タグ

ブックマーク / labaq.com (86)

  • 人生における6つの真実 : らばQ

    人生における6つの真実 真実なんていくつもあるので、別に6つじゃなくてもいいのですが、きっと少ないほ うがややこしくなくていいのかもしれません。 ただはっきり言えるのは、人生の真実を求めている人は多いと思います。 ある人生の真実をご紹介します。 真実1.自分の舌ですべての自分の歯に触れることはできない 真実2.きっと大半の愚か者は、真実1が当か試している 真実3.真実1は真っ赤な嘘である 真実4.きっとあなたは自分の間抜けさにニヤニヤしている 真実5.もうすぐあなたは別の愚か者にこれを教えようとする 真実6.あなたはまだニヤついている むしろ真実でないほうがよかったという例です。 ええ、世の中の真実なんてこんなもんです。 今日も、さっさと仕事を終わらせましょう。 6 Truths of Life. | The world of modern men.より 3つの真実 人生を変える“愛と幸

    人生における6つの真実 : らばQ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/08/13
    見事にハマった。/ハマりついでに「これをアップした編集者もニヤついていたんだろうな」と思った。
  • らばQ:批判コメントの嵐!Google訴訟、Youtubeのユーザー情報まで開示の判決

    批判コメントの嵐!Google訴訟、Youtubeのユーザー情報まで開示の判決 そのうち日も大騒ぎになると思いますが、Googleが昨日裁判に負けて大変なことになっています。 驚くのが判決の内容で、Youtubeを管理するGoogle側に対して、Youtubeのユーザー情報をアメリカの巨大メディアグループであるViacom(バイアコム)に渡すように命じたのです。 もちろん情報ですからユーザー名からIPアドレスや、過去のユーザーの閲覧情報なども含むのだそうです。しかも登録されいているユーザーは世界中のものを含みます。 もちろん判決が出てからこのニュースはあっというまに英語サイトを駆け巡り、すでに一般の間で話題になっています。 Googleへの起訴だったはずが一般のユーザーにまでその刃が向かったことで、さまざまなコメントが書かれています。 ニュースの詳しい内容は TechCrunch Jap

    らばQ:批判コメントの嵐!Google訴訟、Youtubeのユーザー情報まで開示の判決
  • 「第三次オイルショック?」ひと目でわかる原油価格のやばさ : らばQ

    「第三次オイルショック?」ひと目でわかる原油価格のやばさ 「ガソリンが値上がりした」「石油が高騰した」なんて話は聞き飽き、「また過去最高値を更新した」というニュースを聞いても、すっかり麻痺してきたのではないでしょうか。 原油価格の高騰は知っていても、いったいどの程度上がったのか、どんな事になっているのか肌で感じている人はまだまだ少ない気がします。 「これやばいんじゃないの?」とひと目でわかるグラフをご紹介します。 とんでもないことになっています。 The rise and fall of oil 6月に入って、ついに1バレルあたり139ドルを超えました。 1980年ごろから、20〜30ドル程の相場だったグラフが、2003年のイラク戦争の頃からうなぎ上りとなっています。そしてまだまだ上がると見られています。 1年前の2倍、5年前の5倍近くという急騰ぶりです。 ちなみに1973年の第1次オイル

    「第三次オイルショック?」ひと目でわかる原油価格のやばさ : らばQ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/06/17
    一目瞭然とはこのことだな。
  • らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」

    ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」 ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものがインターネットで出回っています。 実際は彼自身の言葉ではなく、彼が抜粋でチャールズ・J・サイクスの著書「Dumbing Down Our Kids」から引用したものだそうです。 欧米的なルールではありますが、なかなか的を射た面白いルールなのでご紹介します。 人生は公平ではない。それに慣れよ。 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。 高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。 先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。 ハンバーガーを引っくり返すということは沽

    らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/06/05
    説得力はあると思うが、感動はしない。
  • 1GBの大きさが20年間でこんなに変わったのか、という比較画像 : らばQ

    1GBの大きさが20年間でこんなに変わったのか、という比較画像 www.sobotainfo.com 20年前に1GBものハードディスクがあったのは逆の意味で驚きですが、SDカードと比較して、20年でこれだけ大きさが変わったという画像が、海外サイトで人気を集めていたのでご紹介。 比較画像は以下よりどうぞ。 クリックで大きな画像 どうせなら、microSDと比較して欲しかったですが、技術の進歩を改めて感じます。 それなりの年齢だと、そうだったな程度の感想だけかもしれませんが、平成生まれの若い携帯世代には驚きで話題になっているのかも。今や小指の先程の大きさでGBクラスの容量が安く買える時代になりました。 IBM製のこのハードディスク、スロベニアのコンピュータ博物館で展示されていたそうです。ギークの方なら、製造時期や値段もご存知でしょうか。 関連記事ネットに依存しすぎて涙目のあなたが今読むべき1

    1GBの大きさが20年間でこんなに変わったのか、という比較画像 : らばQ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2007/09/29
    1KBとか1MBのメディアもあると更に面白かったかも
  • らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会

    情報格差──これから始まろうとしている当の格差社会 ここ数年、新聞やテレビで格差社会という言葉をよく見るようになりました。実際、経済格差はけっこう広がりつつあります。富める者はますます富めるようになり、貧しい者はますます貧しくなる。それが格差社会です。 しかし、格差があるとはいってもそれなりにべてはいけますし、共働きならどうにか子供の一人くらいは育てられるくらいは稼げたりします。 ……今ならば。 数十年後、いや、あるいは数年後かもしれません。その「べていける」というレベルの格差すら生ぬるい、当の格差社会がやってくるかもしれません。 これを一言でいうなら、「情報格差」です。それを以下より解説します。 ググれる人、ググれない人 「ググる」子供と、「ググれない」子供という記事が、夏休みの終りに話題を賑わせました。小学6年生の娘がインターネットを活用して学習を進めて行く様を描きながら、イン

    らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会