タグ

2021年5月15日のブックマーク (6件)

  • Tad on Twitter: "字幕と表情が合ってないんだけど、これコラじゃないんですよね。 https://t.co/fkYzlOKbXh"

    字幕と表情が合ってないんだけど、これコラじゃないんですよね。 https://t.co/fkYzlOKbXh

    Tad on Twitter: "字幕と表情が合ってないんだけど、これコラじゃないんですよね。 https://t.co/fkYzlOKbXh"
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/05/15
    マジで壊れた?
  • 「感染して初めて恐怖を… 緊張感薄れてた」渋谷 20代女性 | NHKニュース

    「コロナはひと事。自分はかからないと思っていました」 東京に住む20代の女性は、ことし4月、新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。 経験したことのない嗅覚と味覚の異常。 家族や友人に感染させていないかという不安。 「コロナは決してひと事ではない」 女性からのメッセージです。 薄れていた緊張感「この1年 何もなかったし…」 東京・渋谷のアパレル店で働く20代の女性。 若者が集まる渋谷の街の変化を見続けてきました。 去年4月の1回目の緊急事態宣言の時に比べ、ことしの春は人の流れが絶えなかったと言います。 満員の電車に揺られて渋谷に出て、接客に当たる毎日。 店も盛況で、女性自身、いつしかコロナに対する緊張感が薄れているのを感じていました。 「この1年間何もなかったし、大勢の人が外出しているから、きっと私も大丈夫」 多くの人が行き交う光景を見ているうちに、そんな思いが芽生えていたと言

    「感染して初めて恐怖を… 緊張感薄れてた」渋谷 20代女性 | NHKニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/05/15
    貴重な記事。私もまた気を引き締めて気をつけたい。それにしてもカレーで香りがしないって恐怖だろうね。
  • JRと主な私鉄 利用の大幅落ち込みで計1兆5000億円超の赤字に | NHKニュース

    全国のJRと主な私鉄は、新型コロナウイルスの影響で鉄道やホテルなどの利用が大幅に落ち込み、昨年度の最終赤字の額は合わせて1兆5000億円を超える規模となりました。 旅客事業を行っている全国のJR6社と主な私鉄15グループの昨年度の決算が14日までに出そろい、最終的な損益はすべて赤字となりました。 赤字額は、 ▽JR北海道が410億円、 ▽JR東日が5779億円、 ▽JR東海が2015億円、 ▽JR西日が2332億円、 ▽JR四国が80億円、 ▽JR九州が189億円でした。 このうち、 東日と東海は初めての最終赤字で、 北海道と西日は過去最大の赤字額でした。 一方、私鉄の赤字額は、 首都圏では ▽西武ホールディングスが723億円、 ▽東急が562億円、 ▽東京メトロが529億円、 ▽小田急電鉄が398億円、 ▽京成電鉄が302億円、 ▽京王電鉄が275億円、 ▽京急電鉄が272億円、

    JRと主な私鉄 利用の大幅落ち込みで計1兆5000億円超の赤字に | NHKニュース
  • 自民議員から「金曜の宣言決定やめて」 土日返上に苦情:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自民議員から「金曜の宣言決定やめて」 土日返上に苦情:朝日新聞デジタル
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/05/15
    チコちゃんに叱られるも放送中止になるので、やめてほしいと思っていた。
  • 「攻撃的な言動の多い人は自分がどれだけ周囲から大目に見てもらっているか気づかない」の金言を読んで自戒する流れ

    ま~坊【声優・ナレーター】@C103 東ノ18a @mahbow1980 大目に見るというよりは、不快なのでさっさと見限ってますなぁ。 会話になっても流すだけで相手にはしない。 twitter.com/Nshatner/statu… 2021-05-12 10:14:27 イケバツン(自称イケ 𝕏 ン) @ikebatsun なるほど…理由は、どうあれ。。。 『アイツは、こう言ったらキレるから』 『アイツは右に転んでも左に転んでもキレるから』 ……と、諦め交じりの接し方かもしれませんが。。。。。 twitter.com/Nshatner/statu… 2021-05-12 23:09:02

    「攻撃的な言動の多い人は自分がどれだけ周囲から大目に見てもらっているか気づかない」の金言を読んで自戒する流れ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/05/15
    アハハハ(笑っている場合ではない
  • “動物の腸に酸素送り 呼吸不全改善に成功” 東京医科歯科大 | NHKニュース

    肺での呼吸が難しい状態にしたブタなどの動物の腸に、酸素を含んだ液体を送り込んで、呼吸不全の状態を改善させることに東京医科歯科大学などのグループが成功したと発表しました。人に応用できれば、人工呼吸器などが必要な患者の治療につながるとしています。 研究を行ったのは、東京医科歯科大学の武部貴則教授らのグループです。 グループは、魚のドジョウは酸素が少ない環境では、えら呼吸だけでなく腸でも呼吸できることに注目し、哺乳類でも腸から酸素が吸収できるか調べました。 実験では酸素が少ない環境で重篤な呼吸不全になったマウスやブタなどに、高濃度の酸素を溶け込ませた特殊な液体をお尻から腸に送り込んで反応を調べました。 その結果、マウスでもブタでも血液中の酸素の量が大幅に増えることが確認され、このうちブタでは1回400ミリリットルの液体で、20分間、呼吸不全の症状が改善したということです。 グループによりますと、

    “動物の腸に酸素送り 呼吸不全改善に成功” 東京医科歯科大 | NHKニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/05/15
    人間への応用を考えているのか、なるほど。それにしてもドジョウに着想を得た点が興味深い。