タグ

cgに関するma38suのブックマーク (4)

  • 第1回:データの読み込み編

    皆さん、こんにちは。 オートデスク株式会社で3ds Maxの技術営業を担当する吉田と申します。 前職では3ds Maxを使用して、建築ビジュアライゼーション業界に関わるコンテンツ制作を行っていました。 オートデスク入社後は、主にビジュアライゼーション業界のお客様に3ds Maxの魅力をご紹介させていただいております。 今回から「製造業界向けビジュアライゼーション」のコラムを書かせていただくことになりました。 よろしくお願いいたします! このコラムは、題名の通り製造業界で働いている方々向けのコラムです。 InventorやSolidworks、Catiaなどといった製造業界向けのCADで設計された3Dデータを活用して、3ds Maxでフォトリアルな静止画や動画を制作する手順を、数回に分けて解説させていただこうと思っております。 Webやカタログ用の広告コンテンツ、顧客向けのプレゼンテーション

    第1回:データの読み込み編
    ma38su
    ma38su 2022/04/05
  • シェーダ 勉強ノート

    参考リンク: Microsoft DirectX - Wikipedia OpenGL - Wikipedia OpenGL ES - Wikipedia Metal (API) - Wikipedia Vulkan (API) - Wikipedia Unity (ゲームエンジン) - Wikipedia Unreal Engine - Wikipedia 基礎知識 よく使うのは頂点シェーダとフラグメントシェーダ (OpenGL ではフラグメントシェーダ、DirectX ではピクセルシェーダと呼ぶ) Unity では ShaderLab という枠組みの中で、専ら HLSL でシェーダを実装する Unity が各プラットフォーム向けに最適化したものに変換してくれる 時々 Cg/HLSL のように表現されることがあるが、Cg は NVIDIA とマイクロソフトが共同開発したシェーダ言語で、H

    シェーダ 勉強ノート
  • 『週末レイトレーシング』を読んだ - a.out

    以前からレイトレーシングをやってみたいと思っていたので、正月の連休を使って『週末レイトレーシング』というを読んだ。 C++ を使ってフルスクラッチでレイトレーサーを実装していくという内容で、タイトルの通り週末にやりきれる分量にまとめられている。 tatsu-zine.com レイトレーシングのついでに Go の練習もしたかったので、C++ のコードを参考に Go で実装した。 最後まで実装できる確証もないまま始めてしまったが、interface など必要な機能が一通り揃っていたおかげで問題なく実装できた。 ただ、C++ と違って演算子のオーバーロードができないため、ベクトル計算の部分は記述量が多くなってしまい少しつらかった。 以下はレイトレーサーが実装されていく過程。 画像 説明 まずは画像の出力。このでは PPM 形式の画像を扱う。 中身はプレーンテキストなのでプログラムで簡単に生成

    『週末レイトレーシング』を読んだ - a.out
  • Real-Time Rendering Resources

    This is the main resources page for the book Real-Time Rendering, Fourth Edition, by Tomas Akenine-Möller, Eric Haines, Naty Hoffman, Angelo Pesce, Michał Iwanicki, and Sébastien Hillaire, 1198 pages, from A K Peters/CRC Press, ISBN-13: 978-1138627000, ISBN-10: 1138627003, list price $89.95 (Amazon $53.07, Look inside; Kindle $71.99, free sample; Google Play $79.96, free sample; CRC Press $99.95,

    ma38su
    ma38su 2017/08/02
    CG
  • 1