タグ

ブックマーク / gigazine.net (22)

  • 最高時速325キロ、かっこよすぎるランボルギーニのパトカー

    青い車体に青く光るライト、青と白で「POLIZIA」とペイントされたランボルギーニ・ガヤルド。かっこよすぎて映画などの撮影用かと思ってしまいますが、これは実際にイタリアの公道で活躍する警察車両です。 こんなパトカーを見ると、「おまわりさんになりたい」という子どもも増えるのではないでしょうか。詳細は以下から。Lamborghini Gallardo - Italian Police | Trend.Land イタリアの国家警察(Polizia di Stato)の152周年(前身である治安維持部隊設立から数えて)を祝して2004年12月にランボルギーニ社と第三者機関から計2台のランボルギーニ・ガヤルドが寄贈され、その後2008年に代替車両としてランボルギーニ社からガヤルドLP560-4が贈られました。今回紹介するのはその最新のガヤルドLP560-4です。 四輪駆動で560馬力(約418kW)

    最高時速325キロ、かっこよすぎるランボルギーニのパトカー
    ma-asa
    ma-asa 2009/04/23
    ランボルギーニのパトカーなんてトランスフォーマーじゃあるまいし!!
  • 往年のスーパーロボットが少女化、「東映ロボットガールズ(仮)」始動 in TAF2009

    当は人間ではないものを人間(少女など)に見立てて"萌え化"させることを「萌え擬人化」と言います。たとえば、放送するしないで話題になったアニメ「ヘタリア Axis Powers」は世界の国々を萌え擬人化(ただし基的に男性)した作品です。ほかにもWindowsシリーズなどを中心にOSを萌え擬人化した「OSたん」、ケンタッキーフライドチキンのビスケットを萌え擬人化した「びすけたん」、あるいは新世紀エヴァンゲリオンに登場する使徒を萌え擬人化した「使徒XX」など、様々なパターンが存在します。 そんな流れに乗ったのか、東映が往年のスーパーロボットたちを萌え擬人化した「東映ロボットガールズ(仮)」を始動させてきました。今のところはただのマスコットのようなのですが、今後の展開がとても気になります。 詳細は以下から。 これが東映ブース。 「東映ロボットガールズ(仮)」のメンバーは3人。 一番上の少女は超

    往年のスーパーロボットが少女化、「東映ロボットガールズ(仮)」始動 in TAF2009
    ma-asa
    ma-asa 2009/03/19
    東映動画オリジナルロボオンリーかー。元ネタの知名度が高いか、擬人化キャラがよっぽどよくなきゃ...いっそMAD作り放題に!
  • 千円ちょっとでできる簡単手作りで3D写真を撮ってみよう

    用意するものは1:使い捨てカメラ2個、2:ガムテープ、3:ハサミ(任意)。これだけで、立体的に飛び出して見える楽しい3D写真を撮影することができるそうです。3D写真はコツをつかまないとなかなか立体的に見えず、がんばって見ようとするあまり寄り目になってしまって頭が痛くなる、という人のために簡単に写真を立体的に見る方法と併せてご紹介します。 詳細は以下から。Photojojo » Make Your Own 3D Camera for $15 or Less 両眼視差による立体視を利用し、左目と右目程度離れた2点から撮った写真を左右それぞれの目で見ることによって平面である写真が立体的に奥行きがあるように見えるのが「ステレオグラフ」。19世紀後半から「ステレオスコープ」という装置(眼鏡)と共に流行し、景勝地やピンナップガールなどのさまざまな写真が撮影・販売されました。 以下のサイトからは19世紀

    千円ちょっとでできる簡単手作りで3D写真を撮ってみよう
  • ドラゴンボールに出てきそうな「一輪バイク」が実際に走行しているムービー

    Kerry McLean氏が作製した一輪バイクが実際に走っているムービーと写真です。直線は何の問題もなく走っているようですが、曲がるときはちょっと不安定になるようです。いつの日かバイクのタイヤは一つという時代がやってくるのでしょうか。 ムービーは、以下から。 モデル名:THE MCLEAN V8 MONOWHEEL。いかついですね。 モデル名:V8 Rocket Roadster。とにかく速そう。 現在のモデル。約8500ドル(約91万円)位で売られているようです。 とてもアメリカンな感じで乗っています YouTube - Mono wheel Bike 足を置く位置がとても気になってしまいます。もう少し下げた方が・・・。 YouTube - McLean Monowheel こちらのサイトに一輪バイクの詳細があります Monowheels: Page 4 Kerry McLean氏の公式

