タグ

カスタマイズに関するmaRkのブックマーク (6)

  • サイドバーのタイトル背景をカラム幅にあわせて表示する

    公開テンプレートの固定レイアウトで、サイドバータイトル部分の背景をカラム幅に合わせて表示する方法ごを紹介します。 カスタマイズはテンプレート配布のブログをお使いでしたらどれでも(多分)適用可能と思われます。また公開テンプレートでない場合も基的な考え方は大体同じと思われます。色々試してみてください。 下記のリンクにサンプルを用意しましたので完成例をご覧ください。効果が分かりやすいよう、ブログ左右の背景は白にしています。 変更前 変更後 1.背景画像を設定する 公開テンプレートでサイドバータイトルをカラム幅に合わせて表示する場合、大きな変更点があります。それは中央カラム両サイドにある罫線を画像を用いて表示することです。 背景画像を用いる目的は、背景画像を用いない場合、中央カラム両サイドの罫線が中央カラムの内容分しか表示されません。 もしサイドバーが中央カラムの長さを超えて表示され、さらにサ

  • Button Maker :: Adam Kalsey

    This is the blog of Adam Kalsey. Unusual depth and complexity. Rich, full body with a hint of nutty earthiness. Call it a badge, sticker, button, or whatever you'd like. Create yours below. Pick some colors, enter some text, and you'll get a button you can download for your site. Like the button maker? Donate to a local children's charity or Child Welfare League of America in memory of Bill Zeller

  • BlogPetのランダム表示JavaScript(新コード対応版)

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 12月28日にBlogPetがリニューアルし、それに伴ってペットを表示するためのコードが変更されました。 当サイトでは、BlogPetをランダムに切り替えて表示するスクリプトを公開していますが、そのスクリプトを今回のコード変更に対応させました。 2006年1月6日 変更点を追加しました。 1.変更手順 新コードに対応させるには、スクリプトの中で、以下の旧コードの部分を新コードに差し替えます。 ・旧コード function show_pet() { var today=new Date(); var tseconds=today.getSeconds(); var id = id

  • showry's Blog: BlogPetがリニューアル

    昨日(12/28)からBlogPetがリニューアルされて色々新しい機能が増えたらしいです。 それに伴って以前から利用していた「BlogPetのランダム表示JavaScript」によるBlogPet表示ができなくなったようです。今日まで気が付いてなくてBlogPetが表示されていませんでした、すみません。 早速、「KOROPPYの棚」さまが改良版の表示用スクリプトを記事にされております。さすが素早いですね。 KOROPPYの棚 さま : ブログペット切り替え表示スクリプト~リニューアル対応版~ ペットの貼り付けコードをそのまま利用するので、機能強化などで変更があった場合でも、トラブルがおきにくいようです。 とのことですが、ひとつ困った事が。 LiteBox(LightBoxの後継版)を使用していると拡大画像を表示時にBlogPetが下に隠れないという問題があります。 小粋空間 さま :

  • 小粋空間: CSSでブログに影をつける - ドロップシャドウ画像ファイルの作り方

    CSSでブログに影をつける(ドロップシャドウ)」でドロップシャドウを背景画像として設定する方法を説明しましたが、肝心の背景画像の作り方で悩んでいる(かもしれない)方のために、Photoshop 6(CSは持ってません)を利用した作成方法を紹介します。 [ファイル]-[新規]で(固定レイアウトの場合は)ブログ幅のウィンドウを作成。実際の横幅はもっと広いと思いますが、説明上、ここでは 250px に設定しています。 新規作成のウィンドウはこんな感じになります。 [レイヤー]パレットに表示されている[背景]をダブルクリック。 開いたウィンドウのレイヤー名は「レイヤー0」になっていると思いますので、そのまま[OK]をクリック。これは、[背景]から任意の名前に変更することで、レイヤーのロックを外してドロップシャドウ等の効果を設定できるようにするための操作です。 これで[レイヤー]パレットに表示され

  • コメントをプレビュー表示 | stroll::blog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    コメントをプレビュー表示 | stroll::blog
    maRk
    maRk 2006/08/29
    JUGEM以外の方までサポートしないといけないわけだからたいへんだなぁ
  • 1