タグ

2009年8月24日のブックマーク (6件)

  • トイレの便座に強力接着剤、座った男性が便器ごと病院へ搬送される - ライブドアニュース

    休日のショッピングセンターで買い物を楽しんでいた男性がで用を足そうとしたところ、何者かによって便器に強力な接着剤が仕掛けられていたという事件があったそうです。男性は大勢の客が見守る中、病院へ搬送されたとのこと。 もし自分が同じ目に遭った場合を想像すると、とても恐ろしい話ですが、いったい何があったのでしょうか。 詳細は以下から。 この記事によると、現地時間の22日(土)朝、にオーストラリアのクイーンズランド州にあるショッピングセンターので用を足そうとした58歳の男性が、便座に座ったまま身動きが取れない状態に陥ってしまったそうです。 これは便座に即効性のある強力な接着剤が塗られていたためで、その場で接着剤を引き剥がすことができなかったため、男性は買い物客でごった返すショッピングセンターの中を便座ごと運び出され、病院へと搬送されたとのこと。 搬送先の病院で工業用の強力な溶剤を用いて接着剤を取り除

    トイレの便座に強力接着剤、座った男性が便器ごと病院へ搬送される - ライブドアニュース
    maRk
    maRk 2009/08/24
  • asahi.com(朝日新聞社):広島平和記念式「被爆者ほとんどいない」田母神氏が演説 - 社会

    田母神(たもがみ)俊雄・元航空幕僚長は24日、堺市で衆院選大阪17区に立候補している改革クラブ前職の応援演説に立ち、今月6日の広島原爆の日に広島市で開かれた平和記念式について、「被爆者はほとんどいない」「並んでいるのは左翼」と述べた。被爆者団体は反発している。  田母神氏は演説で、6日に講演で広島市に行ったことに触れ、平和記念式に関し「並んでいる人は広島市民も広島県民もほとんどいない」「被爆者も、被爆者の家族もほとんどいない」と発言。「左翼の大会なんです、あれは」とし、麻生首相が式であいさつしたことを「マンガです、ほとんど」と評した。  式は広島市主催で、市によると、今年は約5万人が参加。被爆者やその遺族、家族用に設けた約2500席はいっぱいだった。一般席にも被爆者がいた。市幹部は「事実誤認も甚だしく、コメントに値しない」と言う。  広島県原爆被害者団体協議会の坪井直理事長は「虚偽の発言で

    maRk
    maRk 2009/08/24
  • HTML Techniques for Web Content Accessibility Guidelines 1.0 - 7.3 Ascii art

    HTML Techniques for Web Content Accessibility Guidelines 1.0 W3C Note 6 November 2000 This version: http://www.w3.org/TR/2000/NOTE-WCAG10-HTML-TECHS-20001106/ (plain text, PostScript, PDF, gzip tar file of HTML, zip archive of HTML) Latest version: http://www.w3.org/TR/WCAG10-HTML-TECHS/ Previous version: http://www.w3.org/TR/2000/NOTE-WCAG10-HTML-TECHS-20000920/ Editors: Wendy Chisholm, W3C; Greg

  • ブログで媚びるなよ、と……思ってみたり - 4mat.jp

    気がつけば、悲しくなるくらいに自分が何かに媚びているのではないかと思うことがあります。誰かに気に入られたいとか、そんなことを思っているのではないかと。これ、Web サイトみたいな、不特定多数に読んでいただく事を目的としている文書では、あまりよろしくないんですよね。 もうちょっと、人目を気にしないで好き勝手に書くよう心がけないと。 ところで、ひらがなのゔを表示させるには、Unicode では U+3094 が割り当てられているので、HTML の数値文字参照 (XML では文字参照) では ゔ と記述すればいいみたいです。

    ブログで媚びるなよ、と……思ってみたり - 4mat.jp
    maRk
    maRk 2009/08/24
    ひらがなの「う」に「゛」。 http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%82%94
  • はてなブックマーク - 「(ノ-_-)ノ ~┻━┻」タグスポンサー

  • asahi.com(朝日新聞社):「バンキシャ!」誤報問題、未明に40分の検証番組 - 社会

    テレビの報道番組「真相報道バンキシャ!」が虚偽証言をもとに岐阜県に裏金があると誤って報じた問題で、日テレは24日未明、40分間の検証番組を放送した。23日放送の「バンキシャ!」で放送した検証と内容はほぼ同じで、細川知正社長や久保伸太郎・前社長ら幹部が謝罪する映像などを流した。  日テレビ報道局の井田由美氏が番組の進行を務め、「うそを見抜くことができず、虚偽の報道をしてしまった」と謝罪した。番組では、誤報の原因として、インターネットで情報提供を呼びかけたことや、「放送日ありき」で取材にあたったこと、現場スタッフの取材に対する不安がプロデューサーに伝わらなかったことなどを挙げた。  後日放送した訂正放送についても、情報提供者に番組が「だまされていたという意識」があったために、訂正内容が「不適切だった」と謝罪した。  誤報は昨年11月に放送された。岐阜県の土木事務所が架空の工事を発注して、

    maRk
    maRk 2009/08/24