPhone 15 Pro Max(チタンブルー)、iPhone 15 Plus(グリーン)、標準サイズのiPhone 15 Pro(ナチュラルチタニウム)、iPhone 15(ブルー) 圧倒的魅力を誇る「iPhone 15 Pro Max」 新発表のiPhoneを整理すると、合計4モデルある。スタンダードモデルが、iPhone 15と基スペックは同じで画面だけ一回り大きいiPhone 15 Plusだ。プロモデルはiPhone

    実機に触れて分かったiPhone 15/Proと従来モデルの決定的な違い
    m0um00n
    m0um00n 2023/09/20
    高級コンデジのレビューと見間違えた気分
  • スマホのマイナカード機能を止める方法 デジタル庁が案内 端末の初期化ではデータは“消えない”

    マイナンバーカード機能(電子証明書)を登録したAndroidスマートフォンの利用をやめたい──そんなときに行うべき手続きをデジタル庁が案内している。登録手続きをしたスマホを売る場合や修理に出す際には、利用者自身で失効手続きをする必要がある。 電子証明書の失効手続きはマイナポータルアプリから行う。マイページにアクセスしメニューの「スマホ用電子証明書」の項目にある「失効」を選択。失効したい電子証明書を選択し、パスワードを入力すれば手続き完了。なお、パスワードは5回連続間違えて入力するとロックされ、パスワードの初期化が必要になる。 失効手続きが完了すればスマホ内の関連データが削除される。端末の初期化ではデータは削除されないため注意が必要だ。デジタル庁は「仮に残っていても、スマホを適切に管理、またはパスワードを知られていなければ悪用はされない。しかし、万が一のリスクを排除するためには確実に電子証明

    スマホのマイナカード機能を止める方法 デジタル庁が案内 端末の初期化ではデータは“消えない”
    m0um00n
    m0um00n 2023/06/17
  • 話題の「Teams」、読みは「チームス」? 「チームズ」?

    複雑化が進むIT業界。新卒や他業界からの転職組では、PCやソフトウェアの使い方、業界用語などで分からないことも少なくない。連載では、デキるITビジネスパーソンなら誰もが知っている基礎知識をクイズ化。仕事を円滑化するヒントとして発信していく。 Q.「Microsoft Teams」、読みは「チームス」? 「チームズ」? 関連記事 ビジネスチャットツールの認知度、2位は「Microsoft Teams」、1位は? 最も認知度が高いビジネスチャットツールは?──アンケートの支援事業を手掛けるモニタスが調査したところ、2位は「Microsoft Teams」だった。1位のツールは。 TeamsなどMicrosoft製品で接続障害発生か 「Microsoft Teams」などの米Microsoft製品が正常に利用できないとの報告が相次いでいる。障害状況は調査中。 SkypeのCEOがZoomに激怒

    話題の「Teams」、読みは「チームス」? 「チームズ」?
    m0um00n
    m0um00n 2022/07/23
    オチ笑/ただし「Teams」を英語で発音した場合、一番近いのは「ティームズ」になる。
  • SDメモリカードの「SD」って何の略?

    複雑化が進むIT業界。新卒や他業界からの転職組では、PCやソフトウェアの使い方、業界用語などで分からないことも少なくない。連載では、デキるITビジネスパーソンなら誰もが知っている基礎知識をクイズ化。仕事を円滑化するヒントとして発信していく。 Q.SDメモリカードの「SD」って何の略?

    SDメモリカードの「SD」って何の略?
    m0um00n
    m0um00n 2022/06/29
    ソリッド ドライブだと思っていたら違った/それはSSDの方だった/ソリッド ステート ドライブ
  • BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか

    BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) 昔ながらのIBM PCPC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流からたどっていく連載。第16回はWindows 11で注目された、UEFIとその前身であるBIOSについて。 第1回:“PC”の定義は何か まずはIBM PC登場以前のお話から 第2回:「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭 第3回:PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ 第4回:EISAの出現とISAバスの確立 PC標準化への道 第5回:VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビデオ

    BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか
  • あの「INFOBAR」がカプセルトイに 「ニシキゴイ」など精巧に再現

