タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (123)

  • ドスパラ、「上海問屋」限定の無線LAN搭載ポータブルハンディスキャナー

    ドスパラは2013年11月11日、無線LAN搭載ポータブルハンディスキャナー「DN-10050」を発売した。スキャンした画像をパソコンのほか、iPhoneAndroidスマートフォンに直接転送できる。同社通販サイト「上海問屋」限定製品で、直販価格は7999円。 手に持って原稿の上を滑らせることで読み取りするバー型のスキャナー。IEEE802.11g/n無線LANに対応し、各端末にインストールした専用アプリを使ってデータを転送する。対応OSはiOS 5.0以降、Android OS 2.3.3以降、Mac OS X 10.7以降、Windows XP/Vista/7/8。 イメージセンサーはカラーCISで、解像度は最大600dpi。スキャンサイズは最大216×356mm(A4サイズ)。ファイル形式はJPEG/PDFPDFMac/Windowsのみ)。microSDメモリーカードに保存す

    ドスパラ、「上海問屋」限定の無線LAN搭載ポータブルハンディスキャナー
    m_uchino
    m_uchino 2013/11/12
  • ビッグローブが放送中アニメの実況ツイートする「アニメエンジン」開始

    NECビッグローブは2013年9月12日、放送中のアニメに関する実況ツイートと、新作アニメのまとめ情報を閲覧できるサービス「アニメエンジン」を同日に開始したと発表した。 アニメエンジンは、テレビで放送中のアニメ作品に関連するツイートだけを表示する。利用者はツイートを検索したり、絞り込んだりする手間をかける必要はなく、テレビを視聴しながら、リアルタイムで流れる実況ツイートを楽しめる。 アニメをテレビで視聴しながら、作品の感想や関連する小ネタなどをTwitterで共有して楽しむスタイルが定着し始めているといい、こうした利用者の新しいテレビの楽しみ方に合わせて提供するサービスと位置づける。 さらに、アニメ公式サイト、アニメ情報サイトから、お気に入りのアニメ作品に関連する情報を自動で収集する機能も提供する。四半期ごとに数多くの新作が放送されるアニメ作品の情報を効率的に収集することが可能とする。 [

    ビッグローブが放送中アニメの実況ツイートする「アニメエンジン」開始
    m_uchino
    m_uchino 2013/09/13
    (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!とか(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!とかH!I!N!A!HINAGIKU!ヾ(゚∀゚)ノとかやる訳じゃないよなw
  • エアガン販売サイトからカード情報417件流出の可能性、原因はSQLインジェクション

    ガンショップFIRSTを運営するエス・ケー・シーは2013年9月11日、同社のエアガン・電動ガン販売サイト「FIRST ON WEB!」から、不正アクセスによりクレジットカード情報417件が流出した可能性が高いと発表した。SQLインジェクションの脆弱性を利用され、不正侵入されたという。 流出した可能性があるのは、2013年3月29日のバックドア設置から2013年4月9日までに決済で入力されたクレジットカード情報417件。同社は2013年4月9日に決済代行会社からクレジットカード情報の流出の可能性についての連絡を受け、クレジットカードによる申し込みを停止。外部調査会社に解析を依頼していた。 調査会社がログを分析した結果、SQLインジェクションの脆弱性を利用されて、Webアプリケーションの管理者権限が不正に取得されていたことが判明した。SQLインジェクションとは、外部からデータベース操作言語で

    エアガン販売サイトからカード情報417件流出の可能性、原因はSQLインジェクション
    m_uchino
    m_uchino 2013/09/13
  • 実測で100M超も、ドコモが最大150Mbps化した1.7GHz帯LTEの実力を披露

    写真1●1.7GHz帯最大150Mビット/秒のサービスを試験運用しているドコモの基地局。神奈川県川崎市の一部のエリア iPhone新機種が国内携帯3社から登場することもあり、これまで以上に携帯各社のネットワークへ注目が集まっている(関連記事:iPhone 5s/5cの対応バンドに見るアップルの深意、そして携帯3社の競争の行方)。 ネットワークの実力は、エリアの広さや、きめ細やかさ、体感速度など、様々なポイントがある。そんなポイントの一つであるピーク速度が、この秋冬から新たな次元に入ろうとしている。NTTドコモとKDDIが、受信時最大150Mビット/秒のLTEサービスをこの秋冬から格開始することをアナウンスしているからだ(関連記事1:NTTドコモの1Q決算は増収減益、「ツートップ戦略は一定の成果」と加藤社長、関連記事2:「LTEエリア競争はダントツ勝ち」、KDDI田中社長が障害対応完了に合

