タグ

2009年2月1日のブックマーク (15件)

  • https://jp.techcrunch.com/2009/02/01/20090131hey-digg-users-a-lego-turing-machine/

    https://jp.techcrunch.com/2009/02/01/20090131hey-digg-users-a-lego-turing-machine/
  • 第10代三重大学長ブログ ほんとうにこわ~い話~国立大学病院の経営問題~ - ある元地方大学長のつぼやき

    今日は、ほんとうにこわ~い話をしましょう。 この写真は1月29日に撮った写真です。ここに写っている方々は、東海北陸地方の国立大学の学長さんたちなんです。この写真が撮られた場所は、岐阜グランドホテル。国立大学協会(全国の国立大学長さんの集まり)の東海・北陸地区支部会議というのがあったんですね。この会議は、各大学で困っていることについて、お互いにいろいろと意見を交換をする場なんです。 こわ~い話といっても、残念ながらこの写真に幽霊が写っているとか、そんな話ではありません。 この会議でいろんな事が話しあわれたのですが、その中で、とってもこわ~い話があったんですね。 それは、ある大学の附属病院が約3億円の赤字となり、その補てんを大学部がしたというのです。3億円と言うと、病院ではあっという間にそのくらいの赤字を作ってしまうことがあるんですが、病院以外の学部や大学院にとっては、つぶれてしまいかねない

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/01
    内容に関係ないが「つぼやき」に笑った。/学長といい、どうして三重大学って話の面白い人がいるんだろう>http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/
  • 非常事態での情報の集約 | Okumura's Blog

    Nature 457, 376-378 (2009), Social networking: Crisis communication,バージニア工科大で乱射事件が起きたとき,学生たちはただちに32人の死者の情報をFacebookで集約した。当局の発表は翌日である。 日のいくつかの大学でも災害時の安否情報確認システムが構築されつつあるが,仕様を見てもあまり役立ちそうにないものがある。でも,学生たちはきっとmixiか2ちゃんねるで自分たちで情報を集約するであろう。

  • 高木浩光@自宅の日記 - 旧はてなブックマークで社内情報が漏洩していた可能性

    ■ 旧はてなブックマークで社内情報が漏洩していた可能性 昨年11月上旬に、はてなブックマークでプライベートアドレスが登録されていることが話題になっていた。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - http://192.168. たとえば次などがそれだ。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http://192.168.0.1/ http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http://192.168.0.2/ http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http://192.168.0.3/ http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http://192.168.0.4/ http://b.

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/01
    そもそもこれが問題だって思う人はブクマしないだろうな。だからこそはてなには対策してほしいな>「はてなからはアナウンスがないので、まだこの事態を知らない企業もあるのではないか。」
  • asahi.com(朝日新聞社):「9条危機なら運動」 ノーベル賞益川教授、平和を語る - 関西ニュース一般

    ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英・京都産業大教授(68)は昨年12月にストックホルムで臨んだ受賞講演で自らの戦争体験に触れた。そこに込めた益川さんの思いが知りたくて、戦争とともに始まった半生を聞いた。  受賞講演では「自国が引き起こした無謀で悲惨な戦争」という表現で太平洋戦争に言及した。開戦前年の1940年生まれ。父は当時家具職人。5歳のとき名古屋空襲に被災した。  「焼夷(しょうい)弾が自宅の瓦屋根を突き破って、地面にごろりと転がる。家財道具を積んだリヤカーに乗せられ、おやじやお袋と逃げまどう。そんな場面を断片的に覚えている。焼夷弾は不発で、近所でうちだけが焼けなかった。あとから思い返して、発火していれば死んでいたか、大やけどを負っていたと恐怖がわいた。こんな経験は子や孫に絶対させたくない。戦争体験はぼくの人生の一部であり、講演では自然と言葉が出た」  敗戦翌年に国民学校(小学校)入学

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/01
    30年前なら同意したと思う。今なら私はたしかに能天気だと思う。
  • F速VIP(・ω・)y-~ 薄毛・抜け毛で悩んでるやつ、助けてやるから騙されたと思って開け