    あの「INFOBAR」がカプセルトイに――バンダイは1月25日、KDDIがかつて販売していた携帯電話(ガラケー)の人気モデル「INFOBAR」「MEDIA SKIN」をミニチュアサイズで再現したカプセルトイ「ガラケーコレクション~au ver.~」を、1月末からカプセル自販機で発売すると発表した。1回300円(税込)。 2003年に発売された携帯電話「INFOBAR」、07年発売の「INFOBAR 2」「MEDIA SKIN」を、全長約4~6センチのミニチュアで再現。体素材の質感やカラーリングも忠実に再現したという。 INFOBARシリーズで人気だった、赤と水色の市松模様のボディ「NISHIKIGOI」(ニシキゴイ)のカラーも再現。アンテナの出し入れや蓋の開閉など、実機同様のギミックも楽しめるという。 さらに「シークレット商品として、携帯電話の原点ともいえる象徴的な端末が登場」するとして

    あの「INFOBAR」がカプセルトイに 「ニシキゴイ」など精巧に再現
    m0um00n
    m0um00n 2021/01/26
    税込300円、ですね
  • テレビ見逃し「TVerで見て」番組が訴え 再生数で出演者に還元 「違法動画、何も良いことない」

    見逃したテレビ番組をネット視聴する際、「違法アップロードされた動画ではなく、TVerで見て」と、1月2日に放送された番組「喜怒哀ラフ」(毎日放送)の公式Twitterが訴えている。TVerでの再生数に応じて「出演者に然るべき出演料が支払われる」だけでなく「第2弾があるかの大切な指標になる」ためだ。 テレビ番組が直接違法配信に言及し、TVer視聴の効果を具体的に公表するケースは珍しく、このツイートは注目を浴びている。 TVerは、日テレビTBSテレビなど在京民放5局が中心となって運営する見逃し配信サービス。ドラマやバラエティなど民放が放送したさまざまな番組を、放送後一定期間視聴できる。 喜怒哀ラフは、一般の人の困りごとを人気芸人がコントで演じた番組で、オードリーがMCを務めた。 同番組の公式Twitterは、TVerでの配信スタート直後から、「違法アップロードされた動画が何万回再生されて

    テレビ見逃し「TVerで見て」番組が訴え 再生数で出演者に還元 「違法動画、何も良いことない」
    m0um00n
    m0um00n 2021/01/05
    タブレットでTVerを観ているんだけど、CMが爆音になるのどうにかして欲しい。PCだと問題ないんだけど…特にタバコ?のCMがうるさい
  • NECのドローン、実験中に“失踪” コマンドで制御不能、施設外に飛行 1週間経過も捜索中

    NECは11月18日、飛行実験中にドローンが制御不能になり、実験場の外に飛行したまま行方不明になっていたことを明らかにした。原因は不明という。実験したのは10日で、現在は不時着している可能性が高いが、18日時点でも見つかっていないという。ビルや樹木などに引っ掛かっており、落下して歩行者を直撃する恐れがあるため、同社は発見を急いでいる。 実験はNECの府中事業所(東京都府中市)で実施。PCに入力した制御用コマンドによってドローンを遠隔操作し、移動の速さや正確性を検証していたところ、突如として制御不能になり、場外に飛び出していったという。機体のサイズは、胴体が約50センチ、プロペラ間が約1メートル。重量は7キロ。 ドローンが行方不明になった後、NECは機体の移動速度や当日の気象情報などを基にシミュレーションを実施し、着陸が想定される地域を算出した。だが、セスナ機によって当該エリアを上空から捜索

    NECのドローン、実験中に“失踪” コマンドで制御不能、施設外に飛行 1週間経過も捜索中
    m0um00n
    m0um00n 2019/11/18
    DJIのにしておけば、こんなことにはならなかったのにね。
  • 消費税は弱者に厳しいというウソ ~逆進性という勘違い~

    2019年10月、消費税が10%へと引き上げられた。2度にわたる延期、そして初めて導入された軽減税率にてんこ盛りのポイント還元と、紆余曲折(うよきょくせつ)を経た増税だ。 消費税の引き上げで指摘される問題点に、「逆進性(ぎゃくしんせい)」がある。所得の少ない人ほど負担が多く、所得の多い人ほど負担が少ない状況だ。これは所得が多いほど税率が高くなる、所得税の累進性(るいしんせい)と反対の状況だ。 ただ「逆進性は勘違い」と筆者は過去にSNSで何度かつぶやいている。すると見知らぬ人物から一体何が勘違いなのか? と絡まれたので、ググって自分で調べて下さいと答えたが、どうやらまったく理解できなかったようだ。 各種メディアでも消費税には逆進性があると報じられることはいまだにあり、勘違いであることは自明の理かと思っていたらそうでもないらしい。 10%への引き上げにここまで難儀したことを考えると、しばらく消

