タグ

ブックマーク / dj19.hatenadiary.org (4)

  • 水木しげる『姑娘』に描かれた皇軍兵士による強制連行と性暴力 - dj19の日記

    http://www.geocities.jp/norin/gegege/books/etc/senki/sensoumanga.htm 『水木しげる戦記ドキュメンタリー・全4巻』(1991年から1992年にかけて講談社から出版) 第1巻『総員玉砕せよ!』、第2巻『敗走記』、第3巻『白い旗』、第4巻『姑娘』 この中の『総員玉砕せよ!』は メジャーな戦争漫画であるが、それ以外の3巻が、朝ドラ『ゲゲゲの女房』の影響からか、ことし7月から8月にかけて講談社から文庫化され復刻されていることを知る。 5つの短編漫画がおさめられている戦争漫画『姑娘(クーニャン)』 姑娘 (講談社文庫)posted with amazlet at 13.05.29水木 しげる 講談社 (2010-08-12) 売り上げランキング: 8,316 Amazon.co.jpで詳細を見る この表題作になっている戦争漫画『姑娘』

    水木しげる『姑娘』に描かれた皇軍兵士による強制連行と性暴力 - dj19の日記
  • 産経の坂本鉄男記者の外信コラムがひどい - Transnational History

    みなさん明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、年一発目のエントリーは産経新聞のローマ 特派員・坂鉄男記者の記事についてです。なんでもイタリアに比べ日は祝日が多いから日人は働かない「怠け者」だ、なんだって。んなアホな。 1/4 【外信コラム】イタリア便り 怠け者の国?日 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090104/erp0901040235000-n1.htm 私の年末行事の一つは、日から送られてくるカレンダーにイタリアの祝日の印をつけることである。先日も日とイタリアのカレンダーを並べ比較して、毎年のことながら日の祝日のあまりの多さに驚いた。 両国ともに土曜日は会社や学校は休みが多いから、土、日曜に祝日がぶつかるものを除くと、2009年の1年間に限っていえばイタリアの祝日は7日。

    産経の坂本鉄男記者の外信コラムがひどい - Transnational History
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/01/06
    昔より怠けてるだろ、と昭和脳のワシは思ったがグラフ見て納得。昔はPCもなかったし、生産効率も良くなったんだろうね。
  • 田母神「論文」の嘘に当時の視点で反論しておく - Transnational History

    田母神俊雄・前航空幕僚長については第2の火の玉オヤジかよって感じで、田母神「論文」への反論も含め、めんどいのでスルーしようかと思ったんだけど、TVに出たり、DQN雑誌「WiLL」に寄稿したり、外国特派員協会(通称、外国人記者クラブ)で会見を開いたり(こちら)と、次から次に電波飛ばしまくりで、こちらは頭が痛くなる一方……。てなわけで、馬鹿らしいと思いながらも何も反論しないのもストレスが溜まってしまうので少しでも書いておくよ。 今回はこの部分、 「日は侵略国家であったのか」田母神俊雄 4ページ目 (PDF)http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdfは第2次大戦前から5族協和を唱え、大和、朝鮮、漢、満州、蒙古の各民族が入り交じって仲良く暮らすことを夢に描いていた。人種差別が当然と考えられていた当時にあ

    田母神「論文」の嘘に当時の視点で反論しておく - Transnational History
  • イラク、アフガニスタンから帰還した米兵の自殺、戦死上回る? - Transnational History

    2008年5月19日(月)付けの赤旗の記事「イラク帰還兵/占領下の市民殺害・民家破壊/米議会は実態調査を」に気になる情報が載っていたので以下にメモしときます。 帰還兵の自殺、戦死上回る? イラク、アフガニスタンから帰還した米兵の自殺者が、戦闘での死者を上回る可能性があると米政府の専門家が指摘し、波紋を呼んでいます。長引く戦争が、帰還後も兵士をむしばんでいることを改めて印象付けています。 米メディアの報道によると、この指摘は国立精神衛生研究所のトーマス・インゼル所長が五日、ワシントンで開かれた米国精神医学協会の年次総会で行ったもの。米民間研究所「ランド研究所」が四月、帰還兵約三十万人が心的外傷後ストレス障害(PTSD)を患っていると推計した報告書(紙四月十九日付既報)などにもとづいて、「自殺や精神疾患が原因の死亡が戦闘での死亡を上回りかねない」と警告しました。 帰還兵の70%が国防総省や退

    イラク、アフガニスタンから帰還した米兵の自殺、戦死上回る? - Transnational History
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/20
    たしか「ランボー」はベトナム帰還兵の話が発端だったと思ったが、そんな映画もアフガンやイラクからは生まれないかも、さらに悲惨過ぎて…
  • 1