    ドラゴンボールに出てきそうな「一輪バイク」が実際に走行しているムービー
  • IGN.comが選ぶ歴代の名作ゲームランキングトップ100 2007年版

    アメリカの大手ゲーム情報サイトIGN.comが選ぶ、歴代名作ゲームランキングトップ100の2007年版が公開されました。アメリカでのランキングなので日での人気とは一致しない部分もありますが、ゼルダの伝説シリーズなどの日ゲームが上位を席巻しています。 というわけで一覧は以下。 1位:スーパーマリオブラザーズ(任天堂) トップの栄冠に輝いたのは任天堂の「スーパーマリオブラザーズ」。1985年に発売されたファミコンソフトですが、発売から22年経った今でもファミコンを出してきて遊びたくなります。複雑なルールがなく、シンプルに短時間で遊べるのがいいのかも。 2位:テトリス(任天堂(GB版)、セガ(アーケード版)、BPS(ファミコン版など)) 上からブロックが落ちてくる「落ち物」パズルゲームの元祖。世界中で大流行しました。 3位:シヴィライゼーション II(Microprose) 日でも熱狂的

    IGN.comが選ぶ歴代の名作ゲームランキングトップ100 2007年版
    ma-asa
    ma-asa 2008/01/08
    2Dシューティングはインベーダーだけ!? orz
  • スーパーマリオがどれだけ進化してきたかを示す画像

    昔々のドット絵だった頃のマリオからどんどんと時代の変化に伴って進化していく様を1枚の画像にしたものです。 詳細は以下から。 The Evolution of Mario - Gaming - Geekstir - News, videos & pictures in the World of Geekcraft http://www.geekstir.com/evolutionofmario.html よくよく考えると、スーパーキノコをゲットしていない状態だと以下の画像のような感じなので、ここから進化したと考えることも可能。 このまま行くと最終的にはどのようなマリオになるのでしょうかね……。 2008/01/05 0:46追記 画像中で「2008年」となっているマリオの画像、これは「スマブラ拳!!」のサイトに出てくる画像で、2008年1月24日発売予定の「大乱闘スマッシュブラザーズX」だそ

    スーパーマリオがどれだけ進化してきたかを示す画像
    ma-asa
    ma-asa 2008/01/08
    むしろ吉田戦車や桜玉吉なんかのマリオパロディを一枚絵でw
  • ボーカロイドのイベント「VOC@LOID NIGHT vol.2」がライブ中継されます

    「初音ミク」や「鏡音リン・レン」がラインナップされているVOCALOIDシリーズ。12月30日(日)に、このボーカロイドに焦点をあてたオンリーイベント「VOC@LOID NIGHT vol.2」が開催されます。イベントは六木で開催され定員は130名、すでに参加申し込みは締切になっているようなのですが、このイベントをライブカメラコミュニティ「Stickam Japan!」でライブ中継してくれるそうです。 詳細は以下の通り。 VOC@LOID NIGHT VOC@LOID NIGHTはRe:Motoのモトダ氏が管理する、VOCALOIDに焦点をあてたイベント。vol.1が12月1日に開催された様子のレポートが以下に掲載されています。 Driver's High: 20071201ボーカロイドオンリーイベント【VOC@LOID NIGHT vol.1】参加してきた マエダブログ VOC@LOI

    ボーカロイドのイベント「VOC@LOID NIGHT vol.2」がライブ中継されます
  • 1200億円かけたリアルなジュラシックパークがドバイランドに建設

    現実世界でのジュラシックパークはといえばユニバーサルスタジオのライドアトラクションがありますが、ボートに乗って一定のコースを進むもので映画に出てくる「ジュラシックパーク」とは違っています。しかし、ドバイランドに建設されるのは、11億ドル(約1200億円)をかけて恐竜のいたジュラ紀を再現した映画のようなアトラクションになるそうです。 詳細は以下から。Cool Stuff Dubai Building $1 Billion Robotic Jurassic Park -Film アトラクションの名前は「Restless Planet」。40種類109体の恐竜が4万6000平方メートルの敷地内に存在するとのこと。残念ながら映画のようにDNAから恐竜を再生するわけではなく恐竜のロボットを使うとのことで、恐竜ロボットの作成は日の株式会社ココロが請け負うようです。映画ジュラシックパークの技術顧問でも