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 18:04:08.90 ID:oSGGtCUL0 まず、聞いたことがあるだろうが、抜け毛の原因に角栓物質ってもんがある。 毛穴に詰まってる脂の事だ。コイツが、育毛の邪魔をする。コイツをどうにか する。 まず、毎日風呂に浸かって、汗をダラダラ出す。それはもう、めっちゃ出す。 関係ないが、体内の重金属物質って、頭皮からしか排出されないらしいぜ。 すると、毛穴が開く。毛穴が開いて、汗が出るてことは、角栓物質が今まさに ウニョニョって出てきてる最中。 で、頭皮をマッサージするように洗う。しっかり洗う。 で、洗い終わったら冷水を浴びろ。しばらくあびろ。 寒いとか文句言うな。禿げたくなかったら 浴びろ。するとな、毛穴が収縮するんだよ。わかる?収縮すんの。そしたら、 うまいこと脂がニュッて飛び出す。で、また頭しっかり洗う。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/01
    #15に同感。ホームレスってハゲが少ない気もする。
  • 解雇の契約社員、企業データの消去を狙う

    仕掛けられた悪質なコードは2009年1月31日午前9時になるとサーバ上の全データを消去してしまう設定になっていた。 米連邦住宅抵当公社(Fannie Mae)を解雇された契約社員が同社のサーバに悪質なコードを埋め込んで全データを消去しようとしたとして、メリーランド州で起訴された。セキュリティ企業のSophosがマスコミの報道を引用して伝えた。 それによると、起訴されたのはメリーランド州にあるFannie Maeのオフィスでソフトウェアエンジニアとして3年間勤務していた35歳の男性。同社の4000台のサーバすべてにアクセスしていたが、2008年10月24日に契約を打ち切られた。 男が仕掛けたとされる「時限爆弾」はその翌日に見つかった。2009年1月31日午前9時になると起動し、ネットワーク上にある全データをゼロで上書きして消去してしまう設定になっていたという。この日にネットワークにログインし

    解雇の契約社員、企業データの消去を狙う
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/01
    gkbr
  • 雇用問題についてのまとめ - 池田信夫 blog

    雇用問題についての取材は、まだまだ続く。きのうは地上波テレビ局から出演の要請があったが、「私の名前はブラックリストに入ってますよ」と答えたら、さすがにNGになった。しかし地上波局まで「正社員の既得権」というアジェンダを意識し始めたことは、大きな前進だ。次のでもテーマの一つにする予定なので、ジャーナリストのために経済学の基的な考え方を紹介しておこう。短期の問題だけを考えてはいけない:「解雇規制を緩和したらクビを切られる社員がかわいそうだ」という同情論は、桜チャンネルの司会者からリフレ派まで広く分布しているが、これは短期の問題だけを見ている。長期的な自然失業率への影響を考えると、サマーズも指摘するように、「労働者保護」の強化は必ずしも労働者の利益にならない。 解雇規制を強めることは失業率を高める:ゲーム理論で考えると、解雇規制を強めることは正社員の雇用コストを高め、失業率を高めるのは自明

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/01
    8.中小でも長期に雇用している、と思ったら9.か。なるほど。
  • http://twitter.com/skylab13/status/1164215711

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/01
    「jk音頭」テンプレ化の悪寒。 あ、それっ!
  • ムラカミハルキという作家への僕の判断が依存するもの(追記・再追記アリ - 地下生活者の手遊び

    例えばだ、アインシュタインとかファインマンさんとかいう偉大な科学者を評価するにあたって、彼らの手による専門の論文を読まなければ僕らは彼らを評価できにゃーのだろうか? 彼らの偉大さや魅力は、その知力だけでなく、人道面の活動やエピソードにあるのではにゃーのかな? 少なくとも僕はそうなんだけど。 で、ムラカミハルキですにゃ。 ちょっと読もうとしたことがあるんだけど、僕にはアインシュタインの論文並に難解な作家でしたにゃー。理解も共感もまったくできなかったんでね。 しかし、世のみにゃさまにはムラカミハルキを理解し共感するお方が多いらしい。 うむうむ、きっと僕が愚かなのでしょうにゃ。 で、僕にはさっぱり理解も共感も不可能なムラカミハルキが、イスラエルから文学賞をもらうんだって? ふむふむ、僕にはムラカミハルキのブンガクはアインシュタインやファインマンさんの論文と同様に理解できにゃーので、僕にとってムラ

