タグ

2008年8月7日のブックマーク (24件)

  • トリノの金メダリスト米国人、中国政府がビザ取り消し通告 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    トリノの金メダリスト米国人、中国政府がビザ取り消し通告 【ワシントン=五十嵐文】北京五輪観戦のため北京に滞在中の米国人元スピードスケート選手ジョーイ・チーク氏が、中国政府からビザ取り消しを通告されていたことが6日、わかった。 同氏は2006年トリノ五輪の男子五百メートルで金メダルを獲得している。 チーク氏は、スーダン・ダルフールでの人権問題に取り組む組織の共同設立者で、北京では同組織を支援する五輪参加選手の応援のほか、五輪関係の討論会に出席を予定していた。 ペリノ米大統領報道官は6日、「深刻な事態だ」と述べ、中国政府にビザ取り消し措置の撤回を求めていることを明らかにした。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/07
    「チーク氏は、スーダン・ダルフールでの人権問題に取り組む組織の共同設立者で」
  • 日本はLinuxデスクトップ不毛の地なのか | スラド Linux

    「2013年、LinuxはMID分野でシェア50%以上を獲得」という記事がOTPに掲載されています。MID(モバイルインターネット端末)市場を牽引している台湾メーカーがこぞってLinuxを採用しているので当然といえば当然な予測なのですが、一方で気になるのが日の状況。 ASUSのEee PCやAcerのAspire oneなどは、日ではWindows XP搭載モデルしか販売されていません。Linuxユーザーが少ないからLinux搭載モデルが出ないのか、Linux搭載モデルがないからユーザーが増えないのか、「鶏と卵」のようなものかと思いますが、/.の皆さんはこの状況を変えるにはどうしたらいいと思いますか? タレこみではEee PCやAspire oneについて触れているが、国内で発売されている、もしくは発売が発表されているミニノートPCはすべてWindows XPもしくはVista搭載モデ

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/07
    皆と同じ、無難な選択を好む国民性のせいか。Linuxデスクトップは随分進化しているのだが。/気がつけばガラパゴス
  • 「著者様」と呼ばれて (内田樹の研究室)

    とある進学教室から「著作物の無断使用についてのお詫びとお願い」という文書が届いた。 塾内教材として、これまで私の著作物を何度か使用していたが、「この度、他の著者様から著作物の無断使用についてご指摘をいただきまして、社内で調査致しましたところ、先生の作品を過去に無断で使用していた期間がございましたので、過去の使用についてご清算をさせて頂きたく、書類をお送りさせて頂きます」とあった。 6万円ほどの著作料が入金されるそうである。 何もしないで6万円いただけるのはありがたいが、何となく気分が片づかない。 何もしていないのに、そんな大金をいただく「いわれ」がないような気がするからである。 そもそも「著者様」というワーディングが「怪しい」。 なくてもいいところに「様」がつくときは眉に唾をつけることにしている。 何年か前から病院では「患者様」という呼称が厚労省の行政指導で導入された。 そのあとどういうこ

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/07
    失礼ながら先日某試験問題に内田樹の名前を発見して初めて、単なるブロガーでないと知った。/でも試験に好んで使われるくらいだから凡人にはわかりづらい。
  • こんなことが許されて良いのか?他人の人生に勝手に踏み込んで家庭を破壊するマスコミ |デジタルマガジン

    果たしてこんなことが許されて良いのだろうか? スポーツライターの赤澤竜也氏が、北京五輪・女子マラソン代表の野口みずき選手の人生にズカズカと踏み込み、ある家族の人生を破壊している。 赤澤氏によると、野口みずきさんには幼い頃に別れた父親(以後:Aさん)がいるそうだ。これだけなら、五輪選手の人生についての普通の記事だ。しかし、問題はその次にある。驚いたことに赤澤氏は、そのAさんの家に取材に行っているのだ。もちろん、アポなしの押しかけ取材である。 記事には、取材の様子がこのように書いてある。 【幹線道路から一入った静かな市街地にある一軒家を訪れました。お孫さんのものでしょう。玄関脇に置かれた補助輪付きの自転車や空気の抜けた簡易プールがにぎやかな家庭を想像させます。 玄関のベルを鳴らし訪問を告げると穏和で上品な女性が出てきました。 「出版社の方がいったい何のご用ですか? Aのですけど」 「野口み

    こんなことが許されて良いのか?他人の人生に勝手に踏み込んで家庭を破壊するマスコミ |デジタルマガジン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 訃報:河井英里さん43歳=シンガー・ソングライター(まんたんウェブ)

