タグ

2013年3月31日のブックマーク (15件)

  • オバマ大統領のボディガードに宇宙人がまぎれている!?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    オバマ大統領の警護にあたるボディガードのなかに、地球外からやってきたヒト型爬虫類(reptilian)が混じっている……。そんな陰謀説を唱える動画が公開されて、一部で話題となっている。

  • 河北新報 福島1原発 1号機注水9割漏出か 現場、水圧で認識

    福島第1原発 1号機注水9割漏出か 現場、水圧で認識 東京電力福島第1原発事故で、電源喪失後に1号機原子炉へ注入した冷却水の約9割が途中で漏れていた疑いのあることが、東電の社内テレビ会議の録画映像で分かった。現場は消火栓の吐出圧で漏出を認識していたとみられる。原子炉へ水が十分入らなかったため2011年3月20日から22日にかけて炉心損傷が進み、放射性物質の拡散につながった可能性がある。  東電は11年3月12日から、建屋の消火設備ラインを通じて原子炉へ注水していた=図=。  テレビ会議映像によると22日午後1時半ごろ、吉田昌郎所長(当時)が店に「1号機の注水ラインをチェックしたら、途中にある消火栓で吐出圧が0.1メガパスカルしかない」と報告。「1メガパスカルで注入しているのに途中で0.1メガパスカルということは、流出しているとしか考えられない」と述べた。  東電は消防車の送水圧力から原子

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/03/31
    嗚呼、原泉かけ流し…
  • 銀行窓口で新たな確認手続き導入へ NHKニュース

    銀行取り引きが犯罪に利用されるのを防ぐため4月から銀行窓口で10万円を超える現金の振り込みなどを行う際には新たに人の職業や取り引きの目的を確認する手続きが導入されることになりました。 政府は銀行取り引きが犯罪に利用されるのを防ぐために、平成2年から銀行窓口で人かどうかを免許証やパスポートなどで確認することを求めています。 さらに来月1日からは国際的な基準に合わせて確認の手続きが強化され、一定額以上の現金を銀行窓口で扱う場合などに、銀行員が人の確認に加えて、職業や取り引きの目的を尋ねることになります。具体的には、銀行窓口で口座を開設する際や10万円を超える現金を振り込む場合、200万円を超える現金を預けたり受け取ったりする際に職業などの確認が行われます。 政府は、取り引きに関わる追加の情報を得ることで、疑わしい取り引きをより把握しやすくなるとしています。 全国銀行協会は「法律の改正によ

  • 憲法改正論者が芦部信喜を知らないという事は

    参院予算委員会で民主党の小西議員が安倍総理に憲法クイズを仕掛けたことが話題になっている。 安倍総理は著名憲法学者の芦部信喜を知らないと答えたのだが、これによって熱心な憲法改正論者である安倍総理が憲法解釈を理解していない懸念が出てきた。 これは安倍総理の改憲論の妥当性に疑問を抱かせるものだ。憲法解釈が分からなければ、現在の日国憲法の問題点も理解していない事になるからだ。 1. 憲法は憲法解釈無しでは意味不明 日国憲法は事細かに書かれた文章ではないので、実際には憲法解釈とともに機能している。例えば、「公共の福祉」と言う表現は、通常は一元的内在制約説により、人々の権利と権利が衝突するときの調整を図るための概念として理解されている。 2. 現行憲法を理解しないで改正を訴えている? 芦部信喜と言う憲法学者を知らないことが問題なのでは無く、憲法を理解するための憲法解釈を知らないまま、憲法改正を訴え

    憲法改正論者が芦部信喜を知らないという事は
  • 当水族館の飼育係です。 (#2353375) | 名古屋港水族館、マイワシの水槽に天敵クロマグロを投入 | スラド