    消費税は弱者に厳しいというウソ ~逆進性という勘違い~
    m0um00n
    m0um00n 2019/10/31
    中嶋よしふみ,ITmedia
  • パナソニックが「茶筒スピーカー」発売 価格は30万円

    パナソニックは10月4日、京都の手作り茶筒の老舗「開化堂」と共同で開発したワイヤレススピーカー「響筒」(きょうづつ)を発表した。11月8日から開化堂で100台限定で販売する。価格は30万円(税別)。 伝統工芸の継承者との家電共創プロジェクト「Kyoto KADEN Lab.」(京都家電ラボ)の一環。プロジェクトは2015年にスタートし、数々のプロトタイプを開発してきたものの、商品化に至ったのは初めてだ。 開化堂の茶筒は真ちゅう製で、匠の技術により極めて高い密封性を実現している。これを生かし、響筒ではふたの開閉とスピーカーのオン/オフを連動させた。 「ふたを開けると、まるで茶葉の香りが広がるように音が立ち上がり、ふたを閉じると、ふたが重力に従ってゆっくりと落ちるように上品に音をフェードアウトさせる」(パナソニック) スピーカーは、フルレンジ1基のバスレフ型で、独自開発のDSP(Digital

    パナソニックが「茶筒スピーカー」発売 価格は30万円
    m0um00n
    m0um00n 2019/10/05
    虚構新聞が現実の会社名出しちゃうんだー、えっ虚構新聞じゃない!?
  • 完敗としか言いようがない日産の決算

    5月14日。日産自動車は2018年通期決算を発表した。昨秋以降お家騒動で揺れ続けた日産は経営的にも大丈夫なのかとウワサされてきたが、決算内容はもうズタズタで、かつ対策が完全に後手に回っていることが露呈した。 決算数字の惨状 まずは数字の確認だ。昨17年度と今年18年度を比較してみる。 グローバル販売台数は577万台から552万台(マイナス25万台 4.4%減) 売上高は11兆9512億円から11兆5742億円(マイナス3770億円 3.2%減) 営業利益は5748億円から3182億円(マイナス2566億円 44.6%減) 売上高営業利益率は4.8%から2.7%(マイナス2.1ポイント) 経常利益は7503億円から5465億円(マイナス2038億円 27.2%減) 当期純利益は7469億円から3191億円(マイナス4278億円 57.3%減) フリーキャッシュフローは4070億円から1911

    完敗としか言いようがない日産の決算
    m0um00n
    m0um00n 2019/07/27
  • LINE Pay「300億円祭」延長 期間中の還元額が300億円に満たず 本人確認などに不具合

    LINEは5月30日、モバイル決済サービス「LINE Pay」のキャンペーン「祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭」の実施期間を延長すると発表した。人確認処理の不具合などによって開催期間中(20~29日)の還元額が予定の300億円相当に達しなかったため。延長後、達した時点で終了する。 まだ還元額を受け取っていないユーザーに対し、LINE側が「公式アカウント」からプレゼントする企画も実施する(「友だち」になっている場合のみ)。100万円分の「LINE Payボーナス」をもらえるTwitterキャンぺーンも合わせて期間を延長する。 当初はハイペースに推移 LINEの友だちに自己負担なしで1000円相当の電子マネーをプレゼントできる企画。送れる友だちの数に上限はないが、一人が受け取れる金額は1000円相当までとしている。利用には、LINE Payへの事前登録と人確認の手続きが必要。 29日

    LINE Pay「300億円祭」延長 期間中の還元額が300億円に満たず 本人確認などに不具合
    m0um00n
    m0um00n 2019/05/30
    1000円差し出して個人確認するってところに引っかかって登録しなかった
  • カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証

    カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/2 ページ) デジタルカメラはよく「センサーサイズが大きい方が高画質」っていわれているんだけど、まあそれはおおむね正しいわけなんだが、実際にどのくらい違うのか。いつものガスタンク写真で比較してみた。 デジタルカメラはよく「センサーサイズが大きい方が高画質」っていわれているんだけど、まあそれはおおむね正しいわけなんだが、実際にどのくらい違うのか。同じような条件で比べたらどのくらい差があるのか。 気になりません? 画質といっても抽象的なので、センサーサイズによって差が出そうなところをピックアップすると、「ディテールの描写」「高感度時の画質」「背景のぼけ」「階調の豊かさ・ダイナミックレンジの広さ」って感じになるかと思う。 画像処理による差やレンズによる差、技術の世代差もあるから一概にはいえないところ

    カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証
    m0um00n
    m0um00n 2019/02/11
    ガンタンクに空目
  • 1