タグ

ブックマーク / www.h-fj.com (71)

  • 複数のカテゴリのどれかに一致するかどうかを調べる

    WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。 「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいくです。 このでは、PHPの基となる変数と制御構造について解説します。 Kindleで、定価500円です。 MTQに「mt:IfCategoryでのカテゴリー複数指定」という質問がありました。 これまではプラグインで複数カテゴリを判別できていたのに、MT6にしてから動作しなくなったとのことです。 プラグインを修正することも考えられますが、Movable Typeの標準の機能だけでも実現できますので、その方法を紹介します。 Movable Typeには「MTIf」というテンプレートタグがあり、変数に対して各種の条件判断を行うことができます。 また、MTIfタグの「test」というモディファイアを使うと、Perlの条

    maRk
    maRk 2014/08/08
    (仕様がかわってなければ) like="^(bar|baz)" でも
  • Serializerプラグイン

    例えば、以下のようなテンプレートを組むとします。 <$mt:SetVar name="people" key="name" value="Yamada Taro"$> <$mt:SetVar name="people" key="age" value="30"$> <$mt:SetVar name="people" key="blood" value="A"$> <$mt:SerializeJSON name="people"$> すると、ハッシュ「people」がJSON形式でシリアライズされ、以下の出力を得ることができます。 {"name":"Yamada Taro","age":"30","blood":"A"} 3.デシリアライズ シリアライズ後の文字列をデシリアライズして変数に代入するには、以下のテンプレートタグ(ブロックタグ)を使います。 ブロック内の文字列がデシリアライズされ

    maRk
    maRk 2014/07/29
  • 藤岡弘、探検隊がグンマーに

    俳優の藤岡弘、さんの探検隊が、秘境グンマーの探検を始めたとのことです(笑)。 「群馬県公認 群馬探検隊」のページ 群馬県と言えば、ネットでは何かとネタにされることが多いです。 このため、ネットでの知名度はだいぶ上がったのではないかと思います。 しかし、世間一般的な地名度では、常に全国最下位を争っています。 この状況を良しとしない群馬県が、藤岡弘、さんを起用して、イメージアップ作戦を始めました。 それが「群馬探検隊」です。 第一話「グンマーを探せ」では、群馬探検隊が秘境グンマーを探すものの発見できず、代わりに磯部温泉を発見するというストーリーになっています。 ただ、アクセスが殺到しているのか、この記事を書いた時点ではサイトが非常に重くなっています。 今後は、群馬を題材にした探検ネタが順次公開されていく模様です。 また、他の都道府県との対決企画も予定されているそうです。 今後の展開が面白そうで

    maRk
    maRk 2014/03/05
  • テンプレートの再構築結果を部分的にファイルに出力するプラグイン

    WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。 「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいくです。 このでは、PHPの基となる変数と制御構造について解説します。 Kindleで、定価500円です。 Movable Typeでテンプレートを再構築する際に、<MTWriteToFile>~</MTWriteToFile>のタグで囲んだブロックを、任意のファイルに出力するプラグインを作りました。 Movable Type 4以降で動作するはずです(4.21で動作確認しました)。 1.ダウンロードとインストール このプラグインは、以下からダウンロードすることができます。 WriteToFile_1_02.zip プラグインの継続的な開発やサポートのために、プラグインをご利用された方は、ドネーション(寄付)を行

    maRk
    maRk 2013/11/15
  • 配列型のモディファイアに変数を渡す

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 昨日、「任意のテンプレートを再構築するプラグイン」(RebuildAnyTemplate)に対して、「再構築するブログ記事のIDを、カスタムフィールドで指定したい」という質問を受けました。 この質問に絡めて、配列型のモディファイアに変数を渡す方法を紹介します。 1.配列型のモディファイア Movable Typeでは、テンプレートタグにモディファイアを指定して、タグの細かな動作を指定することができます。 ほとんどのモディファイアは、「モディファイア名="値"」の形で、1つの値を指定します。 しかし、一部のモディファイアでは、「モディファイア名="値1","値2","値3"・・・

    maRk
    maRk 2013/05/24
    Splitプラグインを使用
  • Webページのテストやスクリーンキャプチャに便利な「PhantomJS」

    WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。 「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいくです。 このでは、PHPの基となる変数と制御構造について解説します。 Kindleで、定価500円です。 先日、twitterで@chacoさんと@riatwさんの以下のようなやり取りを見かけました。 @chaco Phantom.jsなるものが最近流行っているんだとか。 — Kentaro Suzukiさん (@riatw) 1月 11, 2013 そこで、PhantomJSについて調べてみました。 1.PhantomJSの概要 PhantomJSは、WebKitを組み込んだWebブラウザエミュレータのようなものです。 Webブラウザに対する一連の操作を自動化して、その結果を得ることができます。 自動化したい

    maRk
    maRk 2013/02/12
  • ディスプレイのppiを計算する

    WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。 書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。 配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。 Kindleで、定価250円です。 このところ、AppleのRetinaディスプレイなど、高解像度のディスプレイが増えています。 また、高解像度ディスプレイを搭載した機種では、解像度の指標として、ppi(pixel per inch、1インチあたりのピクセル数)が使われることも多いです。 そこで、ディスプレイのサイズと縦横のピクセル数から、ppiを計算する方法を紹介します。 1.ディスプレイの

    maRk
    maRk 2013/01/19
  • PlainCalendarプラグイン

    また、「weeks_start_with="mon"」のモディファイアで、月曜始まりのカレンダーを出力することもできます。 weeks_start_withモディファイアには、「mon」の他に、他の曜日(「sun」~「sat」)を指定することもできます。 MTPlainCalendarタグのブロック内では、MTCalendarタグと同様に、以下のテンプレートタグを使うことができます。 MTCalendarCellNumber MTCalendarDay MTCalendarDate MTCalendarIfBlank MTCalendarIfToday MTCalendarWeekHeader MTCalendarWeekFooter ただし、MTCalendarIfEntries/MTCalendarIfNoEntriesタグは使うことができません。 2-2.MTCalendarIfDa

    maRk
    maRk 2012/12/07
  • TinyMCEConfigプラグイン

    拙著「個人投資家は低位株で儲けなさい」が発売されました。 株価が安い「低位株」に投資する方法を解説しています。 自由国民社刊で、定価1,512円(消費税込み)です。 Movable Type 5.2のリッチテキストエディタ(TinyMCE)は、プラグインで設定を書き換える仕組みが提供されています。 ただ、ちょっとした設定を変えるだけなら、管理画面上で設定できるとより良いでしょう。 そこで、管理画面で設定を書き換えるプラグインを作ってみました。 1.インストール プラグインは以下からダウンロードします。 TinyMCEConfig_1_01.zip Zipファイルを解凍すると、「plugins」というフォルダができます。 このフォルダを、Movable Typeのインストール先ディレクトリにアップロードします。 2.使い方 ウェブサイト/ブログの管理画面で「ツール」→「プラグイン」メニューを

    maRk
    maRk 2012/08/29
  • Wordの「書式のコピー/貼り付け」を繰り返し行う

    Wordでは、ある箇所の書式だけをコピーして、他の箇所に貼り付ける機能があります。 同じ書式を他の箇所に適用する際に便利です。 ただ、これまで、同じ書式を複数の個所に貼り付ける方法を知りませんでした。 その方法を探してみたところ、ありましたので、紹介しておきます。 書式のコピー/貼り付けは、ツールバー(Word 2007以降ではリボン)の「書式のコピー/貼り付け」ボタンで行うことができます。 具体的な手順は以下の通りです。 書式をコピーしたい部分で選択します。 「書式のコピー/貼り付け」ボタンをクリックします。 書式を貼りつけたい部分を選択します。 ただ、上記の手順だと、コピーした書式を一度貼り付けると、書式貼り付けのモードが解除され、書式を一か所にしか貼りつけられません。 同じ書式を文書内のあちこちに貼りつけたい場合、それでは不便です。 コピーした書式を複数の箇所に貼り付けるには、書式を

    maRk
    maRk 2012/05/01
    ダブルクリック / 右のカラムのスタイルと書式を使うやり方しか教わってませんでした。。
  • PHPUtilプラグイン(その16・繰り返しを途中で抜ける)

