タグ

2008年10月17日のブックマーク (9件)

  • こんにゃくゼリー規制論にネットはなぜ反発するか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    こんにゃくゼリー規制論にネットはなぜ反発するか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • メディア再生プラグインSilverlight 2.0リリース | スラド デベロッパー

    Microsoftより、Silverlight 2.0の正式バージョンが公開された(Internet Watchの記事)。 Silverlightの動作環境は以下の通りだ。 Windows 2000以降のIE6/7/8 Windows XP/Vista/Windows Server 2003上のFirefox 1.5/2/3 Mac OS X 10.4.8以降のFirefox 1.5/2/3およびSafari このほかのブラウザ、たとえばWindows版Safariなどでは動作しないとのこと。 Adobeも間を置かずにAdobe Player 10を公開するなど、ブラウザ上でのマルチメディア環境の競争は今後さらに激しさを増していきそうだ。 なお、Silverlightのインストーラは作業ファイルを適当な場所に展開するため、ローカルセキュリティポリシーでファイル実行が制限されている場所に展開

  • asahi.com(朝日新聞社):農薬インゲン、袋に1ミリの穴 輸入元「考えられぬ」 - 社会

    農薬インゲン、袋に1ミリの穴 輸入元「考えられぬ」2008年10月18日3時5分印刷ソーシャルブックマーク 中国製冷凍インゲンをべた東京都八王子市の女性(56)が農薬ジクロルボスによる中毒を起こした問題で、警視庁は17日、インゲンの袋を科学捜査研究所で調べた結果、左端に1ミリほどの穴があったと発表した。同庁は、人為的に開けられた穴かどうかや、ジクロルボス混入と関連があるのかを調べる。 輸入元のニチレイフーズは「製造段階で袋に穴が開くことは考えられない」としている。今回の穴は輸送中に開くとは考えにくく、中国で段ボール箱に入れられる前か、販売された同市のイトーヨーカドー南大沢店で梱包(こんぽう)が解かれた後に開いた可能性が高い。 同店では女性が購入した11日に冷凍品の半額セールを開催。この商品は普段の約2倍の46袋が売れており、農薬が検出された商品は11日当日に店頭に並べられた可能性が高い

    maRk
    maRk 2008/10/17
  • [CSS]スタイルシートをIEだけに適用する大胆で簡単な条件式の使い方 | コリス

    Paul Hammondから、スタイルシートをIEだけに適用する大胆で簡単な条件式の使い方を紹介します。 Conditional classnames まず、HTMLのbodyは条件式を使用して、IE用に「.ie」をクラスに指定したbodyと通常用のbodyの2つを記述します。 <!––[if IE ]> <body class="ie"> <![endif]––> <!––[if !IE]>––> <body> <!––<![endif]––>

    [CSS]スタイルシートをIEだけに適用する大胆で簡単な条件式の使い方 | コリス
    maRk
    maRk 2008/10/17
    IEだと表示されないテキストや実行できないスクリプトとか書けそう
  • ベクターPCショップ : 商品詳細 : OpenType Creativeシリーズ ヒラギノ角ゴ W3 ProN V8.00(Win用)

    maRk
    maRk 2008/10/17
  • CSS Nite in Osaka, Vol.12 「alt属性考」で扱うリソースの事前公開 - Trans

    何度かブログでも取り上げたのですが、来週10月15日水曜日にCSS Nite in Osaka, Vol.12で「alt属性考」というテーマでお話しさせていただきます。そのときに扱うリソース(URL等)を公開させていただきますのでご参照ください。当は鷹野さんがそのように助言してくれたのですが、それはナイショです(笑) 事前に目を通していただけると、内容がわかりやすくなるかな、と思います。 取り扱うWebページ alt属性についての仕様書の説明など Objects, Images, and Applets in HTML documents オブジェクト、画像、アプレット アクセシビリティに関する各種指針 Web Content Accessibility Guidelines 1.0 ウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン 1.0 Section 508: Section 50

    CSS Nite in Osaka, Vol.12 「alt属性考」で扱うリソースの事前公開 - Trans
    maRk
    maRk 2008/10/17
  • ブログの単位・ブログ記事の単位

    ブログの単位および、ブログ記事の単位についてご質問を頂きましたので、エントリーで回答します。「私はこう使っている」という意見がありましたら、エントリーまたは下記のエントリーにコメント・トラックバックしてやってください。 もかりのデリケートゾーン - ブログの単位について調べてみることにした(1) 頂いた質問の内容は次の通りです。 ブログ記事の正しい単位について(候補「×件」「×記事」「×」「×エントリー」など) ブログの正しい単位について(候補「×ブログ」「×サイト」「×個」など) ブログ記事・ブログの単位は決まっているか 以下、個人的な見解を示します。 1.ブログ記事の単位について ブログ記事の単位は、私自身は「件」を使います。例えばカスタマイズ記事では、 「ブログ記事を10件表示します」 という具合です。 「ブログ記事」という名称は、「新聞記事」「特集記事」などと同じ使い方だと思

    ブログの単位・ブログ記事の単位
    maRk
    maRk 2008/10/17
    「このブログの記事総数がXXXを超えました」と書いても伝わるのでは / 自分では個別の記事をもって1単位と考えてる。ログの集合を単位であらわしたいのなら好きにやったらいいかと
  • visited疑似クラスのビーコンを拾うサービスが登場 | 水無月ばけらのえび日記

    行動ターゲティング広告は以前から存在していたが、今年の動向として新しいのは、行動を追跡する手段として、自サイトでの閲覧行動だけでなくよそのサイトでの閲覧行動まで追跡するタイプが現れたことだ。 (~中略~) 仕組みはこうだ。Webページのリンクは標準では青色で表示されるが、訪問済みのリンクは紫色に変わる。このリンクの表示色をJavaScriptなどのプログラムで取得することができれば、閲覧者が特定のサイトに行ったことがあるか否かを調べることができてしまう。 <style type="text/css> #sita-A a:visited{background:url("/beacon/site-A.gif")} #sita-B a:visited{background:url("/beacon/site-B.gif")} </style> <ul> <li id="sita-A"><a hr

  • Firefox 3.1 Beta 1リリース | スラド オープンソース

    米国時間14日、Firefox 3.1 Beta 1がリリースされた(SF.JP Magazineの記事、ダウンロードページ)。レンダリングエンジンはGecko 1.9.1、JavaScriptエンジンとしてTraceMonkeyを搭載。CSS 2.1/3への対応が強化されたほか、新たにHTML 5のvideo/audioタグにも対応している(コーデックはOgg Theora/Vorbisに対応)。なお、Beta 1は開発者向けで、正式版リリースは年内の予定。