  • http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20080806ddm012040049000c.html

  • 自分が金持ちであることを証明するiPhone用アプリ「I Am Rich」

    価格は1000ドル(日円で大体11万5000円ほど)するのがこの「I Am Rich」という意味不明なiPhone用アプリ。上記画像がこのアプリの実行画面らしい。 この価格だと高価なフォトレタッチ用ソフトとして有名なあのPhotoshop級なのですが、一体どれほどの機能を搭載しているのでしょうか? 戦慄の実態は以下から。 Apple's iPhone-App-Approval Mouse Falls Off Treadmill: Buy The $1000 App That Does Nothing (AAPL) Twitter / John Gruber: "I Am Rich", new $1000 do-n... Audio-Sandwich まず最初に、機能は何もありません。この赤い宝石の画像が表示されるだけです。 こんな感じで表示される つまり、このアプリを使っていると言うだけ

    自分が金持ちであることを証明するiPhone用アプリ「I Am Rich」
  • http://www.asahi.com/business/update/0806/TKY200808060398.html

  • 【毎日新聞“変態”報道問題】 おわびは「若手ねら~社員」に任せろ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【毎日新聞“変態”報道問題】 おわびは「若手ねら〜社員」に任せろ ゼロスタートコミュニケーションズ 専務取締役 伊地知晋一氏 2008年8月7日 木曜日 小林 直樹 7月20日、毎日新聞社は英文ニュースサイト「毎日デイリーニューズ」(Mainichi Daily News)上のコーナー「WaiWai」で下劣かつ誤った記事を配信し続けてきたことに対し、新聞1面で謝罪し、中面2ページにわたって内部調査の結果を公表した。8月に入り、「毎日jp」の広告配信も復活し始めている。ただネット上で起きた「炎上」「祭り」はいまだ鎮火していない。毎日新聞社は事件の対応をどこで間違えたのか。また、企業はこの事件を通じて何を学び取ったらよいか。かつてライブドア堀江社長の逮捕時に史上最大級のブログ炎上を経験している“炎上アナリスト”、ゼロスタートコミュニケーションズ専務取締役の伊地知晋一氏に話を聞いた。 毎日新聞社

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/07
    “炎上アナリスト”w
  • 観光客はいらない、農業で自立する:日経ビジネスオンライン

    前回紹介した竹農場の竹孝彰さんをはじめ、筆者が面会してきたオホーツク沿岸の農家の一人ひとりの農業への取り組みが、自給率1ポイント上昇に貢献したといえるではないか。 新聞のニュースを読みながら、農業国として自立した小清水町や清里町の風景が眼の前に展がって、わけもなく誇らしい気持ちになった。 清里町の小麦の収穫量は、2000年に7854トンだったが、2007年度は1万3374トン。ほとんど変動のない耕作面積の中で、収量はおよそ2倍に増加している。世間で公言される農業の衰退は、少なくとも、オホーツク沿岸の農業国には無縁と認識しなければならない。 データに表れた数字を見て、清里町の町長が語った言葉を思い出し、その一言ごとの確かさを改めて実感することになった。 観光でメシをうつもりはありません 知床という大観光地を間近にしながら、「観光客の誘致は行いません」と北海道清里町の橋場博町長は静かに語

    観光客はいらない、農業で自立する:日経ビジネスオンライン
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/07
    こんな発想だから農業は産業として自立できないのでは>「農業は世襲です」
  • 不要と言われれば退く覚悟はできている:ITpro

    BSデジタル放送の限定受信システム(CAS)として登場し,2004年に地上デジタル放送などのコピー制御にも広く採用されてから,デジタル放送によるテレビ視聴に欠かせないアイテムとなったB-CASカード。発行元であるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)はそれ以降,事務所就業者数20人程度の小規模所帯でありながら,一躍重大な社会インフラを担う存在となった。一方,その役割の大きさと会社規模のアンバランスさ,不透明な収支構造などに対し,ネット上などではさまざまな噂や批判の声が絶えない。B-CAS社とは一体,どんな会社なのか。同社代表取締役社長である浦崎宏氏に聞いた。 事業内容と取引先について教えてください。 放送事業者に対するB-CAS方式の使用許諾とB-CASカード発行・所有権保持,カード機能の軸となる鍵の発行・管理,B-CASカードを利用する一般視聴者の登録台帳管理が事業

    不要と言われれば退く覚悟はできている:ITpro
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/07
    不要です。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「価格転嫁で中小企業も賃上げ」政労使のトップが言うようにうまくいく? 最前線に立つキーパーソン4人に話を聞いた