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 PHPUtilプラグインでは、繰り返しの処理を途中で抜けることもできます。 1.MTPHPBreakタグ 繰り返しを途中で抜けるには、MTPHPBreakというテンプレートタグ(ファンクションタグ)を使います。 MTPHPFor/MTPHPLoop/MTPHPWhile/MTPHPUntil/MTPHPDoWhile/MTPHPDoUntilの各タグのブロックの中で、MTPHPBreakタグを使うことができます。 MTPHPIfタグで条件を判断して、その条件を満たした時にMTPHPBreakタグで繰り返しを抜ける、といった使い方ができます。 <mt:PHPFor等の繰り返し系タ

    maRk
    maRk 2012/03/22
  • 米Appleが17年ぶりの配当

    Apple社が、17年ぶりに配当を行うことを発表しました。 1株あたり2.65ドル、総額で約100億ドル(日円で約8,300億円)を株主に配当します。 また、最大で100億ドルの自社株買いを行うことも発表しました。 AppleiPhoneiPadのヒットで、飛ぶ鳥を落とす勢いです。 株価も絶好調で、昨日は終値で600ドルを超えました。 2009年の今頃は100ドル弱だったので、3年で株価が6倍にもなっています。 これまでは、Appleは利益を研究開発等の投資にあてて、株主への配当は行っていませんでした。 しかし、絶好調な業績によって、手元資金が2011年末で976億ドル(日円で約8.1兆円)にも上っています。 投資に資金を回してもまだ余裕があることから、配当と自社株買いを行うということです。 Steve Jobs氏が亡くなり、Tim Cook氏にCEOが変わりましたが、Apple

  • PHPUtilプラグイン(その1・概要とインストール)

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。 書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。 配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。 Kindleで、定価250円です。 Movable Typeのテンプレート内でPHPを使いやすくするために、「PHPUtil」というプラグインを作りました。 今日は、プラグインの概

    maRk
    maRk 2012/02/01
  • 静的と動的の負荷の差

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 Movable Typeの特徴の1つとして、静的に再構築を行って、ファイルを出力しておくことができる点があります。 動的出力専用のCMSが多い中で、特殊な存在だと言えます。 再構築による静的出力のメリットは、動的出力に比べて、ページにアクセスがあった時の負荷がきわめて軽いという点があります。 では、静的出力と動的出力とでは、どのぐらい負荷の差があるのでしょうか。 簡単な実験を行ってみました。 1.ほぼ静的に近い場合 まず、静的出力されたページに、以下のようなPHPのコードを組み込んで、ページの先頭から最後までをPHPで処理するのに、どの程度時間がかかるかを出力するようにしてみま

    maRk
    maRk 2012/01/04
  • ページにアクセスがあった時に再構築する

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 Movable Typeの最大のネックは、「再構築」だと思います。 記事が増えるにつれて、再構築の時間も長くなり、「再構築に何時間もかかる」というような方もいます。 再構築の負荷を分散する方法はいろいろありますが、手っ取り早い方法の1つとして、アルファサード有限会社が提供している「Rebuild On Demand」というプラグインを使う方法があります。 意外に知られていないようなので、紹介します。 1.Rebuild On Demandプラグインの仕組み Rebuild On Demandプラグインは、「オンデマンド(On Demand)再構築」という機能をMovable T

