タグ

2008年8月8日のブックマーク (28件)

  • lighttpdを知っていますか?

    lighttpdとは? Webサーバーソフトウエアといって思い浮かべるのは、代名詞的な存在の「Apache」でしょうか、それともMicrosoft社製の「IIS」でしょうか。 今回、紹介する「lighttpd(http://www.lighttpd.net/)」は、軽量かつ高速性を重視して設計された比較的新しいWebサーバーソフトウエアです。 lighttpdは、BSDライセンスで公開されているオープンソースソフトウエアで、無料で利用することができます。そのため国内外を問わず、多くの著名な大規模Webサイトで利用されており、特に画像や映像などといった静的コンテンツの配信に使われることが多いようです。 さらにCGIやFastCGIといった外部プログラムのインターフェースもサポートしているため、近年流行のWebアプリケーションフレームワークであるRuby on Railsや、Python(Dj

  • MACアドレスは枯渇しないの?

    IPアドレスは,現状のIPv4のままでは近い将来,数が足りなくなるといわれています。そのため,IPv6への切り替えの準備が進められているのは,みなさんもご存知でしょう。 では,MACアドレスは足りなくならないのかというのが今回の質問です。MACアドレスは個々のネットワーク製品に出荷時に割り当てられています。最近はパソコンや周辺機器だけでなく家電製品などもネットワークにつながるようになったので,MACアドレスを振られる機器はどんどん増えています。 しかし,今のところMACアドレスに枯渇問題はありません。まだまだたくさんあるからです。 MACアドレスは2桁の16進数を六つ並べた「xx-xx-xx-xx-xx-xx」という形式で表します。実際は48ビットの数字列,つまり0と1が48個並んだものです。このうち最初の2ビットは識別コードとして使うので,アドレス用途として使えるのは46ビット分です。こ

    MACアドレスは枯渇しないの?
  • 検索エンジンはいつ自分のサイトを探しに来るの?

    自分が新しくWebサイトを開設した場合,いつGoogleYahoo!といった検索エンジンの検索対象になるのかは気になるところでしょう。これらの検索エンジンは,「ロボット」や「クローラー」などと呼ばれるプログラムを使ってWebページの情報を集めています。集めた情報は,検索用の「インデックス」として整理され,データベースに蓄積されます。さらに,ページに含まれるキーワードやリンクなどのさまざまな要素からページの重要度を判定し,検索結果として表示する際の優先順位を決めているのです。 当社では,Webページを効果的に検索結果の上位に表示するためのお手伝いをしています。 ロボットが集めるのは,インデックスに登録済みのURLのなかで更新されたWebページと,そのページに新しくリンクを張られたページです。新しいページでも,別のページにそのページへのリンクが張ってあれば,ロボットが情報を集めに来やすくなり

    検索エンジンはいつ自分のサイトを探しに来るの?
  • 日本最初のホームページ

    1992年9月30日に日最初のホームページが発信されました。日最初のホームページや作成した人、世界最初でWWWを開発したティム・バーナーズりー博士等について解説

  • Internet Archive: Wayback Machine

    An icon used to represent a menu that can be toggled by interacting with this icon.

  • 昔のWebサイトのデータは残ってないの?

    見たいと思ったWebページが,すでにインターネット上から削除されていることはよくあります。 そんなとき,削除されてからまだ日が浅いWebページなら,検索エンジンのキャッシュで内容を見ることができるかもしれません。GoogleYahoo! JapanなどでそのWebページを検索して,検索結果の右下あたりに現れる「キャッシュ」というリンクをクリックしてみてください。検索エンジンのデータベースが更新されていなければ,お目当てのWebページが表示されるでしょう。 それより古いWebページに関しては,インターネット上の情報を収集して保存するWebアーカイブに,データが残っているかどうか探してみましょう。 大規模なWebアーカイブとして知られているのが,米国の非営利団体Internet Archiveの「Wayback Machine」というシステムです。Internet Archiveは1996年

    昔のWebサイトのデータは残ってないの?
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/08
    知らなかった>「Wayback Machine」
  • 素朴な疑問◆Q&A

    SLAは、サービスレベルアグリーメントの略で、一般にサービス品質保証制度と訳されます。サービス提供事業者がネットワークサービスなどに付帯させ、主に稼働率を保証します。稼働率とは、一定期間中にサービスを利用できなかった時間を差し引いた、利用可能な時間の割合です。 パソコンやスマートフォン用にはウイルス対策ソフトがありますが、ルーターなどのネットワーク機器にはウイルス対策ソフトが存在しません。ルーターはウイルスに感染しないのでしょうか?

