タグ

2010年1月6日のブックマーク (7件)

  • https://i.imgur.com/dw3bZ.jpg

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/01/06
    こ、これは…> 「熊に襲われた男性の写真・・・閲覧注意です!」
  • 藤井財務相(77)はなぜ辞任したのか?: 極東ブログ

    藤井財務相(77)はなぜ辞任したのか? お年だからでしょ。77歳だよ。4年勤めたら81歳。無理でしょ。というか、そんなの最初からわかっての組閣だったわけで、だとすると、普通なら最初から次玉が込められていたと見るべきだから、それは当然副大臣なわけで、野田佳彦さんでしょ。とま、普通に考えるとそうなんだが、この政権、普通とも思えないところが多々あるので、財務のわからん菅直人副総理・国家戦略担当相とか仙谷由人行政刷新担当相とかが後任になるかもしれない。 いずれ藤井さんは御引退確定だったとはいえ、問題はどの時点で引退するかということだった。いちおう話の上では予算をちょうど組み上げたところで力尽きた、ドクターストップということなのだが、こういう話が最初から込められていたとなると、そうでもないでしょう。ではなぜ、藤井財務相はなぜこの時期に辞任したのか? 昨年7月8日の読売新聞記事「民主バラ色公約、イバラ

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/01/06
    藤井財務相(77)はなぜ辞任したのか?: 極東ブログ
  • ソニー VAIO のサポートがひどかった件について - 武蔵野日記

    12月は VAIO の修理を依頼していたのだが、なんだかなぁと思う対応に振り回されたのでその顛末。検索すると他の人もひどいと書いている(ユーザ調査でも絶対上位ランクインしない)ので、自分だけではないと思うが、たまたま当たった人(たちx4)が悪かった可能性もあるし、他の会社でもひどい対応を受けた人もいると思う。Apple の対応がひどかったとか、いやいや大学名を出すと Apple は扱いが全然違うとか、うーん、と思う意見もいただいたが、たぶんこの業界で一番対応がよいのは IBM (ThinkPad) であるという認識は恐らく全員共通しており、自分もかれこれ指折り数えるくらい ThinkPad の修理を頼んでいるが、「え、ここまで交換してくれるの?!」というようなところまで換えてくれたり、修理も非常にスピーディなので大変好感が持てる。 今回のソニーの対応は、端的に言うと「修理のためにデータの初

    ソニー VAIO のサポートがひどかった件について - 武蔵野日記
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/01/06
    そうなのか>「この業界で一番対応がよいのは IBM (ThinkPad) であるという」/PCのIBMブランドはレノボ?中国製品もサービス面でも改善されているのかな?
  • 「モロゾフ」サイトも改ざん被害判明…「ガンブラー」問題 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/01/06
    ガンプラと空目した。冗談でなく要注意だ。> 「モロゾフ」サイトも改ざん被害判明…「ガンブラー」問題
  • 真冬に札幌でアイスキャンディを売る? ガリガリ君に学ぶ売れない時代の販売術 | 保田隆明 大学院発! 経済・金融ニュースの読み方 | ダイヤモンド・オンライン

    なぜ冬にアイスのCM? 「60円のアイスキャンディの販売戦略およびマーケティング戦略を考えてください」 ビジネススクールのみならず今や企業での研修でもこの手のケーススタディやシミュレーションを取り入れることも多いようだが、このような課題を出されたとしたら、皆さんはどういう答えを捻出するだろうか? 正月、子を実家に返し、東京に1人残って修士論文に四苦八苦していたとき、少し休憩と思ってつけたテレビでアイスキャンディの「ガリガリ君」のテレビCMが登場した。15秒の短いCMであったが、正月っぽいあっぱれな雰囲気のCMは非常にインパクトがある。 お正月だからこその ピンポイントCM出稿 そう、ガリガリ君こそ、160円のアイスキャンディである。しかし、日各地に大雪を降らせた日に、アイスキャンディのCMを流して果たしてどれほどの効果があるのか。お正月はテレビをつけっぱなしの家庭も多く、CM出稿料も

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/01/06
    おぉ!地元の赤城乳業が取材されてる!!>真冬に札幌でアイスキャンディを売る? ガリガリ君に学ぶ売れない時代の販売術
  • 小沢一郎、任意事情聴取へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    小沢一郎、任意事情聴取へ 359 : 指矩(北海道):2010/01/05(火) 23:12:40.50 ID:MRy7/iNl 小沢氏に任意での聴取要請へ 虚偽記載問題 民主党・小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地取引をめぐる収支報告書虚偽記載問題で、東京地検特捜部は、小沢幹事長に対し、任意で事情聴取に応じるよう、近く要請する方針を固めた。 この問題は、陸山会が04年に購入した土地に関し、収支報告書にウソの記載が あったとされるもの。 これまで、特捜部は当時の事務担当の民主党・石川知裕衆議院議員や元会計責任者・ 大久保隆規被告から任意で事情を聴いていた。石川議員が特捜部に対し、「小沢氏の タンス預金を受け取って、購入資金にあてた」などと話していることから、特捜部は 小沢幹事長への任意での聴取が必要だと判断したもよう。 http://www.news24.jp/articles/2

    小沢一郎、任意事情聴取へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/01/06
    角栄さんは訪中から逮捕まで4年だったが…
  • 阿久根市長:防災無線で報道批判 電波法違反の可能性も - 毎日jp(毎日新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が5日夜と6日早朝、「私を陥れる」などとの報道批判や自身の政策を訴える録音テープを市の防災行政無線で放送した。市議らは「無線を悪用し、選挙演説しているようなものだ」と批判。電波の目的外使用を禁じた電波法に違反する可能性もあり、総務省九州総合通信局(熊市)は「情報収集中」としている。 市関係者によると、放送は約4分20秒。竹原市長は4日朝、市総務課にテープを手渡し、放送を指示。5日は午後7時半過ぎに、6日は地区別に午前6時過ぎと同6時50分の2回に分けて流したという。 複数の市民らによると、昨年11月に自身のブログに書いた障害者に対する差別的記述が約1カ月後に報道された問題に対し「マスコミが扇動した。私を陥れるためだ」などと批判。「今後も新聞で今までのような報道が出るだろうが、大目に見てほしい」などと述べたという。また、自身が07、08年度の市職員給与

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/01/06
    まったく関心がなかったのだが、これはちょっとマズイか。