タグ

2015年9月13日のブックマーク (7件)

  • バンコク爆発事件で「中国人」の男に逮捕状、「ウイグル人」の発表を撤回

    タイ警察が公表した、バンコク爆発事件の容疑者の写真(2015年9月12日提供、撮影日および撮影場所不明)。(c)AFP/ROYAL THAI POLICE 【9月13日 AFP】先月17日にタイの首都バンコク(Bangkok)で20人が死亡した爆発事件で、警察当局は12日に「中国人」の男の逮捕状を取ったと発表し、容疑者がウイグル人だとする先の発表を撤回した。 プラウット・タボーンシリ(Prawut Thavornsiri)国家警察庁報道官はAFPに対し、旅券によると容疑者はウイグル人だと語った。当局は口ひげのある短髪の男の写真を公開した上で、「中国」国籍の「ウイグル人」であるアブドゥサタエル・アブドゥレフマン(Abudusataer Abudureheman)容疑者(別名イシャン、Ishan)だと説明していた。 しかしこの直後、当局は容疑者の別の写真を記者団に送付。この時に民族に関する記述

    バンコク爆発事件で「中国人」の男に逮捕状、「ウイグル人」の発表を撤回
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/13
    “しかしこの直後、当局は容疑者の別の写真を記者団に送付。この時に民族に関する記述を削除し、メディアに対して「ウイグル人」のことばを使わないよう指示した”
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均33,169.05+0.09%ポジティブ値下がり ネガティブダウ平均37,385.97-0.05%ネガティブ値上がり ポジティブ英 FTSE7,697.51+0.04%ポジティブ値上がり ポジティブS&P500種4,754.63+0.17%ポジティブポジティブ日円/米ドル.0.01

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/13
    政党交付金を宛てにした無限ループの様相。勘弁してくれ。
  • 自動車大国ニッポンよ!なぜ旧車を大事にしないのか?(ベストカー) @gendai_biz

    旧車への「増税」 平成27年度の税制改正に伴い、今年4月1日から自動車取得税、5月1日から自動車重量税が変わり、新エコカー減税制度がスタート。それに加え、軽自動車税もアップしたのはみなさんもご存じのとおり。そんななか、あまりクローズアップされていないのが旧いクルマへの増税だ。 まず、自動車税。 平成26年度の地方税改正により、平成27年度から、ディーゼル車がこれまでの10年超から11年超に変更になり、13年超のガソリン車、LPG車と合わせて、平成26年度までの10%重課から、15%の重課に引き上げられている。 例えば新規登録から13年超の1リットル超~1・5リットル以下のガソリン車の場合、標準税率は年3万4500円、平成26年度までは年3万7900円だったが、今年4月1日以降からは3万9600円に引き上げられた。 軽自動車税も新規登録から13年を経過した軽自動車は'16年度ぶんから、20%

    自動車大国ニッポンよ!なぜ旧車を大事にしないのか?(ベストカー) @gendai_biz
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/13
    西独製のBMW二輪に乗っているんだがいまだに部品の供給があるのが驚き。修理できれば高温多湿の日本でも十分。バイクなので燃費の良いしパワーも十分。OHVのドライブシャフトなんて新車にはない代え難い乗り味。
  • 【画像】 東京大学教授の安冨歩先生(51)のお姿の変遷。オマイらもまだ間に合うぞ! : ゴールデンタイムズ

    1 : 膝十字固め(岐阜県)@\(^o^)/ :2015/09/13(日) 01:01:31.37 ID:+feCwIWU0.net 男同士の関係は「パワハラ×同性愛」で成り立っている 差別がなくならない理由を社会構造から解き明かす 自身のなかから“自分自身でないもののフリ”を除いていった結果、トランスジェンダーである 自分に気づき、男装をやめて「女性装」をはじめたという経済学者の安冨歩さん。優秀なはずの 人たちが嬉々として集団暴走し、バブルを起こした……当時、銀行員として時代の狂気の 渦中にいた安冨さんは、研究の結果、その理由を「自分でないものになっていたから」とします。 それによって生じるストレスが、暴力や犯罪、差別につながり、やがてはバブルや戦争、 環境破壊につながっていくといいます。 女性装をするうちに気づいたことを『ありのままの私』(ぴあ)に著した安冨さんへのインタビュー、 後編

    【画像】 東京大学教授の安冨歩先生(51)のお姿の変遷。オマイらもまだ間に合うぞ! : ゴールデンタイムズ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/13
    衝撃!
  • 男女別トイレを段階的廃止、米サンフランシスコの小学校

    ドイツ・ホイエルスウェルダにある難民申請者用住宅のトイレ(2014年1月30日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/DPA/ARNOURGI 【9月12日 AFP】米国でトランスジェンダー(性別越境者)の人々のニーズを受け止めようという傾向が全国的に強まっている中、カリフォルニア(California)州サンフランシスコ(San Francisco)の小学校が男女別のトイレの段階的廃止という全米でもあまり例のない取り組みを始めた。 サンフランシスコにあるミラロマ小学校(Miraloma Elementary School)のサム・バス(Sam Bass)校長は声明で、男女別トイレの廃止は、男女どちらの性にも合致しない児童が8人いることを認識しての措置だと述べ、「児童全員に安心感を持ってもらいたいだけではなく、全員が一様に平等であることを理解してもらいたいとの狙いもある。児童たちに貴

    男女別トイレを段階的廃止、米サンフランシスコの小学校
  • 災害時、水難救助隊員が猫に洗濯ネットをかけて救助→それにはちゃんとした理由があった!

    Yuko higuchi ヒグチユウコ @nekonoboris 画家。ボリス雑貨店(gallery)→ higuchiyuko.tokyo お仕事などのご用件はこちら→ info@higuchiyuko.com linktr.ee/higuchiyuko ひろみ @hiromi19610226 ニャンコは 残念ながら ワンコより賢くないみたいなので、災害時に避難する時は 大きめの洗濯ネットに入れて飼い主さんと避難して。 大きな音や 異変にびっくりしても飛び出ない。 獣医さんに聞いて お医者さんに連れて行く時も私はこの方法で。 2015-09-10 16:31:03

    災害時、水難救助隊員が猫に洗濯ネットをかけて救助→それにはちゃんとした理由があった!
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/13
    知らなかったな。今、猫飼ってないんだけど、覚えておこう。
  • 生徒の出席率が40%⇒93%に!ある先生が思いついた「斬新なアイデア」とは?

    一人の先生が思いついたあるアイデアがきっかけで、クラスの出席率がわずか 40%から93%まであがった公立学校があります。 そのプロジェクトの仕掛け人はスティーブ・リッツ氏。彼はニューヨークの中でも特に犯罪の多い、サウス・ブロンクスの第55公立学校の先生になりました。 リッツ氏はもともと先生ではなかったのですが、息子を亡くしてしまったことをきっかけに教育に目が向いたとか。 サウス・ブロンクスは治安が悪いだけではなく、栄養士からの砂漠と問題視されている地域。ここでは、安くて健康的な品を手に入れることが難しいのです。 リッツ氏は「1,000人もの人々が一つの建物に住んでいながらも、その近くにはスーパーマーケットがない。そんなコミュニティーなのです」と語ります。 そんな中リッツ氏は、ちゃんとした事を摂っている子どもたちは勉強もしっかりするという研究結果を知りました。 そこで彼は、新鮮な野菜を

    生徒の出席率が40%⇒93%に!ある先生が思いついた「斬新なアイデア」とは?