タグ

ブックマーク / thinkit.co.jp (14)

  • キーバリュー型データベースの概要とその例

    まず、日々の天気を記録するようなプログラムを作ることを考えてみてください。この場合、表1のような2列の表を作って、片方の列に日付、もう片方の列に天気を保存する、といったことを行うことが考えられます。 この例のように、プログラムを作る中で、以下のような処理を行うことは、よくあることです。 2つの情報からなる組を扱う 2つの情報のうちの1つが、個々の組を識別するための情報になっている(表1の例だと日付) もう片方の情報が、主に必要な情報になっている(表1の例だと天気) このような「2つの情報の組」のうち、個々の組を識別する情報を「キー」(Key)と呼び、もう片方の情報を「バリュー」(Value、値)と呼びます。キーバリュー型データベースは、このような「キー」と「バリュー」の組を保存するためのデータベースです。 多くのプログラム言語では、キーとバリューからなるデータ構造を扱う機能を持っています(

  • SQLの実行を「見える化」する

    システム性能の重要な位置を占めるデータベースのパフォーマンス ソフトウエアが大規模化、複雑化していく中で、システムのパフォーマンス問題にかかわるトラブルの話を多く耳にします。「安定稼働していたシステムが突然遅くなった」「テスト段階では問題がなかったのに、稼働で思ったようなパフォーマンスが出ない」「新しい環境に移行したら途端に性能が出なくなった」など。 これらの症状には、さまざまな原因が考えられます。実際には、複合的にいろいろな要素が絡み合っていることが多く、一概に「ここが悪い」と指摘することはできません。 しかし、多くのシステムでデータベースにかかわるパフォーマンス問題が発生しているのは事実であり、しかも、その性能劣化が、指数関数的に拡大していることが多いことを見逃すことはできません。データベースにかかわるパフォーマンス問題は、ハードウエアパフォーマンス、ネットワークパフォーマンス、DB

  • Androidと組み込み開発

    はじめに~Androidとは Android(http://www.android.com/)はGoogleとOpen Handset Alliance(http://www.openhandsetalliance.com/)が開発している携帯電話向けのフレームワークです。Linuxをベースに独自のJava仮想マシン(Dalvik VM)を備え、J2SE 5相当のJavaアプリケーション実行環境を持ちます。 Androidはオープンソースで開発されていて、そのソースコードリポジトリには、世界中のエンジニアから日々パッチが投稿されています。Androidを採用した最初の携帯電話、HTC製G1は2008年10月にアメリカで発売され、続いてイギリス、オーストラリアなど世界各国で販売されています。 AndroidのアプリケーションはAndroid Marketで配布されます。2009年2月からは有

  • [Think IT] 第1回:結構良さそうだぞHTML 5! (1/3)

    【即実践!HTML+CSS】ポストWebコーディング 第1回:結構良さそうだぞHTML 5! 著者:吉田 光利 公開日:2008/04/07(月) HTML 5時代はすぐそこまで来ている! HTML 5と聞いたとき、皆さんはどう思ったでしょうか。 筆者の場合は「え?HTML 5?また覚えなきゃいけないことが出てくるの?」「もうHTMLはいいだろ」「今あるサイトはどうなっちゃうの?」「W3Cの勧告なんてあてにならないからなぁ」などというネガティブな感じです。 しかし、HTML 5について学んでいくと「おお!結構良さそうだぞHTML 5」「これは来るな!」という気持ちに変わりました。 2010年の正式勧告される予定で、そこに向かってすごいスピードで広がっています。もしかしたら、それくらいの時期には定着しているのではないかと筆者は考えています。なぜならばあのInternet Exploreもこの

  • [Think IT] 【即実践!HTML+CSS】ポストWebコーディング

    BRIANS PET TOKYO主催者 WebデザインからRuby on RailsでのWebアプリ構築までをトータルに行うWebコンテンツデザイナー。現在はBRIANS PET TOKYOにてWebアプリケーション「DORIBAR(ドリバー) 」を開発中 http://brianspet.com

  • [ThinkIT] プロジェクト管理TOP

    プロジェクト管理術】 ドラッカー流、リーダーの方程式 第5回:成果が上がる人、上がらない人 著者:エンプレックス株式会社 藤田 勝利 2008/10/31

  • [ThinkIT] 第2回:MyISAMとInnoDB (1/3)

    今回は、MySQLのストレージエンジンの中でも特に有名な「MyISAM」と「InnoDB」の2つを取り上げます。MyISAMはMySQLのデフォルトストレージエンジンで、ストレージエンジンを指定せずにテーブルを作成するとMyISAMが選択されます。もう一方のInnoDBエンジンは、MySQLに豊富なトランザクション機能を提供するストレージエンジンとして有名です。 まずはそれぞれのテーブルファイルの構造について解説し、最後にInnoDBのトランザクションについて解説します。 各ストレージエンジンのファイル構造を説明する前に、前知識としてMySQLのディレクトリ構造について説明します。 MySQLのデータベースディレクトリには、バイナリログと呼ぶデータベースの更新情報を格納するファイルと、2つのサブディレクトリが存在します(図1)。 「mysql」ディレクトリには権限テーブルと呼ばれるMySQ