    素朴な疑問◆Q&A
  • 携帯電話の電波表示はなぜ頻繁に変わるの?

    携帯電話では電波の強さをディスプレイに表示するアンテナの数で表します。街中で携帯電話を持っていて,この表示が安定しなかった経験があるかもしれません。自分は動いていないのに,アンテナの数が3から急に0になったり,またすぐに2に変わったり。「どうしてだろう」と不思議に思う人もいるでしょう。 これは電波の特性によって起こる現象です。街中には多くの基地局があり,各基地局がいろいろな方向に複数の電波を出しています。これらの電波は,ビルや地面にぶつかって反射したりして,いろいろな経路を通って端末に届きます。違う経路で届いた電波同士がぶつかると,そのタイミングによって増幅して強まったり打ち消し合って弱まったりします。ビルが密集するところでは電波がぶつかる機会も増えるので,端末が受信する電波の強さは頻繁に変わります。特に電波が弱いときなどは,表示が安定しない場合があります。 これとは別に,電車な

    携帯電話の電波表示はなぜ頻繁に変わるの?
  • レイヤー3スイッチとルーターはどう違うの?

    今回の回答者: 那須野 洋一 富士通 ネットワークサービス事業部 担当部長 坂富士通 プロダクトビジネス企画部 事業開発室プロジェクト課長 大型の製品では,いまやレイヤー3(L3)スイッチとルーターにはほとんど差がありません。同じような製品をメーカーによって「L3スイッチ」と呼んだり「ルーター」と呼んだりしています。ただ,元々は別の製品でした。 L3スイッチは組織内でサブネットの異なるネットワーク同士をつなぐために生まれました。それまで企業や大学で使われていたL2スイッチでは,サブネットが異なるネットワークを接続できません。そこで,組織内の利用を想定し,L2スイッチの技術を使いながら,限られた数のコンピュータ間の高速通信を実現したのがL3スイッチです。また,対応するプロトコルはIPのみで,インタフェースはイーサネットしか備えませんでした。 これに対してルーターは,さまざまなプロ

    レイヤー3スイッチとルーターはどう違うの?
  • どうしてADSLは上りと下りの伝送速度が違うの?

    最近はADSLもかなり高速になりました。下りなら最大速度50Mビット/秒のサービスがあります。ただし,上りは最大5Mビット/秒と下りの10分の1です。確かに上りと下りで差が大きいですね。 では,なぜ上りに比べてこんなに下りが速いのでしょう。それは元々,ADSLがビデオ・オン・デマンド(VOD)で使うことを想定して開発された技術だからです。 VODは,ユーザーが好きなときに好きな映像を見られるようにするサービスです。上り方向はどの映像を見たいかという指示や制御情報を送るだけなので流れるデータ量が少ないのですが,下り方向は映像を配信するので大容量のデータが流れます。そのため,上りの速度よりも下りの速度を優先したのです。 ADSLでは,ディジタル・データをアナログ信号に変換し,銅線ケーブルに流して通信します。1の銅線ケーブルで上りと下りの通信を同時に行うには,銅線を流す電気信号の周波数帯域を,

    どうしてADSLは上りと下りの伝送速度が違うの?
  • 送信しちゃったメールは止められないの?