    実測で100M超も、ドコモが最大150Mbps化した1.7GHz帯LTEの実力を披露
    m_uchino
    m_uchino 2013/09/13
  • 「ドコモのiPhone」で一変する国内スマホ市場

    いよいよ、NTTドコモから“待望”の「iPhone発売」となる。iPhoneが日でソフトバンクモバイルから発売されたのが2008年。5年遅れでiPhoneを取り扱うことになる。筆者は昨年末、国内の市場環境の変化についてのレポートを執筆したが(「ドコモの純減」はiPhoneだけが理由なのか)、それから9カ月。ドコモからいよいよiPhoneの市場投入が発表された。稿では、これが国内市場に、そしてドコモに何をもたらすのかについて、予測も含め、以下の観点から考察する。 なぜ、日ではiPhoneがこれほど人気なのか 「MNP(携帯電話番号ポータビリティー)純増数」の質 ドコモのiPhoneで変わる「値引き競争」 「ツートップ」の成果はiPhoneで加速する 「iPhoneワントップ」事業者がいなくなる ドコモは結果を求められる なぜ、日ではiPhoneがこれほど人気なのか 世界各国で、スマ

    「ドコモのiPhone」で一変する国内スマホ市場
    m_uchino
    m_uchino 2013/09/12
  • 「Surface Pro 2」と「Surface 2」発表か、Microsoftが9月23日にイベント開催

    「Surface Pro 2」と「Surface 2」発表か、Microsoftが9月23日にイベント開催 米Microsoftが9月23日(現地時間)に米ニューヨーク市で「Surface」のイベントを開催することが明らかになった。同社がメディア関係者に電子メールの招待状を送ったと米The VergeやフランスAgence France-Presse(AFP)などが現地時間2013年9月9日に報じた。 招待状に詳細は記されていないが、MicrosoftはSurface Proの後継モデル「Surface Pro 2」とSurface RTの後継モデル「Surface 2」を発表すると見られている。これに先立ち米メディアは、MicrosoftがSurfaceシリーズの次期モデルを開発していると伝えていた。新型Surfaceの体形状は、Pro、RTモデルともに初代機とほぼ同じだが2段階で角度

    「Surface Pro 2」と「Surface 2」発表か、Microsoftが9月23日にイベント開催
    m_uchino
    m_uchino 2013/09/10
    懲りない連中だな。
  • Apple、「iWork for iCloud」のベータ版を一般公開

    Appleは、クラウドベースのオフィスアプリケーション「iWork for iCloud」のベータ版を一般公開した。Apple IDを登録しているユーザーは、同社のクラウドサービス「iCloud」にログインして、ワープロツール「Pages」、スプレッドシートの「Numbers」、プレゼンテーションツール「Keynote」にアクセスできる。 いずれも現在は英語版のみとなっているが、日本語入力も可能となっている。Webブラウザーから各アプリケーションを使って、文書や資料の新規作成、編集および保存がiCloud上で行える。iCloudに保存してあるドキュメントを編集するほか、デスクトップ上のドキュメントをドラッグして編集することも可能。 iWork for iCloudでドキュメントに加えた変更は、「Mac」「iPad」「iPhone」「iPod touch」上のiWorkアプリケーションに自

    Apple、「iWork for iCloud」のベータ版を一般公開
    m_uchino
    m_uchino 2013/08/26
    へー…って繋がらないのか。気が向いたら後で試そう。(追記)今は繋がるようだ…。
  • 「数百万円で制作したアプリが数億円の売り上げ貢献」、ドミノ・ピザのマーケティング部長

    「今や、宅配ピザはおいしさだけでは競合他社と勝負できない。オンラインで売る場合はなおさらだ」---。2013年7月25日、都内で開催されたイベント「MOBILE & SOCIAL WEEK 2013」に、ドミノ・ピザ・ジャパン 執行役員マーケティング部長の池田健二氏(写真)が登壇。同社が自社ECサイトや注文アプリなどをプラットフォームとして実施しているオンラインマーケティングの事例を紹介した。 池田氏によると、現在、同社の宅配ピザの全オーダーのうち、約50%がPCサイトやスマートフォンサイト、携帯電話サイトからのオンラインオーダーだ。ここ1年ではスマートフォンからのオンライン注文が増加。2011年度には全体の7%程度だったスマートフォンからのオンラインオーダーの比率は、2012年度には17.6%になり、現在は20%を超えた。オンラインオーダー全体の割合は「将来的には70~80%になるだろう

    「数百万円で制作したアプリが数億円の売り上げ貢献」、ドミノ・ピザのマーケティング部長
    m_uchino
    m_uchino 2013/07/29
  • 電子書籍「楽天kobo」が開始から1年、「反省して学んだことを今後に生かす」