    1200億円かけたリアルなジュラシックパークがドバイランドに建設
  • チャリティーイベントでサンタの代わりに著作権団体がやって来た - GIGAZINE

    イギリスで、子どもたちを招いて行われていたチャリティーイベント。内容は特段変わったものではなく、子どもたちがキャロル(賛歌)を歌ったりするようなものだったのですが、そこに著作権団体がやってきて使用料を払うように言ってきたそうです。慈善事業でもしっかりお金は取られるんですね。 詳細は以下の通り。 Charity hit with carol copyright bill - Wigan Today 昨年、ダム・ハウスという施設で、子どもたちがキャロルを歌うようなイベントが行われました。すると、イギリス演奏権協会(Performing Rights Society:PRS)がやってきて、230ポンド(約5万2000円)を支払うように言ってきたそうです。この時は富くじを行うことで使用料を工面できたのですが、今年もまた協会が現れて、今度は470ポンド(約10万6000円)支払うように言われたそうで

    チャリティーイベントでサンタの代わりに著作権団体がやって来た - GIGAZINE
    ma-asa
    ma-asa 2007/12/11
    ……ネタじゃなくて?
  • 慶應義塾大学、脳内イメージでPCを操作できる技術の開発に成功

    慶應義塾大学が頭の中で考えただけでコンピューターを操作できる「ブレイン・コンピューター・インターフェース技術」の開発に成功したそうです。 脳内イメージを用いることにより、世界で初めて実際にセカンドライフ内を「散歩」することができるようになったとのことで、実際に操作しているムービーもあります。 詳細は以下の通り。 脳内イメージでコンピュータを操作 頭の中で考えただけでセカンドライフ内を「散歩」できる技術の開発に成功 このページによると、慶應義塾大学の医学部と理工学部による医工連携プロジェクトにより、頭の中で考えただけで3Dバーチャルコミュニティ・サービス「セカンドライフ」内を散歩できる、ブレイン・コンピュータ・インターフェース技術の開発に成功したそうです。 この技術は機械が脳波を読み取ってコンピュータを操作するもので、操作者の頭皮3箇所に直径1cmの電極を貼って、手足の運動を制御している「大

    慶應義塾大学、脳内イメージでPCを操作できる技術の開発に成功
  • KDDI、大好評だったINFOBARの後継機種「INFOBAR2」を発売

    KDDIが個性的なデザインの携帯電話を開発するプロジェクト「au design project」の第1弾として発売し、大きな反響を集めた「INFOBAR」の後継機種「INFOBAR2」を発売するそうです。 INFOBARのデザインはそのままに、機能面が大きくパワーアップしています。 詳細は以下の通り。 KDDI 会社情報: ニュースリリース > 「au design project」第7弾モデル「INFOBAR 2」の発売について〈別紙1〉 このリリースによると、今回「au design project」の第7弾の端末として発売される「INFOBAR2」はメインディスプレイに約2.6インチWQVGA (240×400ドット)の有機EL液晶を搭載しており、カメラはオートフォーカス対応の有効画素数197万画素。外部メモリはmicroSDメモリカードを採用したほか、au携帯電話としては初めてワン

    KDDI、大好評だったINFOBARの後継機種「INFOBAR2」を発売
  • ある一点から見ると空間に幾何学模様が浮き上がってくるだまし絵アート

    ある一点から見ると、幾何学模様が空間に浮かんでいるかのように見えるトリックアートです。これを作ったのはスイス生まれのアーティストであるフェリチェ・ヴァリーニ氏。描くときは投光器を使って壁に図形を映して描くそうです。 作品は以下から。 BBC NEWS | In Pictures | Public art at Cardiff Bay barrage 変な落書きがされている…? 壁面にもべったり。 遠くから見るとこのようになる。 赤い線が美術館の中を走り回っている。 あとからスタンプで押したみたい。 ピアノに縁取り。 絞りみたいなものが。 どうなっているのかよくわかりません。 青い同心円。 フロアを駆け抜ける赤い線。 違う角度から見るとこんな感じ。 町中にも現れます。 両方同時に見ることはできない。 床に映る赤が美しい。 テープをべたべたと貼られたみたいになっている。 斜めからみるとこんな感

