タグ

2019年11月26日のブックマーク (14件)

  • フィリピンの電力網、中国が「いつでも遮断可能」 内部報告書が警告

    中国企業に電力網を握られているフィリピン。政府の意向で送電が停止するリスクも/TED ALJIBE/AFP/AFP via Getty Images (CNN) フィリピンの電力供給網は中国政府の支配下にあり、紛争の際には遮断される可能性があるという議員向けの内部報告書の存在が明らかになった。 中国の送電会社の国家電網は、フィリピンの送電企業NGCPの株式の40%を保有している。民間の合弁企業のNGCPは2009年からフィリピンで送電事業を行っている。中国がフィリピンの電力システムに介入する可能性については10年前の合意時から懸念が出ていた。 議員からは今月、取り決めについて再検討を求める声があがった。内部報告書によれば、システムの主要素にアクセスできるのは中国技術者のみで、理論上は中国政府の指示によって遠隔で動作を停止させることも可能だという。 中国によってこうした攻撃が電力網に行われ

    フィリピンの電力網、中国が「いつでも遮断可能」 内部報告書が警告
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2019/11/26
    “中国の送電会社の国家電網は、フィリピンの送電企業NGCPの株式の40%を保有している。…中国がフィリピンの電力システムに介入する可能性については10年前の合意時から懸念が出ていた”
  • 誕生日攻撃 - Wikipedia

    誕生日攻撃(たんじょうびこうげき、英: birthday attack)は、暗号の理論で使われる、暗号システムに対する攻撃の考え方の1つで、数理的には確率における誕生日問題の応用である。関数 f があるとき、 となるような2つの異なる入力 を求めたい、という場合に関わる。この のような組合せは衝突と呼ばれている。 暗号学において、このような衝突を求める攻撃には2種類がある。との両方を攻撃者が任意に選ぶことができる場合と、片方は外部、たとえば送信者によって固定されており、攻撃者はもう片方について探すことしかできない場合、の2種類である。前者についての強度を強衝突耐性、後者についての強度を弱衝突耐性などと呼ぶこともある。ここで対象としているのは前者であり「衝突攻撃」とも呼ばれている。後者については「原像攻撃」を参照。 攻撃者が、衝突するペアを見つける方法は、無作為にまたは作為的にあるいは擬似乱

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2019/11/26
    名称が面白い(攻撃は困るけど…
  • 「ちょっと隙がある埼玉が好きです」NACK5とスタカレーを愛する俳優・成田凌さん - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真:森カズシゲ 12月13日に最新作「カツベン!」の公開を控えている俳優の成田凌さんは、埼玉県出身。国道近くのベッドタウンで育ち、地元を離れた今も強い愛着を抱いておられます。特徴のない国道沿いの風景や、おしゃれなようでいておしゃれになりきれない、どこか隙がある街並み。そんな「埼玉らしさ」が愛おしく、心地よく感じられるのだとか。 多忙な日々でも、しょっちゅう地元に帰っているという成田さん。地元への思い、そして埼玉の魅力について伺いました。 なんでもない「国道沿いの風景」に郷愁を感じる ――  成田さんの地元は埼玉県さいたま市。以前、地元について聞かれて「埼玉県はご当地感がない」とおっしゃっていましたね。 成田凌さん(以下、成田):ご当地感、ないですよね。日で一番ないんじゃないですか。だからなのか、僕自身「埼玉出身です!」みたいな強い自負もあり

    「ちょっと隙がある埼玉が好きです」NACK5とスタカレーを愛する俳優・成田凌さん - SUUMOタウン
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2019/11/26
    埼玉県民だがスタカレー何それ状態
  • 自分はもう中年なんだなあと思う瞬間