    ムラカミハルキという作家への僕の判断が依存するもの(追記・再追記アリ - 地下生活者の手遊び
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/01
    村上春樹を読んでみよう、と何回思ったことか。いまだに未読w
  • Google検索、世界で不具合 「人的ミス」で全URLに「コンピュータに損害を与える可能性」

    Googleは1月31日、日を含む世界のGoogle検索で約40分間にわたり、全検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示された不具合について、「問題のあるサイトリストを提供しているStopBadwareの人的ミスだった」と説明し、ユーザーやサイトオーナーにブログで謝罪した(Googleに不具合 全検索結果に「コンピュータに損害を与える可能性」とメッセージ)。 (※)2月2日午後3時30分追記:Googleのブログの記述に対してStopBadwareが反論。Googleはブログの説明を訂正した。(Googleの障害、原因はうちじゃない――StopBadware.orgが反論) 検索担当副社長マリッサ・メイヤー氏の名で更新されたブログによると、不具合が起きたのは、太平洋標準時で31日6時30分~7時25分ごろ(日時間の31日午後11時30分~2月1日午前

    Google検索、世界で不具合 「人的ミス」で全URLに「コンピュータに損害を与える可能性」
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/01
    「『/』という文字がURLの1つとして含まれており」<なぁんだGoogleにもいるんだな、ワシと同じようなヤツ。
  • 不正なソフトウェアの警告

    検索のヒント:前のページに戻って、他の検索結果を選んでください。別のキーワードで検索してみてください。または、ご自身の責任のもとで http://www.google.co.jp/ にアクセスできます。見つかった問題の詳細については、Google が提供するこのサイトのセーフ ブラウジング診断ページをご覧ください。 不正なオンライン ソフトウェアから保護する方法については、StopBadware.org をご覧ください。 サイトの管理者である場合は、Google のウェブマスター ツールを使用して、サイトの再審査を依頼できます。審査プロセスの詳細については、Google のウェブマスター ヘルプ センターをご覧ください。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/01
    記念ブクマ
  • 全ての検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」と表示されます

    タイトルの通り、先程からGoogleで検索すると全ての検索結果に 「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」と表示されてしまいます。 検索がスムーズに行かず、大変困っているのですが、解消方法や原因などはわかりませんでしょうか?

    全ての検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」と表示されます
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/01
    私だけではなかったか。
  • livedoor ニュース - 石原知事 セックスレスを憂う

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/01
    「小笠原の人は『いやあ、夜は何もすることがないからね』って言ってたな。」 cf. http://ja.wikipedia.org/wiki/1965%E5%B9%B4%E5%8C%97%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%A4%A7%E5%81%9C%E9%9B%BB
  • お菓子業界が「逆チョコ」を流行らそうとしている : 痛いニュース(ノ∀`)

    お菓子業界が「逆チョコ」を流行らそうとしている 1 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/31(土) 15:02:51.02 ID:eMHL0qaQ ?PLT 日チョコレート・ココア協会(東京都)によると、バレンタイン期間の推定販売額は平成に入り500億円を超えるなど“右肩上がり”。しかし、当日が土曜日だった平成16年は前年比で約96%、日曜日の11年は約96%、土曜日の10年は約94%−といずれも前の年を割り込んだ。義理チョコの販売不振が影響したとされる。 こうした状況にもかかわらず、百貨店各社がバレンタインデーに向けて強気なのは、消費者がチョコレートにかける予算が上昇傾向にあるからだ。 さらにバレンタインデーを盛り上げようと、百貨店やメーカーは知恵を絞っている。 森永製菓(社・東京都)は、男性が女性に渡す“逆チョコ”を浸透させるため、パッケージのデザインを逆にした限定商品

    お菓子業界が「逆チョコ」を流行らそうとしている : 痛いニュース(ノ∀`)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/01
    不景気なので気持ちはわかるがあまり露骨にやると逆効果では。昭和の頃より消費者は賢いと思う。/ワシはチョコ好きなので自分に買う。バレンタインの後の安売りで。