  • [Think IT] 第1回:XHTMLの文書構造化とボックスモデル (1/3)

    【即実践!HTML+CSS】 テーブルレイアウトから脱出せよ! 第1回:XHTMLの文書構造化とボックスモデル 著者:米倉 明男 公開日:2008/04/01(火) テーブルレイアウトとは HTMLコーディングの主流が、旧式のテーブルレイアウトからCSSレイアウトに変わり、大規模Webサイトを中心にXHTMLへの移行がひと段落した感があります。しかし、まだテープルレイアウトを用いたWebサイトが多いのも実情です。 そこで連載では、慣れ親しんだテーブルレイアウトからなかなか抜け出せない方向けに、CSSレイアウトへスムーズに移行をできるポイントを解説していきます。はじめにCSSレイアウトはHTML 4.01、XHTMLいずれのバージョンでも対応可能ですが、記事ではXHTML 1.0を対象にCSSコーディングについて解説します。 テーブルレイアウトとは、HTMLタグの1つである表組み<tab

  • [Think IT] 一気に覚えるPHP!

    オープンソース時代の企業システムポータルサイト。効率的なシステム構築を行うための情報提供をおこないます。

  • [Think IT] 第3回:開発〜保守契約フェーズで重要なポイント (3/3)

    「開発、単体検証」フェーズでの便利ツールには、以下のようなものがあります。 コード解析や、単体テストを支援してくれるソフト Find Bugs

  • [ThinkIT] 第2回:実践!Flex 2のインストール (1/3)

    第1回では、XMLをベースとしたプログラミングによって、Flashムービーを生成するFree Flex 2 SDKの特徴について紹介しました。第2回の今回は、実際にFlex 2をインストールして簡単なプログラムをコンパイルする手順を解説します。

  • [ThinkIT] 第1回:開発環境を変える!Free Flex 2 SDK登場 (1/3)

    連載では、アドビシステムズより、無償で公開されているFree Flex 2 SDKについて紹介します。 Free Flex 2 SDKは、Flash Player 9をサポートするコマンドラインのFlashコンパイラです。アドビシステムズ社のWebサイトでユーザ登録をすれば誰でも無償で入手可能です。 これまで、Flashは有料の専用ツールを購入しないと作れないものでしたが、Free Flex 2 SDKにより、誰でも気軽にFlashの作成をはじめられるようになりました。Flashといえば、もともとWebアニメーションの作成ツールであるため、デザイナー向けのツールとして利用されることが多いのですが、Flexはプログラマに向けたツールとなっています。 数年前まではWindows上でクライアントアプリケーションを動かし、Webサイトで情報収集をするということが一般的でしたが、最近ではアプリケー

  • [ThinkIT] 第4回:Flex 2導入にあたってのポイント (1/3)

    連載では、アドビシステムズより無償で公開されているFlex 2 SDKを中心に、Flex 2の概要から実践的な利用方法まで解説し、その中でどのような開発ができるのか紹介してきました。今回は連載のまとめとして、実際に開発環境としてFlex 2を導入する際、課題となる事柄と今後の可能性を考えてみましょう。 新しい技術を取り入れて開発を行う場合に検討しなければいけない項目の1つが、人材の確保と開発者の学習コストです。ここでは、Flex 2を導入する上で課題となる人材と教育について考えてみます。 第3回でも解説しましたが、Flex 2ではXML形式でコンポーネントの配置を記述し、ActionScriptでイベント指定を行います。これはHTMLでレイアウトを作りJavaScriptでロジックを書くというスタイルと似ているため、既存のJavaJavaScript開発者との親和性は高いでしょう。

  • [ThinkIT] 第3回:実践!Flex 2でプログラム作成 (1/3)

    Flex 2 SDKのダウンロードファイルに含まれるサンプルファイルは、これからアプリケーションプログラムを作成するにあたって、仕組みや使い方を知るのに大変参考になります。はじめにサンプルを試してから、簡単なプログラムを作ってみましょう。 まず、Flex 2 SDKのサンプルファイルをコンパイルしてみます。「\flex_sdk_2\samples_ja」フォルダには日語にローカライズされたサンプルファイルが用意されています。 「samples_ja\build-samples.bat」は、すべてのサンプルファイルをコンパイルするバッチファイルです。第2回で説明したインストールが正しく行われていれば、このファイルをダブルクリックすると、コンパイルが実行されます。 コンパイルが完了するまで筆者の環境では5分以上かかりました。Flex 2 SDKはコンパイルに時間がかかると早合点してしまいそう

  • 1