タグ

2008年9月8日のブックマーク (7件)

  • 国語に関する世論調査-言葉の発音-(音訳の部屋)

    ◇ 文化庁の国語に関する世論調査より (2004年7月30日 日経済新聞朝刊) 読み方が分かれる10語 伝統的な読み 少数派に 読み方が分かれる十語について尋ねたところ、伝統的な読み方をする人が減っている実態が浮かんだ。調査対象は二通りの読み方がある十語で読み方はどちらも正しい。 「三階」は「さんがい」が61%で「さんかい」は36%。同じ項目で尋ねた六年前の調査に比べ「さんかい」派が10ポイント増えた。「十匹」は伝統的な「じっぴき」の23%を「じゅっぴき」が75%と大きく上回った。多数派の「じゅっぴき」が学校現場では不正解となり論議を呼ぶケースも出ている。

  • ヤングパラダイス - Wikipedia

    2004年の開局50周年記念特番「ニッポン放送開局記念日スペシャル 笑顔が一番!あなたと一緒に50年」に三宅が出演した際、当時の裏話として「クイズ前のリスナーとのトークで、リスナーがあまりにも生意気な態度を取った時はドカンの位置を急遽変更して、わざと失格にすることもあった」と語った。 三宅の休暇中は代理パーソナリティのドカンクイズを放送したが、コースや賞金が異なる場合があった。坂崎幸之助がパーソナリティを務めた際はコースは「鶴」コースと「亀」コース、賞金はどちらも1問 3,000円。 RKB毎日放送の平日帯 夜ワイド番組『HiHiHi』内の1コーナー「クイズBOKAN」で、ほぼ同じ内容のクイズを放送した。問題コースは「駆け出し」コースと「いっちょ前」コースの二つで、後者は「ボカン」が2問設定されていた[注釈 3]。番組スタッフはこのクイズの存在を知っており、企画を真似したことへ苦言を呈して

    maRk
    maRk 2008/09/08
    高原兄時代は知らない。 / 本人もいってことだけど最初聴いたころ伊東四朗がやってるのかとおもってた / 唐突に思い出したんだけど既にブクマしてた(2010.1.9)
  • ITPro Challenge 2008 で講演しました&資料公開: blog.bulknews.net

    ITPro Challenge 2008 で講演しました&資料公開 日経BP さんのイベント ITPro Challenge! にご招待いただきまして、Why Open Matters という話で講演させてもらいました。 Why Open Matters It Pro Challenge 2008View SlideShare presentation or Upload your own. (tags: itprochallenge) 他の皆さんの話もとてもおもしろくて、とくに奥地さんのかわりのきかないエンジニアになる話、金子さんのシミュレーションプログラミングは興味深かったです。Winny の技術 にサインしてもらおうとおもったんですが引っ越しのごたごたでどこにいったか見つけられず、かないませんでした。 懇親会・2次会も楽しめました。会場に来ていたオライリージャパンのWさんが ELL

    maRk
    maRk 2008/09/08
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    maRk
    maRk 2008/09/08
  • Vicuna :: トピックを表示 - タイトルとグローバルナビゲーションの間、アイキャッチの下の余

    maRk
    maRk 2008/09/08
    一度自分がカスタマイズした箇所を取り払った素の状態で確認したらどうかと
  • 第4回 盗作しても著作権侵害にはならない?-「アイデア」と「表現」の分かれ目 | gihyo.jp

    はじめに (1) 読書趣味の私は、最近思い立って「ケータイ小説」を書き始めました。当初は好意的な感想が寄せられていたのですが、書き進めるにつれて、「⁠盗作じゃないの?」「⁠あなたの小説は××氏の著作権を侵害している!」といった批判的なコメントが多く来るようになり困っています。確かに、登場人物の性格や場面設定等、子供の頃愛読していた××氏の人気小説を参考にしたところもあるのは事実ですが、主人公の行動やセリフなど、物語の多くは自分のオリジナルだという自負があります。それでも、私の小説は、××氏の著作権を侵害することになってしまうのでしょうか…? ジャンルを問わず、表現活動を行う者がもっとも避けねばならないことの一つに「盗作」(⁠「⁠盗用⁠」⁠)があります。 よくニュースになるものとして、音楽(詞・曲)や小説、マンガ、ドラマの脚、学術論文といったものが挙げられますし、最近では有名人のブログ記

    第4回 盗作しても著作権侵害にはならない?-「アイデア」と「表現」の分かれ目 | gihyo.jp
  • 見やすいブログとは - なつみかん@はてな

    RSSを全文配信している これが満たされていればあとは比較的どうでも良いです…。 ヘッダーが大きすぎない。あとヘッダーの下にリンク集とか置いてない 2ch系ブログに多いのですが、開いてどこが文か分からないようでは見やすいとは言えないと思います。 ヘッダーに大きな広告を置いていない 特にFlashとかGIFアニメは以下略。 文の前にAdsenseを置いていない 文の前にAdsenseを置くと効果的と言われますが、そうしているブログは文を読んでほしいのか広告を踏んでもらいたいのかどちらなのでしょうか…。 文とナビゲーションの区別がはっきりしている 例えば3カラムで、左が文で右側に広告とかリンクとかがごちゃごちゃ置いてあるのは個人的には苦手です。 適度に段落、見出しを使っている 改行無しで何十行もあるテキストとか。最近はあまり見なくなりましたが。 関連 見やすいブログってどんなブログ

    見やすいブログとは - なつみかん@はてな
    maRk
    maRk 2008/09/08