    maRk
    maRk 2011/12/13
  • 日経平均株価が9,000円台を回復

    昨日(10月28日)の東京株式市場は、日経平均株価の終値が9,050.47円でした。 9月1日以来、およそ2か月ぶりの9,000円台回復です。 アメリカ国債のデフォルト問題や、ギリシャなどのヨーロッパの債務危機の影響で、このところ株式市場はさえない展開が続いていました。 日経平均株価は、8月下旬から10月にかけて、8,500円~9,000円の付近で上下を続けていました。 しかし、27日のEU首脳会議で、債務危機を克服するための包括戦略で合意したとの発表がありました。 このことをきっかけに、ヨーロッパの債務危機への懸念が和らいで、世界的に株価が上昇しました。 東京市場もこの流れを受けて、日経平均株価の9,000円台回復につながりました。 金融不安が解消したわけではありませんが、一歩前進といったところです。 株価がすぐに上がる状況ではありませんが、これ以上景気が悪化しないことを祈りたいです。

    maRk
    maRk 2011/10/29
  • AnotherCustomFieldsはMT標準カスタムフィールドより再構築が速い

    WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。 「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいくです。 このでは、PHPの基となる変数と制御構造について解説します。 Kindleで、定価500円です。 AnotherCustomFieldsプラグインは、Movable Type標準のカスタムフィールドよりも、再構築速度が速いです。 両者の再構築速度を比較する実験を行ってみました。 1.AnotherCustomFieldsプラグインの方が速い理由 Movable Type標準のカスタムフィールドは、ブログ記事等のテーブルに直接にフィールドを追加するのではありません。 カスタムフィールド用の別テーブルにデータを保存するようになっています。 また、1つひとつのカスタムフィールドが、テーブルの個々のレコードに対

  • AnotherCustomFieldsプラグイン(MTOS用カスタムフィールド風プラグイン)リリース - The blog of H.Fujimoto

    WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。 「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいくです。 このでは、PHPの基となる変数と制御構造について解説します。 Kindleで、定価500円です。 先日お知らせしたとおり、MTOS 5.1でカスタムフィールドのような機能を実現する「AnotherCustomFields」というプラグインをリリースします。 1.AnotherCustomFieldsプラグインの概要 AnotherCustomFieldsプラグインは、MTOS 5.1xでカスタムフィールドのようなことができるプラグインです。 フィールド追加の定義をconfig.yamlファイルで書く必要がありますが、その点を除けばMovable Type標準のカスタムフィールドとほぼ同様の動作をします。

  • XAMPP 1.7.4でMTをインストールしやすくなった

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 執筆中の「Movable Type 5.1プロの現場の仕事術」の中で、XAMPPを使ったローカル環境の構築について取り上げます。 その際に、XAMPPの最新バージョン(1.7.4)だと、以前よりMovable Type 5.1をインストールしやすくなったことを見つけたので、紹介しておきます。 Movable Type 5以降では、データベースはMySQLのみサポートされています。 したがって、Movable Typeをインストールするためには、PerlMySQLのモジュール(DBD::mysql)がインストールされていることが必要です。 しかし、XAMPP 1.7.3まででは

  • Facebookのコメントフォームを試験的に設置

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 当ブログに、Facebookのコメントフォームを試験的に設置しました。 しばらくの間、このコメントフォームの使い勝手を試してみます。 なお、Facebookのコメントフォームは、以下の箇所に設置しました。 すべてのブログ記事の、通常のコメントフォームの後 Facebookコメントフォーム専用のページ Facebookは、「Social Plugins」というプラグインを提供しています。 Social Pluginsは、一般のWebサイトにFacebookの機能を組み込む仕組みです。 「いいね」ボタンをつけたり、ログインの仕組みをつけたりといったことを、比較的簡単な作業で行うこと

    maRk
    maRk 2011/04/05
    Disqusという選択もあるのですが'(pulginもあり)、MT5系でプラグインでの設置に苦労した憶えが。。