    47NEWS(よんななニュース)
  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080807k0000m040159000c.html

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/07
    深谷市民だが情けない。/地元では「他にも…」との噂が絶えない。
  • 版元日誌 » 会社が民事再生中です。

    はじめまして。昨年の12月に「版元ドットコム」に入会しました、大阪書籍の野田です。 弊社は、今年の4月に来の事業とは別の事情で民事再生の申請をする事になってしまいました。版元.comの皆様をはじめとして、多くの方々に多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。この場をお借りしましてお詫び申し上げます。 弊社は元々、教科書出版の会社でありますが、昨年の12月に約20年ぶりに一般出版部門を立ち上げました。 一般書籍の制作・販売に力を入れていこうというコンセプトの元にスタートしまして、営業的には、北は北海道=帯広市から南は九州=福岡市まで飛び回っていました。 しかし、突然このような事態となってしまい、当に残念でなりません。 さて、大阪書籍では、ここ3ヶ月ほどは、他の版元さんから制作を請けおったり、営業の代行をしたりして、づくりに携わっています。 そのうち、大阪書籍で制作した書

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/07
    大阪書籍が民事再生法の摘要を受けていたのを知らなかった。
  • サイバー犯罪による消費者被害は85億ドル

    Consumer Reportsは消費者のサイバー犯罪被害状況に関する調査を実施した。独自テストに基づく推奨セキュリティソフトも発表した。 米Consumer Reportsは、消費者のサイバー犯罪被害状況に関する調査結果を発表した。ウイルスやスパイウェア、フィッシング詐欺により、米国の消費者が過去2年間で被った損失額は推計で約85億ドルに上ると試算した。 Consumer Reportsは米国でネットを利用している2000世帯を対象に調査を実施し、全米の被害状況を試算。それによると、フィッシング詐欺では推定で約650万人が個人情報を提供し、このうち14%が金銭被害を受けた。フィッシング詐欺による被害の推定額は約20億ドル。しかし、回答者の75%はフィッシング対策ツールバーを使っていなかった。 消費者がサイバー犯罪被害に遭う割合は、2007年の4人に1人から、今回の調査では6人に1人と減少

    サイバー犯罪による消費者被害は85億ドル
  • ニュース超速報! 押井が「ヒットしなかったら引退する」と豪語した映画『スカイクロラ』が初登場7位の大コケ

    1 名前: 徳州石油(埼玉県)[] 投稿日:2008/08/06(水) 19:06:44.88 ID:XGiioJZI0 ?PLT(12533) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/button2_02.gif http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000001-maiall-ent <映画興行成績>「ポニョ」、「ナルト」… 2、3日の映画観客動員数(興行通信社調べ)は、宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」が3週連続1位となり強さを見せつけた。 公開3週目にして興行収入は50億円を越え、動員数でも前週比96%と衰えていない。 2位も3週連続で「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空の花束シェイミ」、 3位は2日公開の「劇場版ナルト 疾風伝 絆」で、劇場版アニメが上位を独占した。 前週5位だった米

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/07
    押井さんが引退すると聞いてブクマ
  • 民営の監獄都市あるいは監獄世界をグーグルは生み出すのか? - 小烏丸の日記

    過去の物語の中で、ディストピアとして描かれてきた監獄都市は、物理的に都市を囲むことあるいは行政権力を伏在させることでその監獄性を確保してきた*1。 しかし、現代技術の発展は物理的制約、時間的制約を超えることに成功した。監視カメラの登場は、「まち」*2のパノプティコン化に成功した。「まち」における監視カメラはダミーであっても、物であってもかまわない。『監獄の誕生』でフーコーが述べたように、カメラで見られているかもしれないという思いを抱かせることに成功すればそこに監獄が現れる。 ここまでは前置き プライバシー権は日でも「新しい人権」の一つとして認識されているが、その名のとおり権利としては比較的新しいものである。しかし、それは昔からプライバシーというものが権利として意識されてこなかったのかというと違う。私生活への公権力介入に対する抵抗というのは昔から存在する。しかし、「新しい人権」としてのプ

    民営の監獄都市あるいは監獄世界をグーグルは生み出すのか? - 小烏丸の日記
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/07
    同意>「まずなによりも直感的に気持ちが悪い」
  • Google Insights for Search

    Explore issues and events in detail. Curated by the Trends Data Team.