    ある一点から見ると空間に幾何学模様が浮き上がってくるだまし絵アート
  • 即死系ハチャメチャラブコメディゲーム「みずいろブラッド」の体験版

    ニンテンドーDS用ソフトに「みずいろブラッド」というゲームがあります。ジャンルは「即死系ハチャメチャラブコメディ」で、タッチペンを使ったミニゲーム集らしいのですが、かなり変わったゲームがそろっているようです。公式サイト上で体験版を遊ぶことができるようなので、ちょっと遊んでみました。 詳細は以下の通り。 みずいろブラッド 遊べる体験版は2つ。 みずいろブラッド - ツッツクツーはパップパプの巻 タイトルだけではどんなゲームなのかさっぱりわからない。 なぜか誘われました。ルールは上画面に表示されるイラストにあうように言葉を入れるだけ。 ゲーム画面はこんな感じ。 アニメ化だから「わっくわく」。 自分で言っていいのでしょうか。 ツッツクツーできた数に応じたメダルがもらえます。 みずいろブラッド - ラブネリ工場 ラブネリを製造するゲーム。 ラブネリというのは多分「ラブ練り物」か何かの略称。 にゅー

    即死系ハチャメチャラブコメディゲーム「みずいろブラッド」の体験版
    ma-asa
    ma-asa 2007/08/14
  • 「百獣王ゴライオン」がハリウッドで実写映画化、2008年公開予定

    2005年7月頃に一度、「百獣王ゴライオン」がハリウッドで実写映画化されるっぽいという話が出てきたのですが、ついに格的に始動するらしい。理由は「トランスフォーマー」がヒットしたから。タイトルは「Voltron」という名前になり、しかも「トランスフォーマー」と同じく「SF超大作」として製作するっぽい……。大丈夫なのか? 詳細は以下から。 Move Over “Transformers” Here Comes “Voltron”! : The Game Gods 百獣王ゴライオン 20世紀フォックスで映画化 米ヴァラエティ誌(8/11) ストーリーは大体以下のような感じ。 百獣王ゴライオン - Wikipedia 西暦1999年、全宇宙をガルラ大帝国の半獣人が支配している近未来(ちなみに、地球は第三次世界大戦で壊滅していた)。5人の地球人奴隷、黄金旭たちは自由を求めてガルラ城から脱出。隣星ア

    「百獣王ゴライオン」がハリウッドで実写映画化、2008年公開予定
  • どうしてハリウッド映画は予算に何百億円もかけられるのか?

    映画を見ていると「予算が少ないのでは?」と思うことが多々あり、逆に海外映画、特にいわゆる「ハリウッド大作映画」を見ると「お金かかってるな~」と感じることがあると思います。一体なぜここまで映画にかける予算に差が出てしまうのでしょう? そのあたりの事情を調べてみました。 まず大前提。映画の予算というのは以下のような感じで内訳が成り立っています。これをどんぶり勘定するととんでもないことになり、さらに製作期間が遅延するとべらぼーに予算がふくれあがるわけです。 H-Yamaguchi.net: 映画の予算表 では、まずはハリウッド大作映画の事情から。以下の記事は1999年に書かれた内容ですが、今でも通じるものを含んでいます。 映画の製作費について私が知っている二、三の事柄 アメリカ映画篇 ■製作費高騰の原因 アメリカ映画では、1億ドル級の製作費を要した映画を「ビッグ・バジェット」あるいは「イ