    楽天は2013年7月19日、国内でのサービス開始から1年が経過した電子書籍配信サービス「電子ブック楽天<kobo>」の販売状況について説明会を開催した。iOS向けのアプリ配信を開始したことなどの効果で2013年は売り上げが毎月20%以上の成長を続けていることなどを説明した。 2012年12月にAndroid向け、2013年4月にiOS向けの電子書籍の表示用アプリを配信したことが転機となった。半年でユーザー数は2倍に増えたほか、コンテンツ販売額でも2013年1月以降は毎月20%以上の伸びがあるという。特にコミック分野が好調で、2013年3月以前は40%前後だったコミックの販売比率は、4~6月に72.6%に達している。 開始当初は、書籍数が少なく、使いやすさの面などで不備があり、ユーザーから不満が相次いだ。「サービスを立ち上げてから、さまざまな反省すべき点があった。初めの3カ月くらいは対処に追

    電子書籍「楽天kobo」が開始から1年、「反省して学んだことを今後に生かす」
    m_uchino
    m_uchino 2013/07/22
    反省して学んだことを今後に生かす?w 問題点を完全に排除するのは無理なんじゃ…あ、自覚してないかもなw
  • “ビッグ&オープン”なデータ活用が始まった、個人情報保護法の改正は必要?

    最近、“ビッグデータ”“データ活用”“データサイエンティスト”という言葉を耳にしない日はない。それほど、IT業界ではデータアナリティックスの話で持ちきりである。大手IT企業が相次いで、ビッグデータの専任組織を立ち上げているというニュースもあるほどだ(関連記事:ビッグデータ専任組織の新設相次ぐ )。 実は先月、政府や自治体などが提供するビッグデータである「オープンデータ」を活用するための勉強会「オープンデータ・イノベーション・カンファレンス」と、毎日の診療で蓄積される医療情報=ビッグデータをいかに活用するかをメインテーマに掲げた、第17回日医療情報学会春季学術大会という二つのイベントを取材する機会を得た。それぞれ興味深いデータ活用の事例発表があったので、その中からいくつかを紹介したい。 電車やバスのロケーションを把握、地震時の危険度を地図表示 オープンデータとは、国、地方自治体などが保有す

    “ビッグ&オープン”なデータ活用が始まった、個人情報保護法の改正は必要?
    m_uchino
    m_uchino 2013/07/09
  • JASRACが選挙運動での音楽利用の注意事項を案内する窓口を開設

    音楽著作権協会(JASRAC)は2013年7月3日、選挙運動における音楽利用時の注意事項を案内する「選挙運動音楽利用窓口」を開設したと発表した。 選挙運動で音楽著作物を利用する場合、通常の利用許諾手続き以外に、事前に著作者の同意を得るなどの手続きが必要になる。JASRACは、「このたびブログやWebサイト、動画サイトなど幅広いインターネットメディアにおけるインターネット選挙運動が解禁されたため、より一層の注意が必要」と指摘する。 こうした動向を踏まえ、インターネット選挙運動を含めた選挙運動全般における音楽利用に向け専門の窓口を設置することにした。Webページも開設し、窓口の連絡先のほか、実際の手続きの手順に関する図を公開している(図)。 2013年の東京都議会議員選挙(投開票は6月23日)の選挙運動では、NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」のテーマ曲が一部の候補者に無断使用され、作曲家

    JASRACが選挙運動での音楽利用の注意事項を案内する窓口を開設
    m_uchino
    m_uchino 2013/07/03
    案内?何を案内してくれるんだ?/あー、話は聞いてやるよ、専用の窓口で本当は聞いてないけどな!って奴かw/既に問題になってるのに、成果が出ないとそう言われる。無駄な事をするね。
  • JTT、iPhoneを寝かせたまま横を撮影できる潜望鏡レンズ

    トラストテクノロジー(JTT)は2013年6月20日、iPhone体を横に寝かせたままカメラ撮影できるレンズ「iPadiPhone用 横撮りレンズ with マグネット」を発売した。同社の通信販売「JTTオンライン」限定製品で、販売価格は1680円。 ミラーとプリズムを利用した潜望鏡(ペリスコープ)レンズで、iPhoneのカメラ部に取り付けて、被写体にカメラを向けずに撮影する。机の上などに置いて、長時間の撮影が可能。 取り付けは、iPhoneカメラレンズ部に張り付けたマウントリングに磁石で固定。簡単に着脱ができる機構になっている。対応機種は第4世代までのiPadiPad mini、iPhone 4/4S/5。体寸法は縦27×横20×奥行き19mm、重さ約12g。 製品情報日トラストテクノロジーのWebサイト