    実は連日の報道の目的の部分「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。 最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。 もともとこの水槽には20尾くらいのマグロがいましたが、マグロの飼育は難しくだんだんと減ってきたので追加するというだけの話なのです。 マグロの搬入はほぼ毎年行っています。 これまでイワシが群れから離れることに飼育係が問題視したことはなく、ましてや危機感を抱いたことは一度もありません。そこも水族館の面白いところだと考えているからです。 イワシの群れに影響は出るとは思いますが、べられることはそうないことはわかっているのでそこに関心はあまりありません。 また、イワシより搬入したマグロの方がビビりな上にサイズも「60~70cm」と小さいですので影響が出るまで数か月かかると思います。 最初に朝日の記者が創作して、その記事をもとに取材陣

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/03/31
    もしそうなら公式に否定をしてほしい。上司の同意を得られない可能性もあるかもしれないが
  • ネットで話題沸騰!「セーラー服おじさん」に突撃取材してみた

    こんにちは。ヨッピーです。 現在、ネット上で人気沸騰中の「おじちゃんJK」「セーラー服おじさん」をご存知でしょうか? 文章で説明するより、実際に見ていただいた方が早いと思いますので、現在拡散中のツイートをご覧いただこうと思います。 東京駅で幸せそうなお孫さんとおじいちゃんを見ました!こっそり写メ撮ろうとしたら普通に撮らせてくれて話したらすごく優しくてお孫さんも幸せそうでした(^ー^)お礼にこのツイートをおじいちゃんとお孫さんに届けたいのでRTお願いします! http://t.co/1uvZwfn8le — YU-YA (@1st24) 2013年3月27日 どうですかこの破壊力は。 ちなみにこのツイートは、現時点で25000件以上RTされています。 25000て。正気の沙汰じゃあない。 Twitter以外でも、さまざまなメディアに取り上げられているみたいです。 『おじちゃんJK』リアル女子

    ネットで話題沸騰!「セーラー服おじさん」に突撃取材してみた
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/03/31
    私は田舎芝居の必要性でセーラー服を着たことがあるオッサンだが、たしかに案外大丈夫的感覚はある。ただし寒いし腹まわりがスースーする。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 空前の武雄市TSUTAYAドヤリングで住所・氏名・電話番号漏洩の危機, 追記(4月1日)訂正あり

    ■ 空前の武雄市TSUTAYAドヤリングで住所・氏名・電話番号漏洩の危機 まもなく武雄市に2軒目のTSUTAYAが開業するということで、昨日から一般市民に先んじて内覧会に招集された市長のお友だちらから続々と喜びの声があっている。また、会員登録の事前登録が始まっているため、入手したTポイントカードの写真を撮ってツイートする人が次々と現れている。 カード作ってみた #osoreiri #武雄市 @ 武雄市立図書館 instagram.com/p/XbaH0pkQSn/ — 末広栄二さん (@e_suehiro) 2013年3月29日 武雄市のTカードに更新してきたーーー(^ー^) レンタル無料券とスタバの無料券もらったー(^ー^) twitter.com/kpnnnnu/status… — KPさん (@kpnnnnu) 2013年3月29日 このように、Tポイントカードの番号(Tカード番号)

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/03/31
    ウワァァーーーー/記事が書かれた時点で当人はわかってないんだろうな
  • MustangWanted on a 260 meters high tower

  • 何が起きた?有田議員に“殺人予告” – 東京スポーツ新聞社

    テレビでもおなじみの民主党有田芳生参院議員(61)の事務所に「殺すぞ」との“殺人予告”や「朝鮮へ帰れ」といった意味不明の批判が殺到している。一体、何が起きているのか? 最近、東京・新大久保など在日韓国人が多い繁華街で「朝鮮人を殺せ!」「出てけ」とコールするデモが行われた。一部の人間を侮辱するこれらの「ヘイトスピーチ」に対する議論が盛んになり、立ち上がったのが有田氏だった。 「これまでもデモで『人を殺せ』と言っているのは知っていたけど、最近では在日韓国人の多い新大久保や、大阪の鶴橋といった商店街でやっている。『殺せ』『毒飲め』『首つれ』とかね。表現の自由を超えていると思い、歯止めをかけないといけないと思った。日人として、とても恥ずかしい」 有田氏がこう話すデモは、一部団体により各地で行われてきた。コールの内容通り、在日韓国人に対する人種差別的発言が多い。かねて過激な言動が知られていたが、か

