タグ

2009年1月25日のブックマーク (8件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):民主・平田議員「海賊は漫画で見たことあるがイメージがわかない。日本の船舶が襲撃を受けて被害を受けた事があったのか」

    民主・平田議員「海賊は漫画で見たことあるがイメージがわかない。日の船舶が襲撃を受けて被害を受けた事があったのか」 1 名前:らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★:2009/01/25(日) 20:47:46 ID:???0 民主「海賊対策」視界不良 他の野党に配慮、方針打ち出せず アフリカ・ソマリア沖の海賊対策として海上自衛隊の護衛艦を 派遣する政府方針への民主党のスタンスが定まらない。党内の 意見集約ができていないことに加え、政権交代時の連立相手と 想定している社民党、国民新党が自衛艦派遣に強く反対しているためだ。安全保障論議は、かねてから民主党のアキレス腱 (けん)と呼ばれてきたが、海賊対策で、また一つその危うさが露呈した形だ。 党内の幹部の一部は、海賊問題に関心すらない。 昨年中のソマリア沖の海賊事件は100件を超え、23人の乗組員が乗った

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/01/25
    漫画を見たことあるなら「イメージがわかない」ではなく「手が伸びると思っていた」くらい言ってほしかった。
  • 中国製ギョーザ、省政府が横流し斡旋 新たな中毒も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】一昨年12月に起きた中国製冷凍ギョーザによる中毒事件後、製造元の「天洋品」(河北省石家荘市)が売れ残った大量のギョーザを、地元政府の斡旋(あっせん)で同省内の鉄鋼工場に横流し、新たな中毒事件を引き起こしていたことが24日までに分かった。「中国国内での毒物混入はない」と断定した中国当局の発表を信用したためで、同省関係者もギョーザをべた従業員も危険性について認識していなかったようだ。 河北省の国有企業幹部によると、日との取引を中止され経営難に陥った天洋品を救済するため、地元の国有企業を管轄する同省国有資産管理監督委員会は、同じ国有企業の同省鉄鋼グループに対し、売れ残った10万以上のギョーザの購入を持ちかけた。ギョーザは同グループ傘下の唐山、承徳、張家口など各地の子会社で無料配布されたが、それをべた複数の従業員が下痢や嘔吐(おうと)などの中毒症状を訴えたという。 「

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/01/25
    身をもって日本の無実を証明してくれたようなものか。
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

  • 脱皮したタランチュラの残した恐るべきものを見て、外国人たちが一言 : らばQ

    脱皮したタランチュラの残した恐るべきものを見て、外国人たちが一言 タランチュラと言えば、手のひらサイズほどもある毒性のクモですが、全身が毛で覆われています。 そしてタランチュラも節足動物なので、脱皮することで大きくなっていきます。 そんなタランチュラが残した脱皮した抜け殻の写真が、海外サイトで話題になっていました。 ただし、昆虫やクモなどが苦手な方は多少きつい写真かもしれませんので、ご注意下さい。 ※モザイク無し画像はこちら 足のフサフサの部分はそのまま残していくんですね…。素直に生物の観察と思えば、ふむふむという感じです。 近年ペットとして人気が出てきたとは言え、さすがに巨大な毒グモなので、一般の人は好むものではないようです。 これを見てしまった海外の人の一言です。 ・うわっ、これと、普通のままのタランチュラとどっちが気持ち悪いかわからない。 ・クモはかっこいい!タランチュラはかわいい、

    脱皮したタランチュラの残した恐るべきものを見て、外国人たちが一言 : らばQ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/01/25
    これって売れるんじゃないかな、と思った。(ワシは買わんけど)
  • asahi.com(朝日新聞社):日本の理系高校生 「数学力」30年前とほぼ同じ - 社会

    生徒の理系離れや国の科学技術力の低下が心配されているが、理系コースの高校3年生の基礎的な「数学力」は、世界トップクラスだった約30年前とそれほど変わっていないことが、東京理科大数学教育研究所の大規模調査でわかった。24日、同大学である数学教育研究会で報告する。  ただし、調査した05〜08年度の4年間で正答率がやや下がり気味なことや、記述式の問題を苦手とする傾向があることから、将来の数学力低下を心配する声もある。  調査対象は「数学3(ローマ数字の3)」「数学C」を履修している理系コースの高校3年生。05〜08年度に延べ214校の約1万5500人にテストをしてもらい、日が香港に次ぐ世界2位の成績だった1980年度のSIMS(第2回国際数学教育調査)の結果と比べた。  08年度のテストは1セット11問を4セット(計44問)つくり、このうち32問は80年度SIMSの問題から選んだ。  その結

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/01/25
    その理系高校生が日本では大袈裟に言えば絶滅寸前なのだと思うが…/工学部の競争倍率見てちょうだい。
  • 「博士に行ったら就職難」どころか「大学進学=貧乏覚悟」の芸術系 - ohnosakiko’s blog

    「院に進む人が少なくなってね、TA(ティーチング・アシスタント)のバイトやる子もなかなかいないんですよ」 昨日大学の研究室で、来年度から同じ科目をクラス別で担当することになっている教授が言っていた。芸術大学でも院進学者が減っており、学部で出てさっさと就職したいという学生が増えている。もともとデザイン学部はその傾向があったが、それが全体的になっているようだ。 以前長らく予備校講師をしていた関係で知ったのだが、芸術系の大学ではもう20年以上前から、どの学部や科も女子が多くなっている(たぶん文学部などもそうではないかと思う)。東京芸大は昔から男子が多かったが、今は男女比逆転しているかもしれない。仕事で行っている地方の私立芸大など、ほとんど女子大である。 「大学出たら自活していかないと」というプレッシャーが女子より強い男子は、芸術大学などに進むこと自体、自分で自分の首を締めるようなものだと考えるの

    「博士に行ったら就職難」どころか「大学進学=貧乏覚悟」の芸術系 - ohnosakiko’s blog
  • 道・鎌倉街道上道(埼玉編)

  • 「オバマ人事」を考える(前編):「大統領制」と「議院内閣制」の違いから。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2009年01月24日 「オバマ人事」を考える(前編):「大統領制」と「議院内閣制」の違いから。 カテゴリ:カテゴリ未分類 さて今日は、一応新コーナー(?)の 「グリニッジ標準時の国際関係」 の第2回目ということで、 いきたいと思います。 もちろん今日は、 「オバマ人事を考える」 ということで。(苦笑) ご存じの通り、 オバマ新大統領は 就任前から数日置きに 新政権の閣僚人事を 明らかにしてきた。 「オバマ人事」については、 多様な人材の閣僚起用、 特に、かつての敵まで 起用することなどに 賛否両論があるようだ。 また、東アジア政策について、 オバマ政権が 「日米」と「米中」 どちらを重視するのかも 論争となっている。 そこで、常連のみなさまには おなじみのことですが、 一応、「人事分析」というのが、 このブログの売りの1つなので(苦笑) オバマ新政権についても ちょっくらやってみたいと思

    「オバマ人事」を考える(前編):「大統領制」と「議院内閣制」の違いから。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/01/25
    鋭い指摘>「『議院内閣制』と『大統領制』の根本的な違いを考慮することなしに、米国政治を語ろうとするものが、日本には多すぎる」