    メーラーの送信ボタンを押してから,「しまった!」と思うことはたまにありますよね。でも,残念ながら一度出したメールは取り消せません。 「送ってしまったメールを止められないのか」という質問は,インターネット・メールを始めた当初,パソコン通信の「ニフティ・サーブ」から移行したユーザーによく聞かれました。というのも,ニフティ・サーブでは相手がメールを開封する前なら,送信者がメールを消せたんです。これは,当時のニフティのメールがニフティに閉じたサービスで,ニフティ側でメールを完全に把握できていたからです。 しかし,プロバイダをまたがるインターネット・メールではこうはいきません。なぜなら,送り出されたメールは,送信者側のメール・サーバー経由ですぐに受信者側のサーバーに転送されるからです。両者のプロバイダが異なると,送信者側のプロバイダに「メールを消してほしい」と言っても,メールは残っていないので消せま

    送信しちゃったメールは止められないの?
  • 新宿地下にこの山あり - 書評 - 新宿最後の小さなお店ベルク : 404 Blog Not Found

    2008年08月08日01:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 新宿地下にこの山あり - 書評 - 新宿最後の小さなお店ベルク 出版社より献御礼。 新宿最後の 小さなお店 ベルク 井野朋也 読んですぐに書評したくなったが、「実際に味見してみるまでは自重」ということで、日、いや、日をまたいだので昨日に行ってみたのだが、書で紹介されている以上に素晴らしい店だった。これで自信をもってお勧め出来る。 すごいよ、この。 でも、お店はもっとすごいよ! 書「新宿最後の小さなお店ベルク」は、新宿東口の地下にある15坪の小さなお店、ベルクの店長およびスタッフによる、細腕ならぬ細店繁盛記。ほんと、細いのだこの店。 しかし、「骨太の方針」とは、この店にあるような言葉だ。 目次 - blues interactionsより まえがき 日一の立地にあるインディペンデントな飲店 1章 どこにもないファ

    新宿地下にこの山あり - 書評 - 新宿最後の小さなお店ベルク : 404 Blog Not Found
  • 最底辺の10億人 最も貧しい国々のために本当になすべきことは何か? - 情報考学 Passion For The Future

    ・最底辺の10億人 最も貧しい国々のために当になすべきことは何か? 元世界銀行の開発研究グループのリーダーで、アフリカ問題のイギリス政府顧問をつとめた著名なオックスフォード大教授の経済学者が、世界の貧困問題の質を語る。開発をめぐる状況はこの40年間で大きく変化した。かつて開発問題とは10億人の豊かな世界と50億人の貧しい世界の問題であった。しかし、発展途上国の多くが経済成長をはじめた今、世界人口の8割、50億人の大部分は開発が急速に進んでいく国にくらしているという。 その一方で開発に失敗した国々(主にアフリカの小国)は国家経営に破綻しており、今後も自力改善の見込みがたたない。「なんらかの対策が立てられないかぎり、この10億人のグループは今後20年間も世界経済から取り残され、窮乏と不満のゲットー的状況を形づくることになるだろう」。 著者は最貧国の多くがはまった罠に共通点を見いだす。紛争の

  • 遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」 - 団塊と主婦とキャリアウーマンの共通点:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    パソコンをいまいち使いきれていない、と、自覚しながらも仕事で使用して10年が経つ。使いきれずともワープロソフトで執筆はできるし、メールでデータを送付できるし、ホームページのアップデートだってこなしてきた。・・・・つもりだった。 昨年、パソコンを買い換えた。既にメモリーを増設して販売されていたパソコンを買ったところから話がややこしくなった。どういうわけか、なにもかもがうまく作動しないのだ。パソコンに熟知した知人のところに通って助けを借り、メーカーに毎日のように電話したりして、やっと順調に使えるようになるには、それから半年を要した。 今年に入り、ようやくトラブルなく使い続けて、データも増えた。それを保存するためにDVDにバックアップを取ろうとした。日頃はこまめに外部メモリーに入れ、毎日のデータを保存していたが、データが大量にたまったところでまとめてDVDに保存しようと思ったのだ。 そして悪夢が

    遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」 - 団塊と主婦とキャリアウーマンの共通点:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/08
    何年使っていても初心者の域を出ない気がする>PC
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080808-00000046-spn-ent

