タグ

2012年2月23日のブックマーク (4件)

  • 3月8日 FBIが数百万人規模でインターネットを遮断する可能性あり

    一体何が...。 前例のない大きな動きが起きようとしています。米国でFBIが数百万人のネットを遮断する可能性があるということ。実施されるかもしれない日は、3月8日。実施理由はTrojanウィルス、通称トロイの木馬を除去するため。 世界中で何百万台と感染させているエストニア発祥の老舗ウィルス、トロイの木馬。米国内では50万台近くが感染していると言われています。フォーチュン誌に記載される500企業のうち約半数、政府関連の27機関で、感染したコンピューターが報告されています。 トロイの木馬は感染したコンピューターのDNS設定を変更し不正なウェブサイトへ誘導したり、又その逆で特定のサイトへ訪れることを拒否させたりします。トロイの木馬に関係していた数人が逮捕されたとはいえ、エストニア政府は大元を断絶したとはまだ言えない状態にあります。 というわけで、今回のFBIのネット遮断話が出て来たわけです。裁判

    3月8日 FBIが数百万人規模でインターネットを遮断する可能性あり
    maRk
    maRk 2012/02/23
  • Google各サービスの写真や動画などが簡単に紹介できる機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    ※【追記】機能は、2015年6月にGoogleが写真機能をリニューアルしたことにあわせて「Googleフォト貼り付け」機能にリニューアルしています。下記の告知をご参照ください。 http://staff.hatenablog.com/entry/2015/06/18/151000 日、はてなブログの編集サイドバーに、Google各サービスの写真や動画などが簡単に紹介できる機能を追加しました。 編集サイドバーの タブから使用できます。 機能はGoogle Picker APIを利用しています。現在、ブログ文に貼り付けられるものは以下の通りです。 Picasaウェブアルバム上の写真 スマートフォンからアップロードした写真 AndroidiPhoneGoogle+」アプリのインスタントアップロード機能とあわせてご利用ください 写真をPicasaウェブアルバムにアップロードして貼り付け

    Google各サービスの写真や動画などが簡単に紹介できる機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    maRk
    maRk 2012/02/23
  • Twitterブログ: 新しい「東京の巣」で次の一歩を踏み出しました

    先週、Twitter Japanは新しいオフィスに移動しました。 昨年春に日オフィスができてから先週まで、渋谷のビジネスサービスセンターの一角をお借りしていました。夏のはじめは空いているデスクが目立っていましたが、着々と社員が増えると共に隣の部屋まで拡大し、年末にはデスクの数より社員が多くなってしまいました。 Twitterには世界共通のちょっとした社内ルールがあります。そのひとつが「華やかさを追い求めるのではなく、自分たちらしさが持てるオフィスにすること」です。去年できたニューヨークのオフィスも、ロンドンのオフィスも、今年の初夏の移動を目指して現在工事中のサンフランシスコの新しい社も、そして東京も、Twitterらしさにこだわっています。  Twitterは「さえずる」という意味で、会社のロゴは青い鳥です。こんな背景もあり、どのオフィスでもほとんどの会議室に鳥の名前が使われています。

    maRk
    maRk 2012/02/23
  • ベストヒットUSA - Wikipedia

    『ベストヒットUSA』は、日テレビおよびラジオの音楽番組。アメリカ合衆国のラジオ&レコーズおよびビルボードのデータを元にした独自のヒットチャートを紹介している。この項目では主にテレビ版について記述し、ラジオ版は末尾の節に後述する。 1981年から1989年にテレビ朝日ほかで放送されたのち、1993年のラジオでの再開、CS局などでの別タイトルでの事実上のテレビ版再開などを経て、2003年にBS朝日ほかでテレビ版の放送を再開した。司会(VJ)は第1回から一貫して小林克也が務めている。 1981年4月、テレビ朝日系・ブリヂストンの一社提供番組『Bridgestone Sound Highway ベストヒットUSA』(ブリヂストン・サウンド・ハイウェイ ベストヒットUSA)の番組名でスタート[注 1]。アメリカで人気を集めるポップスやロックにスポットライトをあて、最新のヒットチャート、注目の楽

    maRk
    maRk 2012/02/23
    NACK5とかネット局でもやってたんだ。羨ましい / 最初の頃のしか知らないのです