    JTT、iPhoneを寝かせたまま横を撮影できる潜望鏡レンズ
    m_uchino
    m_uchino 2013/06/21
  • 波紋を呼ぶ「Google Glass」、使用を禁止する動きが米国で相次ぐ

    Googleが消費者向け製品を開発しているめがね型端末「Google Glass」について、装着を禁止する動きが相次くなど、波紋を呼んでいると複数の海外メディアが報じている。 米New York TImesは現地時間2013年5月6日付の記事で、Google Glassによる映像の撮影が顧客のプライバシー侵害につながるとして店内での使用を禁止すると表明した米シアトルの飲店や、自動車運転中のGoogle Glassの装着を禁止する米ウェストバージニア州の法案などを紹介した。また米ラスベガスのカジノでもGoogle Glassを装着してギャンブルをしたり、ショーに参加したりすることを禁止している。カジノではコンピューターや録音機器の使用を禁止しており、Google Glassはこの規則に違反するという(関連記事:運転中の「Google Glass」装着を禁止に、ウェストバージニア州で法改正

    波紋を呼ぶ「Google Glass」、使用を禁止する動きが米国で相次ぐ
    m_uchino
    m_uchino 2013/05/08
    まあそうだろうね。
  • 開発環境「Qt」のユーザー会が日本で発足

    「日Qtユーザー会」が2013年3月20日、発足した。アプリケーションフレームワーク「Qt(キュート)」の日国内での情報発信を目的とする。参加資格はなく、運営メーリングリストを購読している人すべてが実質メンバーとなり、運営を進める。 Qtは、C++で記述されたGUI向けアプリケーションフレームワーク。WindowsLinuxMac OSなどクロスプラットフォームで動作することが特徴だ。Android用も提供されており、この3月には、iOSのプレビュー版が公開された。スマートフォン向けアプリケーション開発環境としても注目されている。 オープンソース版と商用版が提供されている。開発は、ノルウェーNokiaからQt事業を2011年に買収した、フィンランドDigiaが進めている。Digiaには日の社員がいないため、今回元ノキア・ジャパンの有志が、日語での情報発信とサポートを目的にユーザ

    開発環境「Qt」のユーザー会が日本で発足
    m_uchino
    m_uchino 2013/04/24
  • メンタルヘルス不調者の7割が上司や人事に相談できず、主要因はマネジャーの力不足やパワハラ

    メンタルヘルス不調という「心の病」は、IT業界が抱える、解決の糸口が見えない根深い問題──。そうした厳しい現実を改めて浮き彫りにするアンケート結果が出た。この問題から目を背けないためにも、結果をきちんと検証したい。 今回の「ITpro会員100万人に聞く!ICT大調査」ではメンタルヘルスについて質問した。すると1週間のアンケート期間中に、これまでで最大の583人から有効回答を得た。メンタルヘルス問題に対する関心の高さがうかがえる。回答者の約60%が40~50代であり、中間管理職(ミドル)層の問題意識が高いのも特徴だ。 最初に結果を要約すると、こうなる。 「回答者の約40%がメンタルヘルスに不調を感じ、多くの人は5年以上も前から慢性的に苦しみ続けている。だが不調を感じる人の約70%は、上司や人事部門に相談できず、悩みを抱え込んでしまったまま。メンタルヘルス不調の主たる要因には『マネジャーの能

    メンタルヘルス不調者の7割が上司や人事に相談できず、主要因はマネジャーの力不足やパワハラ
    m_uchino
    m_uchino 2013/04/04
  • 「Linuxは簡単」という小学生は90%,教員は60%---経産省による導入実験,結果公開

    図2●総社市の児童生徒に対するアンケート「コンピュータを使うのは簡単でしたか?」(CECの報告書より転載) 「『オープンソースは簡単』と回答した児童生徒は約90%,これに対し教員は約60%にとどまった」---財団法人 コンピュータ教育開発センター(CEC)は,小中学校11校6291名を対象に706台を導入したオープンソース・デスクトップ導入実験の報告書を公開した。 この実証実験は「Open School Platform プロジェクト」として,CECが経済産業省の委託を受け実施したもの。岐阜県,茨城県つくば市,京都府の京田辺市,岡山県総社市の4地域で,インターネット調べ学習やデジカメ画像での資料作成などの実践授業をLinux上で行った。 経済産業省は2004年度に「学校教育現場におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての実証実験」として,全国の9校に307台のLinux専用パソコンを導