    ・階段を登ろうとして一段目を踏み外す頻度が増えたことに気付いたとき ・デス・ストランディングの文字が小さすぎてハズキルーペを買ったとき ・ついでにオペラグラスを買おうか気で迷ったとき ・DMMの購入リストが人NTR漫画と官能小説で埋め尽くされているのを見たとき ・Amazonの購入リストが健康関連の商品で埋め尽くされているのを見たとき ・楽天の購入リストが地ビールとワインとピッツァ関連ばかりだと気付いたとき ・事のついでにビールを2~3軽く開けるということができなくなったとき ・酒よりご飯の方がおいしいんじゃないかと気付いたとき ・末端冷え性の改善のために養命酒を買ったとき ・寒い季節に耐え続けるのが気でしんどいと感じるようになったとき ・どうすれば洗面所と風呂場でヒートショック死しないようできるか考え始めたとき ・結構いい値段のするオイルヒーターをいくつも愛用するようになったと

    自分はもう中年なんだなあと思う瞬間
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2019/11/26
    先日、鏡をみてたら鼻毛がシラガだった。ショック。
  • 欧州のIPv4アドレスがついに完全枯渇、6億個弱を使い切った

    欧州、中東、中央アジアの一部を管轄する地域インターネットレジストリであるRIPE NCC(Reseaux IP Europeens Network Coordination Centre)は2019年11月25日、IPv4アドレスが完全に枯渇したと発表した。使用可能なプールに残っていた最後のIPv4アドレス(アドレスブロックのサイズは/22)を割り振ったという。 IPv4アドレスは32ビットしかないため、割り振りを続けていると、ある時点で枯渇することは予想されていた。この問題を解決するため、広大なアドレス空間を持つIPv6が登場したという経緯がある。 RIPE NCCは、全世界のIPアドレスを管理しているICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)からIPv4アドレスを割り振られ、それをインターネットサービスプロバイダ

    欧州のIPv4アドレスがついに完全枯渇、6億個弱を使い切った
  • 「無料のセキュリティソフト」はなぜ信頼できるのか?チェコ最大のIT企業「アバスト」に“無料の理由”を聞いてみた 本社「脅威研究所」担当副社長インタビュー

    「無料のセキュリティソフト」はなぜ信頼できるのか?チェコ最大のIT企業「アバスト」に“無料の理由”を聞いてみた 本社「脅威研究所」担当副社長インタビュー
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2019/11/26
    “「無料で提供する」ことで非常に多くの利用者を獲得、それらユーザーから得た検出情報を使ってさらに高い検出・保護機能を提供する、というのが同社の基本戦略だ”
  • 「ひよこ」にお任せ?! 子どものネット依存防止 インドネシア | NHKニュース

    インドネシアでは、子どもたちに「ひよこ」をプレゼントして世話をさせることでスマートフォンなどから引き離し、インターネットへの依存を減らそうというプロジェクトが始まり、注目を集めています。 子どもたちに動物を育ててもらうことで、インターネットに費やす時間を減らすことが目的で、登校前と放課後にひよこの世話をするよう求めています。 受け取った子どもたちからは「ひよこを殖やしたい」とか、「べられるようになるまで育てたい」といった声が上がった一方、「スマートフォンで遊ぶほうが楽しい」という声も出ているということです。 地元政府は、子どもたちの責任感を育むことにもつながるはずだとして、世話の状況やひよこの生育具合を観察し、効果を検証したいとしています。 イギリスの広告代理店がことし1月に発表した報告書によりますと、インドネシア人がインターネットに費やす時間は1日当たり平均で8時間半余りと、世界で5番

    「ひよこ」にお任せ?! 子どものネット依存防止 インドネシア | NHKニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2019/11/26
    “「食べられるようになるまで育てたい」”
  • 高校生が自動注文機を自作 文化祭の食品販売に革命、ミスなくなる|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア

    筑波大学附属高校(東京)の「桐陰祭」(9月7・8日開催)で、3年4組39人が文化祭定番の品販売のハイテク化に挑戦。客自身が機器を操作して、商品オーダーを可能にした「自動注文機」を自作した。(文・写真 中田宗孝) 装飾を施したテントの中では、3年4組の販売する「生姜焼きパン」の注文が相次いでいた。訪れた客たちは、2台設置した筐体の画面を次々にタッチ。この筐体の正体は、なんと高校生が自作した「自動注文機」だ。開発者の齋藤遼太郎君は、「手作りの筐体の中にはiPadを設置しています。iPadには、お客さんに自動注文を促す自作アプリを実装させているんです」と話す。 自作の注文機で効率化 生姜焼きパンの注文を完了させると、自動注文機から注文番号などを印字したレシートが発行される。店頭に設置した大型モニターで「調理中」「お呼び出し中(商品完成)」の番号をそれぞれ表示。自分のレシート番号が調理中からお呼

