タグ

2008年3月22日のブックマーク (6件)

  • インストールのその先へ。立ちふさがる壁 - @IT自分戦略研究所

    千葉大輔(@IT自分戦略研究所) 2008/3/21 オープンソースコミュニティが集まり、情報交換などを行うイベント「オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Spring」が開催され、2月29日、3月1日の2日間で過去最高の参加者となる延べ約1500人の参加者を集めた。 今回は3月1日行われた小江戸らぐ 世話人 羽鳥健太郎氏によるセッション「出張インストールパーティの可能性と課題」をレポートする。 ■インストールパーティ開催のきっかけ 小江戸らぐは埼玉県川越市を中心に活動するLinux Users Group。メーリングリストを軸に、月1回の勉強会とオフ会、勉強会の資料をまとめた冊子の制作をしている。羽鳥氏は小江戸らぐの活動方針について、「Linuxを通じて、長く楽しむために、『無理をしない』『頑張らない』『やれることをやる』ことを考えながら、マイナーリーグでゆるい球を投げるよう

  • 脱北者保護しないよう要求 中国、五輪前に国連機関に - MSN産経ニュース

    中国当局が国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に対し、北京五輪が終わるまでは北朝鮮脱出住民(脱北者)を新たに保護しないよう要求、同意しなければUNHCRが現在北京で保護している脱北者17人の出国を許可しないとの立場を取っていることが20日、分かった。関係筋が明らかにした。 超党派の米上下両院議員8人は潘基文国連事務総長に書簡を送り懸念を表明、17人への出国のための査証(ビザ)発給を中国側に働き掛けるよう要請した。中国は五輪を国威発揚の場とみなしており、混乱を招きかねない“火種”を取り除きたい意向とみられるが、議員らは「容認できない」と批判。人権より五輪を優先しているとして国際的な批判が出そうだ。 ジュネーブのUNHCR報道官は電話取材に対し、中国での難民支援活動に支障が出る恐れがあるとして事実関係の確認を避けた(共同)

  • 気持ち悪い

    普通の銀行系カードローンのページ http://www.bk.mufg.jp/kariru/card/banquic/index.html 申し込みをクリックすると、 http://www.loan-alliance.com/banquic/nyuukai/apply_1.html 違うドメインのページへ飛ぶ。 なんか気持ち悪い。ついでにドメインのトップはもっと気持ち悪い。 http://www.loan-alliance.com/ 怪しすぎるのでwhois ACOM CO., LTD. 1-1, Marunouchi 2-chome Chiyoda-ku, Tokyo 100-8307 Japan phone : 0355330861 fax : Domain Name : LOAN-ALLIANCE.COM ドメインの所有者は子会社の消費者金融のようだ。

    気持ち悪い
  • この日記は、プライベートモードに設定されています。

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    この日記は、プライベートモードに設定されています。
  • 「死ね」6万7000回 ウィキペディアで異常「荒らし」

    事件が起きると「荒れる」ことも多いウェブ上の百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」だが、人気アニメ「涼宮ハルヒの憂」の主演声優の項目が荒らされた。項目が「死ね」という言葉で埋め尽くされるという異常な荒らされ方で、ネット上は「これはひどい」「こわい」と言った声が相次いでいる。 荒らされたのは声優平野綾さんの項目 ウィキペディアは誰でも編集できるため、不正確な内容が記載され、トラブルに発展することも少なくない。例えば、J-CASTニュースでも2006年11月に「ウィキペディア編集方針 西和彦がモーレツ批判」という記事で報じたように、アスキー創業者の西和彦氏が、自らについて書かれた内容に反発、ウィキペディアユーザーとバトルを繰り広げた。アルファブロガーとして知られる経済学者の池田信夫氏も06年12月、ブログに「2ちゃんねる化するウィキペディア」というタイトルの記事を書き、ウィキペディ

    「死ね」6万7000回 ウィキペディアで異常「荒らし」
  • グーグルでは上位なのにヤフーでは順位が低いのはなぜか(またはその逆)? | Web担当者Forum

    ずっと昔(といってもウェブの存在より古い話じゃない)、検索エンジン最適化(SEO)の作業には、検索エンジンごとに個別のターゲット化手法が必要だった。Hotbotならメタタグを使ったキーワード記述のなかで、すべてのキーワードを2つ並べる必要があったし、またNorthern Lightでは、右下の隅に少なくとも1人の踊る赤ん坊の画像を置くことが、大きな効果をもたらした。 現在、ほとんどのSEO担当者は、検索エンジン対策についても検索エンジンターゲティングの基準についても、同一のものを念頭に作業している。 キーワードを詰め込みすぎない賢い使用静的コンテンツの作成検索ロボットが容易に巡回できるURLみんながリンクしてくれそうなコンテンツの構築ソーシャルマーケティング、バイラルマーケティング、ディレクトリマーケティングによるサイトの宣伝こうした手法は、SEO業界全体において、比較的一貫している。 し

    グーグルでは上位なのにヤフーでは順位が低いのはなぜか(またはその逆)? | Web担当者Forum