タグ

2019年3月28日のブックマーク (8件)

  • 兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました(その3) - ろば電子が詰まつてゐる

    先日、2019年3月11日、以下の「不正指令電磁的記録に関する罪」に関する公文書公開請求を行いました前回の記事参照。 ここで請求した文書は、「兵庫県警において刑法第百六十八条の二又は第百六十八条の三(不正指令電磁的記録に関する罪)に基づく取締りその他の運用を行うにあたり、どのような内容をもって犯罪行為とするかの構成要件等を記載した文書(具体例を含む)」です。 これに対し、2019年3月27日に回答が郵送で届きましたので報告します。回答は以下の通り「4月10日までの期間延長」でした。 これは公開を延長するという意味ではなく、「公開するか非公開とするかの判断を含めて延長する」ということに注意してください。 また延長理由は、「請求内容が複雑であり、公文書の特定が困難であるため、15日以内に公開決定等をすることが困難である。」でした。 考察 期間延長が来ることは予想していたので、そこは特になんとも

    兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました(その3) - ろば電子が詰まつてゐる
  • 「ヴは勉強しても発音の違いが分かりにくい」外相 | NHKニュース

    外務省が外国の国名を表記する際に使っているカタカナの「ウ」に濁点をつける「ヴ」の表記を変更する法案の審議が参議院で行われ、河野外務大臣は発音のしやすさなどを優先して表記の見直しを判断したと説明しました。 28日の参議院外交防衛委員会で改正案について審議が行われ、河野外務大臣は「VとBの発音やSとTHの違いは多くの日人が勉強していてもなかなか差が分かりにくいのが現実だ。原音に近くするのも無理があり、国民に定着していることや発音のしやすさを優先した」と説明し、理解を求めました。 また審議では、イギリスの大使館の名称が「在英国日国大使館」と漢字で表記されていることについても意見が交わされ、河野大臣は「英国よりもイギリスのほうが分かりやすいという議論は当然ある」と述べ、表記の見直しを検討する考えを示しました。 改正案は審議のあと委員会で全会一致で可決され、29日成立する見通しです。

    「ヴは勉強しても発音の違いが分かりにくい」外相 | NHKニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2019/03/28
    VとBを、発音上は区別をしないスペイン語を学習しているので、ちょっと気になった。
  • ロシアと中国、北朝鮮労働者の半数以上を送還と報告

    ロシア中国は、北朝鮮労働者の半数以上を送還したとしている/Chung Sung-Jun/Getty Images AsiaPac/Getty Images (CNN) 中国ロシアはこのほど、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議に従い、自国に受け入れていた北朝鮮労働者のうち半数以上を送還したと報告した。 両国はそれぞれ、安保理の北朝鮮制裁委員会に報告書を提出した。2017年12月の制裁決議は、北朝鮮から海外へ出ている労働者を今年末までに全員送還するよう定め、主な受け入れ先となっている中国ロシアに報告を義務付けていた。 ロシアは、正規の許可を得た北朝鮮労働者の人数が3万23人から1万1490人に減ったとしている。中国北朝鮮労働者の半数以上を送還したと報告したが、報告書の公表は拒否している。 報告書についてはロイター通信が最初に報じた。CNNは現時点で内容の真偽を確認していない。中国はこ

    ロシアと中国、北朝鮮労働者の半数以上を送還と報告
  • 盗まれたピカソ絵画、20年ぶりに発見 31億円の価値

    盗難に遭い、行方の分からなくなっていたピカソの絵画がこのほど、オランダの美術品専門の探偵によって20年ぶりに発見された。作品には2800万ドル(約31億円)の価値があるという。 「ドラ・マールの肖像」あるいは「女性の胸像」と題されたこの絵画は、1938年に制作された。ピカソが亡くなる73年までは画家人の住居に飾られていたという。 ところが99年、フランス南部の港町で、当時の所有者だったサウジアラビアの富豪のヨットから何者かによって盗み出され、所在不明となっていた。 その後、オランダの闇市場で取引されているとのうわさが流れた。「美術界のインディ・ジョーンズ」の異名をとるアーサー・ブラント氏の下に、盗まれたピカソ絵画についての情報が届いたのは2015年のことだ。 そこから4年の調査を経て、ブラント氏は当該の絵画が長年にわたり犯罪地下組織の間で流通していた事実を突き止める。麻薬や武器の取引の際