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/08
    こういう方たちと同時代に生きる私は幸せと思いました。
  • Google の中の人への手紙 [日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています ストリートビューを使ってみて、やはりこれは何か言っておかなくてはいけないような気がしてきたので、書きます。ひょっとして、このサイトがGoogle 八分になって検索空間から消えるようなことがあったら、この記事のことを思い出してください。 最初にことわっておきますが、僕は Google のことが大好きです(みんな大好きだよね)。日の Infoseek を作るときにゴールとして思い描いていた「世界中の Web に雑然と散らばっている情報と知識を、秩序立てて整理して、だれでも必要な情報に手軽に到達できるようにすれば、世の中が大きく変わる」という、僕らは実現できなかった夢を、しっかり会社のビジョンとして掲げて確実に実現している姿を、当にうらやましく思います。 でもね、この日でのストリートビューは、僕は生理的にダメ。ここまで無邪気に踏み

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/08
    同意。/「無断リンク禁止」と言う人の心情がわかってきた気がする。
  • 【5】初公開! みのもんた先輩から教わったウォーミングアップ法:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【5】初公開! みのもんた先輩から教わったウォーミングアップ法 2008年5月1日 木曜日 梶原 しげる 新人時代の研修で忘れられない思い出がある。 当時の私の教育担当は後法川アナウンサー。あの、みのもんた氏であった。深夜放送の名物DJとして既に名を成していたから、その名人芸を伝授してもらえると期待していた。 まず教わったのは放送局への入り方 研修初日。朝9時に玄関前に来るように、とだけ言われていた。10分前に到着して待っていると、すぐに先輩が現れた。 「まずは、局の入り方から教えよう」 「ハイ?」 いくら新人とはいえ馬鹿じゃないんだから(ま、馬鹿でしたが)局に入るぐらいはできますよ、と口には出せず、一瞬むっとする私。 「いいか、俺のやり方をよく見ておけ」 「あ、はい…」 そう言うと、みの先輩は正面玄関ではなく脇の通用口から入る。その奥には運転手さんたちが待機している車両室がある。事件

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/08
    みのもんたは好きではないのだが、これは良い話。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/08
    「この時期に下水道に潜っての工事をやること自体がオカシイ」
  • 若年層 ケータイマナーを良く守る? 歳が経るほど 通常モードに - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年08月08日 06:30 情報サイト「ブロッチ」などを展開するアイシェアは8月7日、携帯電話のマナーモード(静穏状態モード)に関する意識調査を行い、その結果を発表した。それによると全体では過半数の人が自分の携帯電話において、一日のほとんどをマナーモードにしていることが明らかになった。またマナーモードへの切り替え割合は歳を経るほど減少している傾向も見受けられた。携帯電話の利用マナーについて年上から苦言を受けることの多い若年層だが、少なくとも呼び出し音についてはその「年上」よりも配慮をしているようすが見えてくる(【発表リリース】)。 今調査は7月22日から7月24日の間、無料メール転送サービスCLUB BBQの登録会員に対して行われたもので、有効回答数は414人。男女比は54.6対45.4。年齢構成比は20代11.8%、30代53.6%、40代27.3%、その他7.2%。 携帯電話で

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/08
    実感する。/結語は嘘ではないと思う。40歳代なのだが妻は私が指摘するまでマナーモードを知らなかった。
  • 稼ぎ頭のはずだった「ゆうパック」 「赤字」判明がもたらす悪影響

    郵政グループの郵便事業会社の稼ぎ頭と思われていたゆうパックなどの荷物事業が、郵政民営化後の半年間で5億1100万円の営業赤字に陥っていたことがわかった。郵便事業会社が総務省に提出した「業務区分収支」と呼ばれる資料で初めて明らかになった。ゆうパックの収益性が必ずしも盤石でないことが判明し、郵便事業会社がペリカン便ブランドの日通運と進めている事業統合計画にも影響を与えそうだ。 ヤマト運輸などライバル会社が異議を唱える可能性 今回の郵便事業会社の情報開示は、郵政民営化を規定する政府の「郵便事業株式会社法」に基づき、初めて実施された。日郵政グループは2008年5月、民営化後半年間(07年10月1日~08年3月31日)の決算を既に発表しているが、今回はその決算をベースに、業務分野別の収支の内訳を明らかにするのが目的だ。業務区分は大きく二つ。郵便や印紙、お年玉付き郵便はがきなどの販売収益からな

