タグ

自治会に関するma-nkgmのブックマーク (2)

  • 「寄付」なのに断れない 自治会の集金、住民の悩みの種:朝日新聞デジタル

    「町内会には寄付という名の強制金がある。断る勇気がない人もいる」。昨年9月下旬、朝日新聞のフォーラム面で「自治会・町内会」の特集を始めてすぐ、松山市の女性(50)からこんなメールが寄せられた。 一家は転勤族で7年前に引っ越してきた。この地域は、代々この地に暮らす旧住民と、一家のような新住民が入り交じっている。 入会時に町内会から6万円を求められ、驚いた。地区の組長に聞くと、集会所の負担金と言われた。以前住んでいた愛知県春日井市では、自治会の入会金は2千円だった。 ほかにも町内会から支払いを求められることが多かった。例えば、地区の社会福祉協議会(社協)の会費年300円、公民館の地元負担金年800円――。年2回ある地域の水路掃除に不参加の場合は1回2500円の「出不足金」が課されることもあった。 いずれも組長が家に徴収にやってきた。払わなくてもいいのかどうか。はっきり分からず、断りづらかった。

    「寄付」なのに断れない 自治会の集金、住民の悩みの種:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2016/02/08
    これだって半強制でしょ。
  • 条例で加入強制?連合会って? 自治会、不透明な部分も:朝日新聞デジタル

    条例に「住民は自治会に入る」とあったら、入らなければいけないの? 実際にそんな条例があるというアンケートの書き込みを頼りに、長野県小諸市を訪ねました。「自治会連合会」って何をしているの? 疑問を抱いた読者とともに自治会連合会の会長に聞きます。お金の問題を含め、自治会にまつわる不透明な部分を紹介します。 「加入」明記、市は「理念表したもの」 朝日新聞デジタルのアンケートにあった書き込みです。「長野県小諸市では条例で自治会加入を義務づけている」(千葉・50代男性) 調べると、小諸市は自治基条例で「市に住む人は(中略)区へ加入しなければなりません」と定めていました。「区」は自治会のこと。加入は任意のはずなのに……。 市企画課に聞くと「理念を決意として表したもの。義務というわけではありません」という説明です。 2010年に施行された条例は前文で、市民一人ひとりが自治の主体だとうたっています。素

    条例で加入強制?連合会って? 自治会、不透明な部分も:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/10/18
    小諸市では住民は自治会に加入しなければならないっていう条例があるのか。
  • 1