タグ

2009年4月2日のブックマーク (6件)

  • プリウス、インサイトを追撃する 日産「猫プロジェクト」の正体|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第294回】 2009年04月02日 プリウス、インサイトを追撃する 日産「プロジェクト」の正体 「悔しくて仕方がない」。 ある首都圏の日産自動車系のディーラーの営業マンは唇を噛んだ。 毎年、新車販売のピークを迎える年度末の3月。その営業マン氏が偶然、自分が勤務する店舗から数キロメートルにも満たない近隣のホンダディーラーを覗くと大勢の客でにぎわっているではないか。 その客足はどう見ても自社の店舗より、少なくとも2~3倍は多い。客の目当ては、紛れもない。話題のハイブリッド車「インサイト」である。しかも、遠目から15分間ほど眺めていると、偶然なのか、来る客の大半は「ティーダ」「ノート」「マーチ」などの日産自慢の低燃費車で乗り付けている。その営業マン氏は「まるで、浮気の現場を眺めているような陰な気分になった」と苦笑する。 無理もない。ただでさえ、低迷し

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/04/02
    なんのことはない…「Nissan ECO シリーズ」を縮め、「NECO(ネコ)」と発音したものだ。/猫のキャラクターを採用するんじゃないのか!でもCMにはドラえもんが登場するような予感が…
  • 一般道で最高速度80キロも 警察庁が新基準 - MSN産経ニュース

    警察庁は2日、都道府県公安委員会が道路ごとに定める規制速度の決定方法を見直し、交通実態に応じた、きめ細かい基準の新設を決めた。一般道路でも安全が確保されれば、時速80キロを上限に、法定最高速度60キロを超える規制速度の設定も検討する。 身近な生活道路では「30キロ以下」の規制も登場。規制速度の決定方法が見直されるのは平成元年以来約20年ぶりで、年度中にも基準を示す。外部有識者らの委員会(委員長・太田勝敏東洋大教授)が同日、報告書を国家公安委員会に提出した。 規制速度は一般道路で60キロ、高速道路で100キロの法定最高速度を基準とし、都道府県公安委員会が事故の発生状況などを参考に決める。法定最高速度を超えるケースは、栃木県の国道119号の一部での80キロ規制などがあるが、極めて少ない。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/04/02
    クルマの性能も向上しているし、一律40km/hというのも見直した方がよいと思っていたが、低速で走ると燃費が良くなる。ちょっと時代に逆行してる感もある。
  • 地方のテレビ番組などを視聴できるフリーのP2Pソフト「KeyHoleTV」に権利者団体から警告

    Windows XPやWindows Vista、Windows Mobileに対応した、インストールするだけで地方のテレビ番組などを見ることなどが可能となるフリーのP2Pソフト「KeyHoleTV」に対して、権利者団体から著作権侵害を指摘する通知が送られたことが明らかになりました。 「KeyHoleTV」は総務省の「次世代P2P型コンテンツ流通高度化技術に関する研究開発」によって開発されたフリーソフトでしたが、著作権法をはじめとした複数の法律に抵触しているとのこと。 詳細は以下の通り。 ドクター苫米地ブログ - Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : KeyHoleTVで著作権侵害が報告されました。 - livedoor Blog(ブログ) KeyHoleTVを開発したコグニティブリサーチラボ代表研究者の苫米地英人氏のブログによると、デジタル放送推進

    地方のテレビ番組などを視聴できるフリーのP2Pソフト「KeyHoleTV」に権利者団体から警告
  • エイプリルフールネタ|monology

    monology意味のない独り言エイプリルフールネタ 今年も面白いエイプリルフールネタ合戦が白熱。 ねとらぼ:今年も白熱、エイプリルフールネタ合戦 「円谷プロ」など定番から新顔まで - ITmedia News via kwout 特に面白かったのが、Blogツール "Movable Type" 提供元のシックスアパートの「やる夫がMovable Type 4にアップグレードした理由」だろう。 Six Apart - Blog on Buisiness やる夫がMovable Typeをアップグレードした理由 via kwout オレもブログ歴6年間のうちに "blosxom" から始まって、"Wordpress" 、 "Expression Engine" 、そして "Movable Type" を利用した。 今は管理の手間を省くためにアメブロみたいなBlogサービス使うようになっちゃ

  • 切込隊長「ブログ界に進化なし」 | ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで | 1

    インターネット創世記から、現在でも人気ブロガーの切込隊長。その物言いは向こう見ずなほどストレートな物言いながら、読後の清涼感が心地良いとハマるユーザーが多いのだという。政治、経済、文化、サブカルから、大好きなプロ野球まで話題は幅広く事欠かない。例えば最近なら「(小沢民主党代表の)大久保秘書がとりあえず起訴だってね」「WBC戦後処理」「神宮野球場における 生ビール値上げ問題について語る」「中川昭一さんは偉大だった」など多岐に渡る。 アルファブロガー、また敏腕投資家としての顔を持つ切込隊長は現在のネット世界をどう見ているのか、そして100年に1度の経済危機と言われる現在の投資環境をどのように見ているのか。切込隊長が今、考えていることを存分に語ってもらった。「インターネットは水道や電気と同じインフラだ」「資金がある人には当にいい投資環境」などの意見が飛び出した。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/04/02
    白髪三千丈
  • ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ

    の医療が危機に瀕している原因は複数あるが、その一つに医療訴訟の増加が挙げられる。医療者に過失があって訴えられるのは仕方がないが、過失がなくとも結果が悪ければ訴えられることもあるのだ。医療訴訟の背景には、医療の不確実性に対する理解不足があるように思える。「過失がなければ問題なく治って当然」、言い換えれば、「結果が悪かったのであれば、なんらかの過失があったに違いない」という訳だ。医療者から十分な説明を行っても、こうした思い込みのある患者さん/ご家族に十分納得していただくことは難しい。 昔から、というか昔のほうが、「結果が悪かった」医療行為はあったし、患者さん/ご家族への説明も、昔と比較すれば現在の方がずっと丁寧に行われている。にも関わらず医療訴訟が増加してきたことには、何らかの説明が必要だ。ここ何十年かの間の日に、医療の不確実性に対する理解不足をもたらす何かがあったのだ。ドラゴンクエスト

    ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/04/02
    面白い考察である。/両方ともプレイしたことのある世代って結構な歳かな?(私もだが)