    稼ぎ頭のはずだった「ゆうパック」 「赤字」判明がもたらす悪影響
  • 日本メーカーは、iPodに続いて、電子書籍というマーケットのおいしい部分も失ったようです - 株式日記と経済展望

    メーカーは、iPodに続いて、電子書籍というマーケットのおいしい 部分も失ったようです。文化庁が新しいネット産業を潰そうとしている! 2008年8月6日 水曜日 ソニーは再びiPodnoの失敗を電子ブックで繰り返した 日メーカーは著作権という法律を聞いただけで腰が引けてしまう 写真はAmazonKindle(キンドル) ◆海外では着々と電子ブック化が進んでいる 8月3日 山田進太郎 AmazonKindle(キンドル、と呼びます)を発表したときは、冷ややかな見方が広がっていたように思いますが、半年強で24万台も売れているらしいです。これを金額に直すと、100億円近くにもなります。さらに有償販売の合計額も同程度あり、Amazonは、ゼロから半年強で200億円のマーケットを生み出したことになります。 (7月初めのニュースですが)一方で、日勢は松下もソニーも撤退します。Kindle

    日本メーカーは、iPodに続いて、電子書籍というマーケットのおいしい部分も失ったようです - 株式日記と経済展望
  • 外国からみた日本語の方言

    語の方言が始めて西洋の文献に登場するのは、17世紀初期のキリシタン文献においてである。ロドリゲス(Joao Rodriguez)著の『日大文典』(1604)には、「京へ筑紫に坂東さ」という俗諺が紹介されており、また、『日葡辞書』(1603)には、「方言」と記されたことばが400語以上収録されている。 以来、世界の言語学者が日語の方言について研究しているが、海外の学者にとっては、日語の方言はいまだに未知の世界である。方言学研究の国際会議に出席すると、そのような印象を受ける。いろいろな人に日の方言について質問されるが、稿では、こうした質問を含め、日語の方言を専門にする外国の言語学者たちが知りたがっていることに回答するかたちで、以下のべてみたい。 �@ 日の方言はいくつあるか? 日の方言の数、分類(つまり、日で言う方言区画)について尋ねる人は決して少なくない。これは

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/08
    門外漢だが興味深い。/てっきり日本人による投稿だと思った。驚いた。すばらしい!
  • ゲームミュージックなブログ 昔、ゲーム制作者がほとんど表に出ることの無かった理由

    現在、ゲーム雑誌を見れば、ほぼ必ずと言っていいほど開発者のインタビューが載っています。メーサーサイトやゲームニュースサイトにも、そういった開発者のコメントが載っていることは普通で、毎日のようにブログで更新されることもよくあります。そして、エンドロールだけではなく、マニュアルにも携わったスタッフが掲載されることや、インタビュー、コメントが収録されることも多いですね。しかしながら昔を思い返してみると、そういうものってほとんどなかったのですよね。ましてや、マニュアルに名前が載らないどころか、スタッフロールもない場合も多々ありました。  さて、このように開発者が目立たなかった理由というのは、様々あると思います。ちょっとそれを列挙してゆきたいと思います。 ■ゲームクリエイターの地位が社会的に低かった  昔は正直、あまりゲームクリエイターの地位が高くなかった時期があります。当時ゲームクリエイターになる

  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080807-OYT1T00470.htm

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/08
    絶句
  • 「削除要請、拒否したことはない」 JASRACに提訴された「TVブレイク」が反論