    高校生が自動注文機を自作 文化祭の食品販売に革命、ミスなくなる|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2019/11/26
    すごいな/それにしても商品化してくれないかな>生姜焼きパン
  • 10秒で衝突するUUIDの作り方

    11/25(月) LT Party presented by GeekHub (大阪) エンジニア向けゆるいフリーテーマLT大会!

    10秒で衝突するUUIDの作り方
  • 首都大学東京の授業で「私は “骨盤障害” にされた」 - ライブドアニュース

    2019年11月25日 20時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと の大学院を修了した人物を、FLASHが取り上げている 大学院の授業で「骨盤障害」となったが、大学側は不誠実な対応を続けたそう 被害者は「組織的隠蔽」「大学規模のリンチ同然」だと憤っている 授業で被験者となっているAさん(青い服) 「これは、私が授業中に負った怪我を揉み消そうとする、組織的隠蔽であり、大学規模のリンチ同然だと思っています」 2019年9月、の大学院を修了したAさん(33歳・男性)。彼はいま、重い症状に苦しんでいる。 「『仙腸関節痛』などと診断されました。椅子に座ると強い腰痛が、立って右脚に体重をかけるたびに痺れと脱力感、強い痛みが生じます。ひどいときは、歩くのも困難です」 仙腸関節は、骨盤の骨の間にある関節。この関節の微かなズレにより、骨盤が不安定になり痛みが生じる。骨盤が

    首都大学東京の授業で「私は “骨盤障害” にされた」 - ライブドアニュース
  • 肌が汚い…中傷に涙 SKE須田さんと金属アレルギー:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    肌が汚い…中傷に涙 SKE須田さんと金属アレルギー:朝日新聞デジタル
  • なろう小説では長くても下品でも『面白さがわかるタイトル』にしよう!という話にピンときていなかったが、ファミレスのとあるメニューを見てそれを理解した

    なろう小説のタイトルは、長くても下品でも『面白さがわかるタイトル』にするべきであるという、わかりやすい例がこちら。 蛙田アメコ(作家) @amecokaeruda なろうではタイトルが大事。長くても下品でも「面白さが分かるタイトル」にしよう!!……っていう話、恥ずかしながらピンときていなかった時期があるのですが、デニーズで「ハンバーグカレードリア」というメニューを見た瞬間に“わかった”んですよね。 2019-11-23 22:13:37 蛙田アメコ(作家) @amecokaeruda デニーズ、何度行っても、「ハンバーグカレードリア」という文字列を見た瞬間に、 「ははーーーん!? 『ハンバーグ』で『カレー』で『ドリア』か!! 美味しいの三重奏だなぁ、オイッ!!! わねえ理由がねえな!!!!!!!!????」 となるのですが、そういうことなんですよね…? 2019-11-23 22:15:

    なろう小説では長くても下品でも『面白さがわかるタイトル』にしよう!という話にピンときていなかったが、ファミレスのとあるメニューを見てそれを理解した
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2019/11/26
    ハンバーグカレードリアって食べたくなるかな?俺だったら敬遠する(そういう話ではないか
  • マツダのレース出場のトヨタ社長、前を走るマツダ車に…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    マツダのレース出場のトヨタ社長、前を走るマツダ車に…:朝日新聞デジタル
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2019/11/26
    マツダの丸本氏が全然大会社の社長には見えない。普段着がこういうセンスなのか心配になるレベル。
  • News Up ペロリストの皆さんへ | NHKニュース

    お札を数えようと指を「ぺろっ」。 のページをめくる時も「ぺろっ」。 レジ袋を広げる時でも「ぺろっ」。 こんな“ペロリスト”に向け、あるタクシー会社が通知を出しました。 思わずやってしまう人への愛のある「やめて!」です。 (ネットワーク報道部記者 大石理恵・石川由季)

    News Up ペロリストの皆さんへ | NHKニュース