タグ

2017年12月26日のブックマーク (5件)

  • 2017年の「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 わずか5日間でランクインした記事も - はてなニュース

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順にエントリーを紹介する「はてなブックマーク年間ランキング」の2017年版を発表します。今年人気を集めたエントリーには、どういった傾向が見られたのでしょうか。上位トップ100エントリーをピックアップしました。(集計期間:2016年12月11日~2017年12月10日) 2017年 はてなブックマーク年間ランキング(2016年12月11日~2017年12月10日) 順位 タイトル 1位 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック | TomoyukiArasuna.com 2位 まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 .. 3位 スゴの中の人が選んだ、1万円で“一生モノの教養”を身につけるための5冊 - マネ会 4位 東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Aca

    2017年の「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 わずか5日間でランクインした記事も - はてなニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/12/26
    いくつかはブックマークしていたが、ほとんどブクマしていない。昨年もそうだったが自分の興味関心がいかに世間一般とズレているかを知るエントリー。
  • コミケ:2020年の会場問題が決着 GWに前倒し開催へ - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    2020年の東京五輪で東京ビッグサイト(東京都江東区)の利用が制限される問題で、20年夏に開催予定だった日最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)98」の開催時期が、ゴールデンウイーク(GW)に前倒しされることが23日、明らかになった。コミケがGWに開催されるのは初めて。

    コミケ:2020年の会場問題が決着 GWに前倒し開催へ - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • [書評] 北朝鮮 核の資金源(古川勝久): 極東ブログ

    北朝鮮の工作員が日に多数いるとか、彼らは国際的に活動しているとか、「まあ、そんなの常識として知っていますよ」と言いたくなるが、書を読んでみると、なんというのだろう、うなだれてしまう。ある種、絶望感のようなものも感じる。ここまで実態はひどいのか。あえて「私たち」と言いたいのだけど、私たちはこの問題に実際は目をつぶっていたのだなと後悔する。 書『北朝鮮 核の資金源(古川勝久)』(参照)は副題に『「国連捜査」秘録』とある。著者は国連安保理の下に置かれた北朝鮮制裁担当の専門家パネルに2011年10月から2016年4月まで4年半所属し、北朝鮮の国際的な暗躍を詳細に調べ上げてきた。日国内はもとより各国に足を延ばし、国連による北朝鮮制裁を北朝鮮がどのように違反し、またどのように、ミサイルや原爆の開発部品の調達や技術収集、さらにそのための資金調達を行ってきたか、それを丹念に調べた記録が書である。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/12/26
    “中国と台湾の関係が微妙であることから国連としては、台湾はアンタッチャブルになる。そこに北朝鮮はまんまとつけこんで暗躍拠点としていた。似たような状況がマレーシアである”
  • News Up クリスマスなんていらない | NHKニュース

    12月25日はクリスマスです。枕元に置いてあるプレゼントに気付いた時の子どもたちの笑顔を見ると、親のほうもつい笑顔になってしまいますよね。一方で、経済的な理由からクリスマスを心待ちにする子どもたちの思いが、重荷になっている親もいるといいます。「すべての子どもたちに夢のあるクリスマスを」。そんな願いを込めた新たな取り組みがこの冬、始まりました。(さいたま放送局記者 清有美子)

    News Up クリスマスなんていらない | NHKニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/12/26
    “こうした取り組みが行われた背景には、“クリスマス格差”が広がっていることがあるといいます”
  • “トップ人事をなめるな”|NHK NEWS WEB

    2017年のビジネスニュースを振り返ると、残念なことに企業の不正が相次いだことが強く印象に残る1年でした。日を代表する大手メーカーで、強みとしてきた品質への信頼を損ないかねない事態が次々と発覚し、その連鎖は今なお止まっていません。 一体何が起きているのか。長年、企業再生に関わり、企業トップの役割やマネジメントの在り方に詳しく、かつて産業再生機構のCOOを務めた冨山和彦さんの辛口のコメントから日企業が抱える構造問題に切り込みたいと思います。(経済部記者 甲木智和) 冨山さんは外資系のコンサルティング会社「ボストンコンサルティンググループ」に入社。その後すぐに日コンサルタント会社に転職し、キャリアを積み重ねてきました。2003年、政府が主導する産業再生機構のCOOに就任。カネボウやダイエーなどの経営再建に関わったことで知られています。 左が冨山さん 2007年3月 産業再生機構の解散時

    “トップ人事をなめるな”|NHK NEWS WEB
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/12/26
    「きつい言い方をすれば問題の根っこはトップが腐っていたことだ。利益の上がる商売を選択するという、やるべき仕事をトップがやっていなかった。そして現場任せ、現場のガンバリズム…に依存する傾向にあった」