    Google Insights for Search
  • よみがえるバラマキ - 池田信夫 blog

    幹事長になったばかりの麻生太郎氏が、あちこちのメディアで「プライマリーバランス(PB)の2011年黒字化より景気対策が優先だ」と繰り返している。やれやれ、21世紀になっても政治的景気循環って健在なんだ。 麻生氏の事実認識は、必ずしも間違ってはいない。内閣府の試算でも、今年になって大幅に名目成長率が減速したので、これが2%台に回復したとしても、2011年の段階で3.9兆円のPB赤字が残ると予想されている。これは今後5年間で14.3兆円も歳出を削減するとしての話だから、目標どおり黒字化するのは、常識的に考えて無理だろう。しかし麻生氏の言っているのは、そういう事実認識ではなく、目標そのものを先送りしようというのだ。中小企業の特別融資、企業の設備投資に対する減税、住宅着工やリフォームの需要喚起などやり方はいくつかある。国民の持つ約1500兆円の金融資産がじっとしていることが問題で、政府方針が明確

  • Googleストリートビューで我が家を見たよ!

    はてブでも話題になってるストリートビュー。 紹介する記事を見て、面白そうな機能だと思ったから、試しに自宅周辺を見てみたんだ。 そしたら、自宅前に近隣で心当たりのない車、庭に見たことない人が写ってた。 なんとなく胸騒ぎを覚えて、その事を家族に伝えてみたら、 「ここ1年位、庭の植木は家族で切ってるから庭師とか呼んでない。」って言う。 じゃあ庭に居る人はなんなんだって話になって、ストリートビュー見せたら大騒ぎに発展! 皆さん自宅のセキュリティには気をつけてね!

    Googleストリートビューで我が家を見たよ!
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/07
    しかしGoogleのストリートビューって証拠能力があるのかな?
  • 毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その65)元毎日新聞記者の佐々木俊尚氏の「毎日新聞社内で何が起きているのか(上)」が面白い - 天漢日乗

    毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その65)元毎日新聞記者の佐々木俊尚氏の「毎日新聞社内で何が起きているのか(上)」が面白い 元毎日新聞記者の佐々木俊尚氏の 毎日新聞WaiWai問題を扱った記事 がなかなか面白い。まだ(上)だけだが、続きが待たれる。 長いので、urlを貼っておく。是非ご一読を。 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 毎日新聞社内で何が起きているのか(上)公開日時:2008/08/05 14:14 たとえば、朝比奈豊毎日新聞新社長について、こんな記述がある。 そして朝比奈社長は言うまでもなくネット君臨派だ。彼はネット君臨の連載当時は、編集の最高責任者である主筆の立場にあり、柳田邦男氏や警察庁の竹花豊氏、ヤフーの別所直哉氏に加えて私も参加した「ネット君臨」識者座談会で司会を務めた。この座談会で私が「ネットの匿名言論には、会社の圧力などに負けて

    毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その65)元毎日新聞記者の佐々木俊尚氏の「毎日新聞社内で何が起きているのか(上)」が面白い - 天漢日乗
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/07
    ま、そうだろうな>「全共闘世代の害悪の凄まじさは、筆舌に尽くしがたい」
  • 原爆は誰が作ったか。:アルファルファモザイク

    植物にも意思を伝えるコミュニケーション能力が備わっていることが確認される。悲しいとアスピリン物質を放出し仲間に伝える

  • もう一度見たい、復活して欲しいバラエティ番組ランキング : 痛いニュース(ノ∀`)

    もう一度見たい、復活して欲しいバラエティ番組ランキング 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/08/06(水) 16:56:48 ID:???0 「もう一度見たい、復活して欲しいバラエティ番組ランキング」で堂々の第1位となったのは、1969年から1985年まで16年間にわたって放送された国民的番組《8時だョ!全員集合》。 ザ・ドリフターズのメンバーと豪華なゲストによる絶妙の掛け合いや大掛かりなセットを使用したコントの数々は、お茶の間を爆笑の渦に巻き込みました。いかりや長介の「オイッス!」や加藤茶の「チョッとだけよ」といったメンバーの決めぜりふは当時の子どもたちの間で大流行し、 最盛期には視聴率がなんと50%にも達しました。 その《8時だョ!全員集合》の裏番組として1981年から放送を開始したのが、2位の 《オレたちひょうきん族》。1980年代の

    もう一度見たい、復活して欲しいバラエティ番組ランキング : 痛いニュース(ノ∀`)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/07
    ゲバゲバ90分/知っている人はすでに少数派なのかな。 あっと驚くタメゴロ〜♪