    盗まれたピカソ絵画、20年ぶりに発見 31億円の価値
  • マクドナルドにある壁画のことをさらに調べた | オモコロ

    すこし前に、ぼくは「マクドナルド壁画」と称して、ファストフードチェーンであるマクドナルドの店内の壁に書かれている絵を調べ、何種類かに分類したのだった。 その調査は順調に進んでいると思われたが、しかし最後でぼくはその分類からこぼれ落ちる新たな壁画のパターンにぶちあたり、絶望の淵に立たされた。 そして読者のみなさんに、 #マクドナルド壁画 というハッシュタグで、Twitterにて全国のマクドナルド壁画をつぶやこうと語りかけたのだった。 するとこんなくだらない調査にもかかわらず、多くの人がその後タグをつけて壁画写真をアップしてくれたり、記憶の中のマクドナルド壁画についてコメントしてくれた。 情報を提供していただいたみなさんに、心より感謝の意を述べたい。ありがとうございました。 そして分かったこと。 それは、前回の僕の分類があまりにも甘すぎた、ということだ。 戒めのためにその図をもう一度再掲してお

    マクドナルドにある壁画のことをさらに調べた | オモコロ
  • インド、ミサイルによる衛星破壊実験に成功 超大国入りに名乗り

    インドの首都ニューデリーで、ナレンドラ・モディ同国首相のテレビ演説を視聴する男性(2019年3月27日撮影)。(c)AFP/Prakash SINGH 【3月27日 AFP】インドのナレンドラ・モディ(Narendra Modi)首相は27日、低軌道を周回していた衛星をミサイルで破壊する実験に成功したと発表し、宇宙開発における超大国入りに名乗りを上げた。 米国、ロシア中国に次いで、インドはこの種の実験に成功した4番目の国となった。 数週間後に総選挙を控えるモディ首相は、2016年後半以来となる異例のテレビ演説で、同国の科学者らが「低軌道の中継衛星を撃ち落とした」と発表。「インドにとって誇り高い瞬間だ」「インドは、宇宙開発における超大国リストに名前を刻んだ。これまで、3か国しかこの偉業を成し遂げていない」と述べた。 衛星は上空300キロメートルの軌道を周回していたという。(c)AFP

    インド、ミサイルによる衛星破壊実験に成功 超大国入りに名乗り
  • 悩める高校生よ、「心理学部」を選ぶのはまだ早い|べとりん

    教育学とか社会学とか経済学とか精神医学とか看護学とかビジネススキルとかの問題を心理学部で学べると期待してる学生に遭遇しすぎるので「心理学に興味がある高校生に向けた心理学部に進まないための心理学教室」をやりたいんですが だれか一緒にやりませんかね — べとりん (@piyoketa) March 26, 2019 あなたが"心理学に興味があると言っている高校生"に出会ってアドバイスを求められたら、とりあえず「心理学部には行くな」と言っておくとよい。 現在、大学の心理学部で行われている「心理学」とは、概ね、統計を用いて、できるだけ自然科学的に妥当な手法で人の心を明らかにしようとする学問であり、基的には認知心理学や行動心理学などである(※1)。 あと、心理学は統計学わからんやつは来るなというのもアピールしておきたい(笑) あと、臨床心理(カウンセリング)や性格心理学は、心理学の極々一部で、基

    悩める高校生よ、「心理学部」を選ぶのはまだ早い|べとりん
  • 首相また旧民主党政権批判、子ども手当巡り 「あの頃、愚か者と考えていた人は多いのでは」 | 毎日新聞

    参院予算委員会の締めくくり質疑で答弁する安倍晋三首相=国会内で2019年3月27日午前9時16分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相は27日の参院予算委員会で、旧民主党政権(2009~12年)が導入した子ども手当について「あの頃、愚か者と考えていた人は多いのではないか。率直に言って私もその一人だ」と述べた。首相は2月の自民党大会で「あの悪夢のような民主党政権」と述べて物議を醸したばかり。再び旧民主党批判をヒートアップさせた形で、野党の旧民主党出身者は反発している。 予算委では、自由党の森裕子氏が「子ども手当をつぶした自民党を許すことはできない。丸川珠代さん(元五輪担当相)は採決時に『愚か者』と言った」などと批判。首相は、これに反論し「ファミリーバリュー(家族観)を否定してすべて社会化していく政策だった。財政破綻を招くだけでなく、子育てに対する考え方が基的に違う」とも述べた。森氏は「今の答弁態度は

    首相また旧民主党政権批判、子ども手当巡り 「あの頃、愚か者と考えていた人は多いのでは」 | 毎日新聞
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2019/03/28
    毎年申請する必要のある、現政権の就学支援制度の方がよっぽど愚かだと、私は思っています。