  • 高1、24時間で列車移動3千キロ…ギネス認定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都八王子市の高校1年生山田和諒(かずあき)さん(16)が昨年夏に北海道・木古内駅から鹿児島・川内駅まで3115・7キロ・メートルを23時間57分で移動した鉄道の旅が「24時間以内に列車で移動した世界最長距離」としてギネス世界記録に認定された。 昨年8月18、19日に長野、上越新幹線や日海沿いを走る夜行列車などを、慌ただしく7回乗り継いで記録を達成。10月に英国のギネスワールドレコーズに申請した。 ようやく届いた認定証を手にした山田さんは30日、「申請から半年近くたち、あきらめていたので驚いた。しばらくは気ままな旅を楽しみたい」と語っていた。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/03/31
    すごいな!
  • なんと!ついに!横浜が!単独首位に! : 日刊やきう速報

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1364648384/

    なんと!ついに!横浜が!単独首位に! : 日刊やきう速報
  • 森高千里が15年ぶりライブ(ネタバレ含む) - さまざまなめりっと

    -@iwakichi1972森高千里さんの復活ライブを観て帰宅。今までCDでしか聴いたことがなかった懐かしい曲を生でたくさん聴けて感激。年をとっても森高さんは森高さんだった。 2013/03/30 23:40:53 -@Jisai_M森高千里15年ぶりソロライブでミニスカ披露(日刊スポーツ) - goo ニュース http://t.co/9aya4mxLJd私はファン歴25年でライブ初参戦でした。15年のブランクがあったとは言え、聞きしに勝る楽しい元気の出るコンサートでした。機会があれば是非また、と思います。 2013/03/30 23:26:55 -@Jisai_M(ネタバレ注意)「森高千里 LIVE ザ・NEW SEASON!~DO MY BEST」 ロックンロール県庁所在地/ザルで水くむ恋心/NEW SEASON/ザ・ミーハー/道/私がオバさんになっても/ザ・ストレス/SWEET C

  • 17年後もガソリンエンジン車など9割 NHKニュース

    電気自動車の普及が期待される一方で、ガソリンエンジンなどの燃費性能が向上していることから、17年後の2030年でも、ガソリンや軽油のエンジンを搭載した車が世界の自動車販売のおよそ90%を占めるとする民間の予測がまとまりました。 この予測は、調査会社の「富士経済」が自動車メーカーや消費者への聞き取りなどを基にまとめたものです。 今月発表された最新の予測によりますと、2030年1年間の世界の自動車の販売台数は去年より56%増えて、1億2400万台になるとしています。 このうち、電気自動車やモーターとエンジンの両方を使うハイブリッド車の販売台数は合わせて1364万台で、全体に占める割合は合わせて11%と予測しています。これは去年よりおよそ9ポイント増えていますが、なお全体の1割ほどにとどまっています。 一方、ガソリンや軽油で走るエンジンの車は1億1036万台となり、全体の89%に上ると予測してい

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/03/31
    コメント欄開くのに時間がかかる/絶賛炎上中
  • わらめ | ジンバブエの簡単な解説

    84: 名無しさん:2013/01/29(火)14:27:55 ID:tOIvZ/Iof ジンバブエの簡単な解説 今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える ↓ とうとう初の黒人大統領が誕生 ↓ 何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出 ↓ 大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。 ↓ 今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出 ↓ 外資系企業が国外逃亡する ↓ 別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る ↓ 何もかもの物資が国内で不足するので、 「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出 ↓ 物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要