    「JASRACのプレスリリースにあるような『削除要請を拒否』したことは一度たりともございません」――動画共有サイト「TVブレイク」を運営するジャストオンライン(パンドラTVから8月1日に社名変更)の今崎善秀社長は8月6日、サイト上に文書を掲載し、同社を著作権侵害で提訴した日音楽著作権協会(JASRAC)に反論した。 同社はこれまで、JASRACと3回にわたって文書でやりとりしてきたという。今崎社長は「平和的な解決を望んでいたが、抑圧的に突然提訴という決断をされたことは大変残念」とコメント。裁判の判決は「今後のインターネット著作権を考える上で非常に重要な判例になると考えている」とし、法廷で争う構えだ。 「削除要請あればすぐに削除してきた」 JASRACは6日、管理楽曲の著作権が侵害されたとして、同社に対し、約1億2800万円の損害賠償と、JASRAC管理楽曲の利用禁止を求めて6日に提訴した

    「削除要請、拒否したことはない」 JASRACに提訴された「TVブレイク」が反論
  • ビールを飲めない若者が増える中、甘いビールが増えている(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    まずはキンキンに冷やしたビールを一杯! これが夏の風物詩――だったはずだが最近のビールの傾向をみるかぎり、そうはいえないようだ。 まず、ビールが苦手という若者が増えている。酒席での最初の一杯もチューハイやカクテルで、となる。なぜビールが苦手なのかといえば、最も多い理由が「苦いから」らしい。では苦くないビール、別の味がするビールならば大丈夫なのだろうか? レモンやチョコレートなどの味(フレーバー)をつけたビールは以前からあったが、この数年で注目度が高まり「フレーバービール」という呼称もほぼ定着した。ビールをベースとしたカクテルにも関心が寄せられている。 さらには「スイーツビール」と呼ばれるものまで登場した。例えば神奈川県の地ビール会社、サンクトガーレン(有)は昨年からスイーツビールを売り出している。バニラビーンズの甘い香りの「スイートバニラスタウト」、黒糖を使った「黒糖スイートスタウト

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/08
    ちなみに'07モンドセレクション最高金賞受賞の小江戸ビールの紅赤はかすかに甘い香りがした記憶がある。 http://www.lamoo.co.jp/jibeer/
  • B-CAS社の罪は「退場」では消えない - 池田信夫 blog

    B-CAS社の浦崎宏社長が、メディアに初めてカミングアウトし、「不要と言われれば退く覚悟はできている」と語った。さすがに危険が身に迫っていることを察知したのだろう。しかしB-CAS社は不要であるばかりはなく、違法なのだ。何の法的根拠もなく民間企業が電機メーカーを「審査」し、外資系メーカーを排除し、PCボードの製造を妨害し、おまけに出荷停止処分までやるのは、明白な独禁法違反である。 それはNHK経済部の記者として経済犯罪を取材した浦崎氏が、一番よく知っているはずだ。だから「B-CASが不要となった際,いつでも会社をたためる」という言葉も出てくるのだろうが、会社をたたむだけで違法行為は帳消しにはならない。これまで3000万台ものデジタルTVに違法なカードを義務づけることによって上げた数百億円の売り上げは、返還すべきだ。そして独禁法違反と判断されれば、課徴金や懲役刑も待っている。 さらに問題

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/08
    同意>「目先の利益を守っているつもりで、実は集団自殺なのである」
  • アンドレア・ピニンファリーナ、交通事故で死亡(レスポンス) - Yahoo!ニュース

    ピニンファリーナがデザインした2006年トリノ五輪聖火トーチと、アンドレア・ピニンファリーナ(1957-2008) フェラーリなどのデザイン開発・設計を手がけるイタリアのカロッツェリア、ピニンファリーナのアンドレア・ピニンファリーナ会長兼社長が、イタリア時間7日朝、トリノで交通事故のため死亡した。51歳だった。 [写真拡大] アンドレア・ピニンファリーナ会長は午前8時過ぎ、灰色のベスパ・スクーターに乗ってモンカリエリの自宅からカンビアーノの研究センターに出勤途中、78歳の男性が乗る赤のフォード・フィエスタと衝突。路上に投げ出された。アンドレア会長は、近くの病院に運ばれたが死亡が確認された。 目撃者によると、当時現場で荷おろしをしていたトラックで視界が悪かったという。 アンドレア・ピニンファリーナ氏は、ピニンファリーナ家の3代目。1981年トリノ工科大学を卒業し、1983年にピニンフ

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/08
    自分もバイクに乗るので非常にショック