    どうしてハリウッド映画は予算に何百億円もかけられるのか?
  • PS3を搭載した、自動運転できるロボット自動車が登場へ - GIGAZINE

    アメリカでPS3を搭載したロボット自動車を開発する試みが行われているそうです。成功すれば無人で遠隔操作もなしに自動運転できる車が登場するとのこと。 ちなみにPS3を採用した理由は、搭載されているCPU「Cell」に強力な処理能力があるからとされています。 詳細は以下の通り。 Autonomous Racing Team to Utilize a Sony PS3 in the Upcoming 2007 DARPA Urban Challenge この記事によると、アメリカ国防総省防衛高等研究計画局(DARPA)が主催しているロボット自動車のレース「DARPA Urban Challenge 2007」に参加するAxion Racingというチームが、今年はLinuxがインストールされたたPS3を搭載したロボット自動車で参加するとのこと。 なお、今年のDARPA Urban Challen

    PS3を搭載した、自動運転できるロボット自動車が登場へ - GIGAZINE
  • 公園でミット打ちをしていたら格闘ゲームのBGMを合唱された

    ニューヨークのマンハッタンにある都市公園セントラルパークで二人の男が格闘技の練習を行っているところを見て、周りの人たちが唐突に格闘ゲーム「モータルコンバット」のBGMをアカペラで合唱し始めるムービーです。 詳細は以下の通り。 いきなりこんなことをされたらまともに練習できない。 YouTube - Mortal Kombat in Central Park このいきなり歌い出した人たちはカリフォルニア大学のアカペラグループDeCadence ("dee-'kay-dence")。公園で練習してる2人は当に赤の他人だそうです。 DeCadenceの公式サイトは以下。 DeCadence Boldly Going Where No One Else Wants To

    公園でミット打ちをしていたら格闘ゲームのBGMを合唱された
  • Photoshopで合成された動物たちの写真 - GIGAZINE

    Photoshopで加工することによって、違う生き物同士が合体してしまった写真の数々です。思わず当にいたらいいのにと思ってしまうようなかわいい生き物から、実際にいなくて良かったと思えてしまうような生き物まで、いろいろな写真が紹介されています。 詳細は以下の通り。 クマノミならぬサイノミ。 フグとオウムでしょうか。触りたくありません。 トドとブルドッグでしょうか。ちっともかわいくない…。 鳥とワニです。なんだか映画に出てきそう。 ペンギンとイルカ。なんだかフサフサしてます。 卵から生まれるアザラシ。かわいい…。 ザリガニとヘビ。 以下のリンクに他にも写真があります。 Photoshopped Animals

    Photoshopで合成された動物たちの写真 - GIGAZINE
    ma-asa
    ma-asa 2007/07/06
    フューザーズ(ビーストウォーズの)みたい
  • 様々なアニメソングやゲームミュージックを演奏する交響楽団

    ジブリや新世紀エヴァンゲリオン・ファイナルファンタジーなどの曲をオーケストラ演奏するムービー。演奏しているのは2003年にオーストラリアで設立された世界初のゲーム・アニメ音楽を専門とする交響楽団「Eminence」。現在放送中のテレビアニメ「ロミオ×ジュリエット」に楽曲も提供しているそうです。 演奏ムービーは以下から。 新世紀エヴァンゲリオンの「Thanatos」。 YouTube - Evangelion -Thanatos (Eminence Orchestra) ファイナルファンタジー7のラストバトルの曲「片翼の天使」。 YouTube - Final Fantasy VII One Winged Angel (Eminence Symphony) メタルギアソリッドのテーマ。 YouTube - Metal Gear Solid Theme - Eminence Orchestra

    様々なアニメソングやゲームミュージックを演奏する交響楽団
    ma-asa
    ma-asa 2007/07/04
  • 翼を羽ばたかせて空を飛ぶオーニソプターのムービー

    現在最も目にする飛行機は主翼が動かず揚力で飛行するものですが、今回紹介するムービーの飛行機は鳥のように翼を羽ばたかせることで飛行をしようとしています。 詳細は以下から。 YouTube - Ornithopter Flight 正面からみたムービー。 YouTube - Ornithopter Flight 現在はまだほとんど飛行できないようです。これが完成したら「天空の城ラピュタ」に出てくるような飛行機も実現できるようになるのでしょうか。 このオーニソプターを完成させようとしているProject Ornithopterのサイトでは他のムービーや画像も見られます。 Project Ornithopter 日では人力のオーニソプターを研究している人もいます。 Human Powered Ornithopter 実際に飛行しているラジコンのオーニソプター。 YouTube - Ornitho

    翼を羽ばたかせて空を飛ぶオーニソプターのムービー