    「Linuxは簡単」という小学生は90%,教員は60%---経産省による導入実験,結果公開
    m_uchino
    m_uchino 2013/04/04
  • RS、小型パソコン「Raspberry Pi」に2150円の廉価モデルを追加

    アールエスコンポーネンツは2013年3月26日、クレジットカード大の小型パソコン「Raspberry Pi」の廉価モデル「Model A」(写真)を発表、同日販売を開始した。組み込みアプリケーション開発者などに向く。価格(税別)は1台当たり2150円で、既存モデル「Model B」(2950円)からメモリーやI/Oポートなどを省いて低価格化を図った。 CPUはARM 11ベースで、ストレージとなるSDカードからOSを起動させて利用する(Linuxをインストールした容量4GバイトのSDカードを1600円で別途販売している)。I/Oポートは、SDカードソケットとUSB2.0ソケット(microUSB)。映像出力はHDMIとRCAコンポジット。音声出力ジャックを搭載する。外形寸法は、幅85.6×高さ53.98×厚さ17ミリメートル。 新モデル(Model A)は、既存の上位モデル(Model B

    RS、小型パソコン「Raspberry Pi」に2150円の廉価モデルを追加
    m_uchino
    m_uchino 2013/03/27
    「廉価モデルを追加」なら問題ないか…でも何と戦ってるんだろう。安さに挑戦!なのか?w 物凄い無意味感…。
  • 韓国の大規模サイバー攻撃は非正規Windowsサーバーのパッチ配布が原因

    3月20日に韓国で発生した大規模サイバー攻撃(関連記事1、関連記事2)。同時多発的に発生していることから、ウィルスを用いたサイバーテロ(サイバー戦争)という話が最も有力になっている。 筆者は、今回の事件は、韓国における非正規Windowsの存在が引き金になったと推測している。なぜ、そのように判断したか、順を追って解説してきたい。 まず、2003年に大流行したSQL Server 2000に感染するSQL Slammerというウィルスの存在を思い出してほしい。あのときは、米国と並んで韓国でも大きな騒動となり、一時インターネットが使えないなどの大混乱となった(関連記事3、関連記事4)。その大きな要因は韓国内で大量の海賊版Windowsを利用されていたことで、複数のサーバーで適切な運用及びセキュリティパッチが適用されておらず、そのため韓国内でウィルス感染が一気に広がり、韓国内のインターネットがダ

    韓国の大規模サイバー攻撃は非正規Windowsサーバーのパッチ配布が原因
    m_uchino
    m_uchino 2013/03/21
    推測の域は出てないにしろ前科はあるわけかw
  • 「Gmailにだまされるな」、Microsoftがネガティブキャンペーン開始

    Microsoftは現地時間2013年2月6日、米GoogleのWebメールサービスを糾弾するキャンペーン「Don't Get Scroogled by Gmail」(Gmailにだまされるな)を開始した。GmailサービスにおけるGoogleのプライバシー侵害を追及し、自社のOutlook.comサービスへの移行をユーザーに奨励する。Microsoftは、「Outlook.comはGmailと異なり、ユーザーの電子メールの中身を読んで広告を表示したりしない」と主張している。 Microsoftは、GoogleがGmailの個人メッセージを一言一句すべて閲覧し、そこから得た情報を広告の販売やターゲット配信に利用していると説明。「Gmailでは、われわれが目にする広告のほとんどは開いたメッセージの横に表示され、しかも電子メールの会話やスレッドの内容に関連している」と指摘した。 さらにGma

    「Gmailにだまされるな」、Microsoftがネガティブキャンペーン開始
    m_uchino
    m_uchino 2013/02/08
  • Twitterに大規模セキュリティ攻撃「約25万人の情報にアクセスされた可能性」

    Twitterは2013年2月1日、Twitterに大規模なセキュリティ攻撃が行われており、約25万人の情報にアクセスされた可能性があることを同社の公式ブログで明らかにした。同日、該当ユーザーのパスワードをリセットする措置をとった。 今週、Twitterに通常とは異なるアクセスパターンがあり、調査した結果Twitterのユーザーデータへのアクセスのようだったという。「行われていた攻撃は止めたが、調査の結果、ユーザー名、メールアドレス、セッションIDや暗号化されたパスワードなど、約25万人のユーザー情報にアクセスされた可能性がある」(Twitter)。 Twitterは該当するアカウントのパスワードをリセットし、セッションIDを破棄した。ユーザーにはセキュリティ攻撃の対策として、Twitterからパスワードをリセットしたので新規作成するよう求めるメールが送付された(写真)。 Twitter

    Twitterに大規模セキュリティ攻撃「約25万人の情報にアクセスされた可能性」
    m_uchino
    m_uchino 2013/02/02