はじめに iPadを買い、nanoKEYが手元にあり、Camera Connection Kitが手元にあり。 そこで、とりあえずnanoKEYのキー入力をiPadで受け取るためのプログラムを書きました。 色々調べましたがあまり資料が無いので、他の方の役に立てれば、ということで書いてみます。 参考文献など まず最初に、参考にした記事一覧。 Core MIDI Framework Reference Core MIDI その2 MIDIPacketの受信 MIDI Notifications 第2章 ノートデータ(MIDIのノートON/OFFについての仕様とか) 公式を見て、さっぱり。packetListとかがあるのはわかった。 サンプルを探したら、objective-audio.jpさんを発見。かなり参考になりました。 その後自分なりに試行錯誤して、今に至る。 手順 MIDIClientC
はじめに ついに念願のiPadを買うことにしました。ひゃっほう! iPadを買ったら何をしたいかというと、ソフトシンセを作りたいわけです。iPadをMIDI音源化したいわけです。となると、iPadにMIDIインタフェースを接続せねばなりません。MIDIインタフェースとまでは言わないにしても、とりあえずnanoKEYがくっつけばいいかなと思っています。OSCという選択肢もありますが、iPadを母艦として、単体動作するというのは色々と魅力的なわけです。 iPadにはCamera Connection Kitというアダプタが用意されており、これを使うことでiPadにUSB端子が付きます。この端子にCoreMIDI対応の機器を接続すれば、そのまま認識するというもっぱらの噂ですので、nanoKEYをつなげばそのままMIDI鍵盤として使えるはずです。 しかし問題があって、iPadのUSB端子には電源と
はじめに 今日は一日中、iPhoneアプリをつくってました。 その際、Objective-CやCocoaに悩まされることが多かったので、今日のGoogle検索履歴から、開発中に困ったことの一覧を作っておこうと思います。 今日はとりあえず箇条書きにしておいて、各項目についての細かい話は後日追記します。 というわけで一覧 データのセーブとロード intをNSMutableArrayにaddObjectしようとすると、アヴァー URLとPATHの違い(NSURLとNSStringの違い) Viewの遷移方法(AppDelegateで管理する方法と、self.parentViewControllerからアクセスする方法) View間(ViewController間)のデータのやりとり(クラス変数がないので、グローバル変数とクラスメソッドで対応) アルファ値を含む画像データの作り方(グレースケールで
はじめに 久しぶりのブログ更新となりました。勢いだけで書きます。ある記事を読んで、違和感を感じたので。あんまりまとまらないかも。 違和感を感じた、その記事。 「お金のために会社にしがみつく」自分に嫌気が差す瞬間 - 日経ビジネスオンライン 記事の趣旨 軽く記事の要約を。 記事は、「お金のためだけに働く」ことに、恥ずかしさを感じる、大手企業の部長Aさんの話から始まる。 夢や希望を胸に、賃金など気にせず働くことは「美しい」。 逆に、家族のため、生活のために、お金をもらうためだけに。会社でルーチンワークすることは「恥ずかしい」。 なぜ、この価値観が生まれるのか? 昔は、いくら給料を貰えるかなんて気にならず、仕事がただ楽しかった。 今は楽しくも何ともない。だけど生活のことを考えると、給料が必要。だから会社に居る。 (記事に直接書かれてないが)給料を意識せずにひたむきに働くことがなくなった。そんな自
はじめに この手の記事は多いと思うんですが、Linuxの更新速度は速く、また世には実に多くのPCがありますので、全く同じ環境というのはなかなか存在しないわけです。なので、自分の環境下での動作報告をしつつ、誰かの役に立てばいいなというつもりで書きます。 この記事の概要としては、古いノートPCに、現時点で最新の安定版Debian GNU/Linux 5.0.6(コードネーム「lenny」)を導入し、sshで操作&wordpressを動作させる、という内容です。 というわけで、さくっと、やったこと、起こったこと、その他要点だけ書こうと思います。 Debianのインストール まず、Debianをインストールします。ここにCD/DVDイメージがあります。インストールCDとお試し用Live CDをダウンロードして使ってみましたが、うちのPCはCDドライブの調子が良くなかったので、LiveCDでは動作し
前回の続きです。 前回のエントリはこちら。 僕のニーズ さて、録音したいという気持ちになったところで、僕の音楽事情を改めて整理しました。すると、僕のやりたい事は、おおむね以下のようにまとめられます。 ギター、ベース、キーボードの練習をしたい。 PCベースで録音したい。 DTM音源を生かしてバックトラックを作りたい。 最終的に、割と聴ける音源を作りたい。 というわけで、僕の出した結論が、PS-04を売っぱらってオーディオIFを買う、でした。オーディオIFはこれまたZOOMのZFX Stack packageです。PS-04が8000円で売れてZFXを11000円で買ったので、実質3000円の投資で乗り換えました。ZFXと、更にGuitarRigのお試し版(30分までなら無料で使える、Cubase上でVSTPluginとして使える)を使う事でギター/ベースのエフェクタは割と豊富です。音も良い。
はじめに アプリを実機開発し、appleに登録するところまで試してみた。 今、まだ審査待ちという感じだけども、わかった事があるのでメモ。 ビルドまで ビルドまでは、下のサイトが詳しいです。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/iphone/0010?page=1 このサイトの手順通りやれば、問題なかった。 3ページ目の最後、アプリを圧縮するところまではこの手順でOK。 第9回の内容を知らないと読みにくいので、一緒に読むとよい。 Appleへの登録が・・・ まず、iTunesConnectへアクセス。 アドレスは以下のもので、多分あってるはず。 http://itunesconnect.apple.com/ ログインが必要なら、ログインする。 そしてManage Your Applicationsというページへ行く。ログイン後勝手に行く場合もあれば、トップに飛ばされて
はじめに iPhoneアプリを作るための解説本が、たくさん出ています。 最初の数冊とコアな数冊は買うべきかと思うのですが、にしても全部買うのは単純につらいです。しかし、今は恵まれた時代で、なんと書籍内に載っているサンプルプログラムをインターネットからダウンロードできます。昔はCDがついていたものですが、CDのついていない書籍が増えているようです。 そこで、本とそのサンプルプログラムのダウンロード元をリストアップしました。有効に活用してください。 ちなみに、著作権等の問題がありますので、プログラムの利用に関しては書籍に記載されている注意事項を確認した上で、慎重に扱ってください。個人的にアプリ開発の勉強のため参考にする程度の利用はかまわないと思いますが、ちょっと変えてstoreに出すのはアウトかと思われます。これはあくまで個人的な予想であり、全書籍を確認したわけではないので、僕は責任を持てませ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く